製造業業界動向,製造業景気,受託加工,M&A,会社売却,中小企業,IPO準備,上場準備,事業承継,後継者|船井総合研究所

食品機械メーカー経営セミナー

99%の同業者が実践できていない、人を増やさず利益を増やす社長の仕事
食品機械メーカー経営セミナー

このような方におすすめ

講座内容

講師紹介

和田フードテック株式会社

代表取締役

和田 孝一 氏

愛知県にある食品機械メーカー。地域密着して愛知県を中心に食肉加工機械を販売しており、人手不足の中でも営業マンを増やさずに月間平均受注数が3.5倍にアップした。忙しい営業マンの手間をかけずに、定期的に優良顧客を新規顧客を開拓している。

和田フードテック株式会社

専務取締役

和田 ゆかり 氏

愛知県にある食品機械メーカー。地域密着して愛知県を中心に食肉加工機械を販売しており、人手不足の中でも営業マンを増やさずに月間平均受注数が3.5倍にアップした。忙しい営業マンの手間をかけずに、定期的に優良顧客の新規開拓を実現している。

株式会社船井総合研究所

上席コンサルタント

片山 和也

工業高校・工業大学機械工学科を卒業後、大手専門商社の工作機械部門にてトップクラスの実績をあげる。船井総研入社後は一貫して生産財分野のコンサルティングに従事、成果を出し続ける。通算20年以上にわたり機械業界に携わっており、技術とマーケティングの両面を理解する超エキスパートとして、同分野では船井総研の第一人者である。「中小企業は国内で勝ち残れ!」をポリシーとして、国内製造業の空洞化に歯止めをかけるコンサルティングを展開している。機械工具商社経営部会・部品加工業経営部会を主催。主な著書に「技術のある会社がなぜか儲からない本当の理由」(中経出版)他 経済産業省 登録中小企業診断士。岡山県出身。

株式会社 船井総合研究所

チーフ経営コンサルタント

小池 桃太郎

東京大学大学院 新領域創成科学研究科修了。大手総合電機メーカーで回路技術者を経験した後、商品企画として主に新規事業の立ち上げに携わる。船井総研入社後はメーカー支援に特化し、メーカー独自の“創る側”の視点に立ったコンサルティング業務を心がけている。製品一つ一つの原理と特長を理解した上での営業効率の向上、新規業界への参入支援に注力している。

株式会社 船井総合研究所

藤原 亜子

愛媛県出身。東京大学を卒業し、船井総合研究所に新卒入社。現在は環境・省エネメーカーのコンサルティングを専門に行っている。良い技術を持つ中小企業の業績向上の秘訣は「認知活動」にあると考え、展示会における圧倒的一番ブースの構築に取組む。更に、顧客接点から受注までの営業フロー構築を確立。名刺獲得から見込み案件の引き上げ、成約までを一貫してサポート。女性ならではの視点と、論理的な計画立案、そして、高い実行力で経営者の夢を実現させる。

参加料金(税抜)

日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)

会場

日にち

時間

場所

申し込み

東京会場

2019/09/12 (木)

13:00~16:30

キャンセル料について



「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!


セミナーのよくあるご質問はこちら
関連する無料ビジネスレポート
関連するセミナー
関連するお客様の声