このような方にオススメ
- 院長に代わって現場を動かせる右腕を育てたい医院
- チーフ・マネージャーとしての役割をもっと明確にして活躍させたい医院
- 組織としての仕組み・チーム運営を学びたい方
- スタッフ間の人間関係問題や指導に悩んでいる方
- 医院の方針を浸透させ、成果を出せる幹部を目指す方
本セミナーで学べるポイント

医院理念・ビジョンを現場に浸透させるリーダーシップの理解
「院長の想いがスタッフに伝わらない」「方針が形だけで終わってしまう」といった課題に対し、幹部としてビジョンをどう解釈し、現場レベルの行動指針に落とし込むかを学びます。理念の翻訳力と、言葉に説得力を持たせる伝え方を身につけ、チーム全体を動かす力を育成します。

自走するチームをつくる“任せ方”と“指導力”の習得
スタッフの成長を妨げる“細かすぎる指示”や“任せっぱなし”から脱却し、状況に応じた適切な任せ方・育成指導の方法を学びます。特に、主体性を引き出す声かけや、評価面談・OJTの基本を身につけ、幹部として人を育てる視点を実践形式で習得します。

チームの信頼関係を築くコミュニケーションと問題解決法の習得
スタッフ間の不満や温度差が業務の質を下げてしまう背景に対して、管理職として“問題の見える化”と“関係性マネジメント”の技術を習得。表面的な対処で終わらせず、根本的な課題に向き合い、チームを巻き込みながら解決するスキルを養います。

院長が安心して任せられる「数字感覚」と行動設計力の習得
売上・利益・人件費率などの医院経営に関わる基本指標の見方を学び、感覚での判断ではなく、数値を根拠にした行動判断ができる力を身につけます。目標の立て方から日々の業務改善への落とし込みまで、一貫して現場運営に役立つ視点を習得します。

現場改善を進めるためのプロジェクト思考と仕組み化の理解
「忙しくて改善に手がつけられない」「改善が続かない」といった悩みに対し、目的設定→タスク分解→検証→継続のプロセスを実践的に学びます。属人的な対応から脱却し、誰でも回る仕組みへと変えていくプロジェクト的思考を体得します。
お客様の声
今まで“注意”ばかりだった自分が、前向きに伝える力を持てました。チームの空気が一気に良くなりました。
医院の数字や動きを理解し、院長と同じ目線で話せるように。幹部としての自覚が芽生えました。
受け身だった自分が、医院全体を見て動くように変わりました。学んだことがすぐ現場で活きています。
講座内容
第1回目 (船井総合研究所 東京本社) 11月5日 | 人財スキルの探求 ~現場におけるリーダーシップと人材育成~ ■人財マネジメントとは? ■人の変化と組織の変化にまつわる事例の紹介 ■ケーススタディをもとにした問題解決 ■職場の問題の共有と解決策の提案 ■理論的に考える人を動かすコミュニケーション ■学びの整理と実践方法の共有 株式会社 船井総合研究所 山本 喜久 株式会社 船井総合研究所 榎本 徹也 株式会社 船井総合研究所 佐藤 隆明 |
第2回目 (船井総合研究所 東京本社) 11月6日 | 経営スキルの習得 ~数字情報を経営に活用~ ■経営スキルの重要性とゴール設定 ■経営の基本的な考え方や数字の重要性 ■経営の基本知識を確認 ■経営データをもとにした課題の特定と解決策の策定 ■自院の経営数字を元に短期・中長期での成長施策を考える ■学びの整理と実践方法の共有 株式会社 船井総合研究所 山本 喜久 株式会社 船井総合研究所 榎本 徹也 株式会社 船井総合研究所 佐藤 隆明 |
第3回目 (船井総合研究所 東京本社) 12月14日 | PDCAスキルの実践 ~効果的な施策の設計と実行~ ■PDCAスキルの重要性 ■PDCAサイクルの基本的な考え方や重要ポイント ■成功・失敗事例をPDCA視点で振り返る ■PDCAサイクルの適用方法を学ぶ ■参加者限定!ここだからわかる成功歯科医院のPDCA事例 ■施策と行動計画の作成 ■学びの整理と実践方法の共有 株式会社 船井総合研究所 山本 喜久 株式会社 船井総合研究所 榎本 徹也 株式会社 船井総合研究所 佐藤 隆明 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
山本 喜久
関西学院大学法学部出身。新卒で船井総合研究所に入社。
大学時代から、難関校専門の塾講師として活躍。その時の経験から「人に教える」ことを最も得意とし、それを応用したカウンセリング体制の構築には定評がある。経営者に寄り添いながら、粘り強く「歯科医院経営者の夢を叶える」ことをコンサルタントとしての信条としている。

株式会社 船井総合研究所
榎本 徹也
横浜国立大学経営学部国際経営学科 卒業。
在学中は、組織行動論を専攻し、組織体制構築や現場のマネジメントに対して深い知見を有する。
船井総研に入社後は、一貫して歯科業界に従事。
小児歯科分野を中心とし、マーケティングや組織行動論に則したマネジメントなどのコンサルティングを行う。

株式会社 船井総合研究所
佐藤 隆明
「日本経済をよくするためには、地域になくてはならない企業の存在が必須」と考え、日本中の成長意欲の高い経営者と伴走するコンサルタント。
医療業界をメインドメインとしながら、医療・歯科・製造業・人材ビジネスなど、様々な業界の経営コンサルティングに従事。
船井総合研究所が1,000人の壁を乗り越える際には、同社の人材戦略部門にて経営内部にも携わった経験もある。
また、研究機関や大学、外部企業など様々な団体での講演実績もあり、学術的な知識から実務まで一貫したサポートを得意としている。
参加料金
・一般価格 187,500円 (税込 206,250円)/ 一名様
・会員価格 150,000円 (税込 165,000円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉初回開催日4日前までとなります。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
【全3回】
2025/11/05 (水)
10:00~16:00
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
第1回:2025年11月5日(船井総合研究所 東京本社)
第2回:2025年11月6日(船井総合研究所 東京本社)
第3回:2025年12月14日(船井総合研究所 東京本社)
<キャンセルについて>
開催日3日前までに事務局宛にメールにてご連絡ください。
キャンセル期日以降のお取消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※船井総研セミナー事務局E-mail:seminar271@funaisoken.co.jp