このような方におすすめ
・認定こども園へ移行をすべきか、非常に悩んでいる方
・認定こども園への移行は検討をしているが、どのように移行を進めればいいか分からない方
・既に認定こども園への移行は完了しているがそもそも今後の経営を考えた時に何をすべきか分からない方
・認定こども園移行をきっかけにして、より職員にとって働きがいのある園を目指していきたい方
講座内容
第1講座 | 未来の保育業界からこども園を考える 株式会社 船井総合研究所 マーケティングコンサルタント 金子 誉 |
第2講座 | こども園移行の実践事例紹介 ~課題と成果~ 社会福祉法人 大阪誠昭会 理事長 田中 啓昭 氏 |
第3講座 | こども園の手順と開設・移行のポイント 株式会社 船井総合研究所 尾上 翔太郎 株式会社 船井総合研究所 居村 朋哉 |
第4講座 | まとめ講座 株式会社 船井総合研究所 マーケティングコンサルタント 金子 誉 |
講師紹介

社会福祉法人 大阪誠昭会
理事長
田中 啓昭 氏
昭和57年4月1日に社会福祉法人大阪誠昭会を設立。平成17年には、大阪府知事から優良社会福祉法人として表彰を受ける。「子どもを産み育てる感動を、私たちの地域から社会へと広げていくこと。」をミッションに乳幼児教育事業を展開している。
株式会社 船井総合研究所
マーケティングコンサルタント
金子 誉
早稲田大学大学院会計研究科を卒業後、船井総合研究所に入社。子ども・子育て支援新制度がスタートしてから、私立幼稚園の認定こども園移行支援、認可保育所の認定こども園移行支援に従事。認定こども園への移行に向けた、定員設定・施設類型の判断材料となる「移行パターン分析」サービスの提供。保護者向け説明会、職員向け説明会、実費徴収・特定負担額の設定、認可申請書類作成サポート、配置基準・加算要件をベースとした職員採用計画の策定、2号認定の充足率実現を目指した園児募集計画策定等をトータルでサポートする「認定こども園移行コンサルティング」サービスを中心に提供をしている。
株式会社 船井総合研究所
居村 朋哉
東京理科大学理学部数学科卒業後、船井総合研究所に入社。在学中に中学校・高校の数学の教員免許を取得。子ども・子育て支援新制度開始移行、認可保育所向け認定こども園移行サポートを中心にコンサルティングサービスを提供している。その他に、企業主導型保育事業収支シミュレーション作成や認可保育園公募プロポーザル支援などの実績がある。
株式会社 船井総合研究所
尾上 翔太郎
船井総研入社後、オート支援部量販店グループにて自動車販売店のマーケティング業態選定のためのプロジェクトに従事したのち、保育・教育支援部へ配属。企業主導型保育事業に関する申請サポートや運営化支援の多くの案件に携わり、知見を広げてきた。弊社でのマーケティング理論を元に「選ばれる園作り」を目標としている。
参加料金(税抜)
・一般企業様 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員企業様 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員企業様とは、FUNAI メンバーズ Plus 、各業種別勉強会にご入会中の企業様を指します。
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
会場
日にち
時間
場所
申し込み
キャンセル料について
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜〜金曜)9時30分〜17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
キャンセル料 | |
セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の 17時まで | いただきません |
セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の 17時〜開催前日まで | ご参加料金の 50% |
セミナー開催当日 | ご参加料金の 100% |