このような方におすすめ
・一般民事の案件はあるが、件数が減っており、今後が不安…
・顧問サービスについて具体的な説明ができないために引き合いを逃している…
・突然、顧問契約が切れてしまわないか不安…
・顧問の解約が多い…
・思うように顧問契約件数が増えない…
・労務分野において、より専門性を高めていきたい
講座内容
第1講座 | 企業法務分野最新市場動向とサービス内容可視化の必要性 株式会社 船井総合研究所 士業支援部 企業法務チーム チーフ経営コンサルタント 吉冨 国彦 |
第2講座 | 労務サービスの可視化による顧問獲得成功事例紹介 西船橋法律事務所 代表弁護士 戸田 哲 氏 |
第3講座 | 全国の法律事務所における顧問獲得最新事例報告 株式会社 船井総合研究所 業支援部 企業法務チーム 谷口大介 |
第4講座 | 本日のまとめと明日から実践するヒント 株式会社 船井総合研究所 士業支援部 部長 村上 勝彦 |
講師紹介

西船橋法律事務所
代表弁護士
戸田 哲 氏
西船橋法律事務所 代表弁護士、弁護士登録直後から数々の労働事件を担当。労働問題の相談件数は月20件以上、年間200件超。千葉県内でも有数の労働事件の相談・事件を扱う弁護士。特に、使用者側の相談・事件取扱比率が高く、社会保険労務士事務所の顧問弁護士も多数勤め、会社側の労務管理のアドバイザーを行うほか、弁護士会、社会保険労務士会、税理士会、裁判所等で多数の労務関係セミナーを実施している。弁護士による労務サービス内容を纏めたコンサルティングプランを活用し、約半年で10万円の顧問先を6社獲得。また、労務問題から顧問契約を多数獲得、使用者側の労働分野でブランドと実績を構築し、多くの弁護士から注目されている弁護士の1人。
株式会社 船井総合研究所
士業支援部 部長
村上 勝彦
信用金庫に7年勤務後、株式会社船井総合研究所へ入社。入社後には社員教育部門に配属しTLへ昇格。その後船井総研初の士業分野のコンサルティング部隊の立上げに参画。社会保険労務士業界を担当し船井総研最大級の会員組織を創り上げる。2014年士業支援部のグループマネージャに昇格。2017年より士業支援部部長となり、社会保険労務士だけでなく、法律事務所、会計事務所、司法書士事務所といった士業界全般にコンサルティング領域を拡大。中小企業診断士。
株式会社 船井総合研究所
士業支援部 企業法務チーム チーフ経営コンサルタント
吉冨 国彦
企業法務研究会主幹。法律事務所の企業法務・顧問案件の獲得を専門領域として担当。全国20以上の法律事務所を担当し、企業法務分野に関するマーケティング支援、顧問先企業の獲得支援を得意としている。商工会議所での講師依頼獲得実績や、士業事務所チャネル開拓、企業法務に関するホームページ制作の他、士業事務所向け営業セミナーでの講演実績などがある。前職では大手教育企業において、留学営業部で営業部長を務める。約30名のメンバーを統括し、事業計画の策定や新商品開発・マーケティング戦略に従事。グループの首都圏採用の面接官を努め人材採用から育成、定着に関する経験を持つ。
株式会社 船井総合研究所
士業支援部 企業法務チーム
谷口 大介
新卒で船井総研に入社後、離婚や企業法務のマーケティングに従事。その後、医療支援部にてマネジメント領域のコンサルティングに携わった後に、再び企業法務分野のコンサルティングを担当している。WEBサイトからの顧問開拓や、セミナーマーケティングによる顧問開拓など、地上戦と空中戦のコンサルティングを行っている。
参加料金(税抜)
- 一般企業様 30,000円 (税込 32,400円)/ 一名様
- 会員企業様 24,000円 (税込 25,920円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員企業様とは、FUNAI メンバーズ Plus 、各業種別勉強会にご入会中の企業様を指します。
日時・会場 お申込みはこちら (受付時間はセミナー開始の30分前です)
会場
日にち
時間
場所
申し込み
キャンセル料について
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜〜金曜)9時30分〜17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
キャンセル料 | |
セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の17時まで | いただきません |
セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の17時〜開催前日まで | ご参加料金の50% |
セミナー開催当日 | ご参加料金の100% |