このような方にオススメ
- 採用難が深刻で、「人が集まらない・隊員の高齢化が止まらない」状況に悩んでいる方
- 採用広告を出しても応募が来ない・面接に来ない・すぐ辞めるの三重苦を抱えている方
- 成功している2号警備会社がなぜ採れて・なぜ辞めず・なぜ業績が上がっているのかを知りたい方
- “業界の勝ちパターン”を把握し、自社の方針に自信を持って進めたい方
- これからの警備業界で「生き残る会社と淘汰される会社の分かれ目」を見極めたい
本セミナーで学べるポイント

2026年、警備業界の変革はすでに始まっている
2026年は、警備業界にとって“運命の年”とも言える大変化の年。団塊世代が75歳以上となり、倒産件数も過去最高のペース。これから起こる未来を予測し、今から備えるべき経営課題を明らかにします。

年間800名採用…採れる会社の条件とは
人が集まらない、定着しない…それ、仕組みのせいです。2号警備業界の採用勝ち組は、広告・面接・教育・待遇の全てに共通点があります。応募単価を下げつつ採用力を上げる方法、年間100名以上を採る企業の裏側を、成功事例で徹底解説します。

閑散期でも売上を安定させる営業戦略
「4月は毎年しょうがない」では、未来は築けません。2号警備業界で成功する企業は、閑散期でも売上を落とさない仕組みを持っています。年間通じて利益を確保する方法をお伝えします。

現場が変わると利益が変わる
現場の質=企業の未来。配置・欠勤対応・顧客対応…“現場の仕組み”を改善するだけで、離職率が下がり、顧客満足度が上がり、単価交渉の成功率も跳ね上がります。2号警備に特化した、即実践できるノウハウをお伝えします。

警備業は“人がすべて”ではなくなる?
2号警備は典型的な“人がいて初めて回る”労働集約型ビジネス。だからこそ、採用難・高齢化・突発欠勤といった構造課題が直撃しています。本講座では、属人管理を脱し、AIを活用して“人不足でも回る現場”を実現している最先端企業の取り組みを事例とともに解説。
成功事例
東京都内の2号警備会社では、1年間で150名の採用に成功し、売上も前年比で+2.5億円アップ。
さらに、わずか9ヶ月で25名体制の営業所を新設するなど、人材採用を起点にした拡大戦略で成果を上げている。
静岡県の県内No.1警備会社は、船井総研のノウハウを活用し、年間800名の応募を獲得、100名以上を採用。
広告費の最適化により、応募単価はわずか6,386円と圧倒的なコストパフォーマンスを実現。
売上は前年比+1億円以上の成長を達成。
新潟県の中堅警備会社は、年間で600名の応募を獲得し、警備員150名体制を維持。
さらにこの1年間で純増30名という成果を出し、「採用できる会社は、人が減る時代にも人を増やせる」ことを体現している。
大分県で警備業に新規参入した企業が、船井総研の支援を受けて2年で警備員数60名の体制を確立。
人材採用と教育に特化し、未経験からの参入でも成功可能なモデルを構築した。
都内で新たに警備業に参入した別会社も、たった2年で65名体制の警備会社を構築。
求人設計・媒体戦略・現場育成までをトータルで支援し、都心部での採用競争を勝ち抜いた。
講座内容
第1講座 | 2026年、2号警備業の未来予測と生存戦略 2号警備業界は今、「採用できない」「単価が上がらない」「閑散期が苦しい」といった課題が慢性化。 さらに2026年には「団塊世代完全引退」「倒産の急増」「万博の終了」という業界構造の崩れが予測されています。業界動向を踏まえ、2026年以降の市場変化と、今打つべき経営の一手を明らかにします。 株式会社 船井総合研究所 森 海人 |
第2講座 | 採用力強化、離職率低減、収益性改善!勝ち残る警備会社の構造とは 船井総合研究所が支援する100社以上の警備会社の中で、「隊員数が純増している」「売上が閑散期も安定している」企業に共通する成功要因を徹底解剖。 再現可能な採用戦略・営業モデル・現場マネジメント事例をもとに、成長を遂げている2号警備会社の最新経営術をお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 櫛谷 秀樹 |
第3講座 | 年間150名採用・粗利40%超・新拠点展開…その裏側を公開 「人が採れない時代でも人を増やせた」「たった1年で顧客単価が平均で2000円上がった」など、急成長を遂げた2社の経営者が登壇。 警備員採用~定着~現場品質~単価アップ交渉まで、実務レベルの本音が聞ける エスピトーム 株式会社 代表取締役 塩澤 孝太郎 氏 株式会社 修明 取締役副社長 小林 龍介 氏 |
第4講座 | 2026年に備える中小警備会社の再構築戦略 時流を“知った”だけでは変わりません。 本講座では、セミナーで得た内容を「自社にどう落とし込むか?」を具体的に提示します。 株式会社 船井総合研究所 森 海人 |
講師紹介

エスピトーム 株式会社
代表取締役
塩澤 孝太郎 氏
静岡県で1号警備~4号警備まで手掛け、総警備員数は500名を超える。
会社の使命・企業目的として「安心・安全・安泰」を掲げ、地域で一番信頼される会社を目指して拡大を続けている。

株式会社 修明
取締役副社長
小林 龍介 氏
京都台東区にて学習塾事業、警備事業といった事業を展開。コロナ当初、2号警備業現場数の不安定化による売上減少の影響を大きく受けたが、驚異的な売上拡大を遂げた。現在は身元保証事業、老人ホーム紹介事業等、自社隊員の老後のフォローのための事業も始め、多角的な事業運営を行っている。

株式会社 船井総合研究所
櫛谷 秀樹
人材ビジネスコンサルティングチーム所属。最近はクライアント企業の専 門特化分野の確立に力を入れており、特に介護マーケットへの参入においては数多くの成功事例をもつ。
人材募集をはじめ、クライアント開拓、営業 マン育成、キャリアコンサルタント育成も得意としている。

株式会社 船井総合研究所
森 海人
主に、警備・ビルメンテナンス業界における中途採用コンサルティングを提供している。
特にWEBマーケティングを活用した中途採用コンサルティングを得意としている。さらに、中途採用だけでなく、新卒採用にも精通している。
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
大阪会場
2025/11/17 (月)
13:00~16:00
船井総合研究所 大阪本社
〒541-0041
大阪市中央区北浜4−4−10 船井総研大阪本社ビル
東京会場
2025/11/18 (火)
14:00~17:00
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら