このような方にオススメ
- これから太陽光事業を始める方
- 太陽光・蓄電池の売り方を知りたい方
- 成約率30%未満の方
- 売り方を体系的に学びたい方
- 新人社員を研修するノウハウが欲しい方
本セミナーで学べるポイント

太陽光業界で“売れている”営業マンの事例を知る
太陽光業界の特徴を掴み、市場から求められる営業マンのマインドやスキルについて、全国でもTOPクラスの営業マンの事例をもとに解説します。

数字意識の強い営業マンになるために、営業数値を理解する
目標に対して逆算をしながら、アクションをし続ける営業マンを目指します。
定性/定量目標を決め、そのための具体的なアクションを考えるワークをしてもらいます。

業界・商材(太陽光・蓄電池)を理解する
太陽光業界の歴史や政府の方針、電気代高騰の背景について学び、なぜ太陽光発電・蓄電池が今求められている商材なのかを解説いたします。 また最低限必要な商材の知識についてお伝えいたします。

“正しい”売り方を学ぶ(営業の「20のルール」)
太陽光・蓄電池の売り方をマニュアルやアプローチブック等の営業ツールを活用しながら習得を目指します。
営業ルールにもとづきロールプレイングをしながら、トークを身に着けていただきます。
他社の参加者と合同で実施するため、新しい発見や学びがあるでしょう。

効果的な切り返しを学ぶ
第三者からのキャンセル・相見積もり・時期など様々な理由での断り文句を実戦形式で対策していきます。
お客様の声
会社に全くなかった、営業の「型」というものを学ぶことができたことが何よりの価値になりました。
次に何を伝えなければならないのか?という基本の流れを身に付けることができたので、会社の同僚・後輩にもしっかりと共有していこうと思っています。
販売された経験がある方も、この「型」をまずは実践されることをお勧めします。会社に全くなかった、営業の「型」というものを学ぶことができたことが何よりの価値になりました。
次に何を伝えなければならないのか?という基本の流れを身に付けることができたので、会社の同僚・後輩にもしっかりと共有していこうと思っています。
販売された経験がある方も、この「型」をまずは実践されることをお勧めします。
競合や相見積もりが多い中、どのように自社で売っていくのか。価格勝負で競わない営業の伝え方が明確になりました!
今までは「決まった営業スタイル」自体が全く無かったので、誰でも実践できる形をここまで深く理解できたのは、非常に勉強になり、他の商材にも生かせるのではないかな、と思い楽しみにしているところです。
他社の営業の方も交えながら、ここまでロープレをガッツリやる機会は中々ないと思います。参加される方はぜひ、覚悟して臨んでください!
本業は塗装業ですが、OBさんへ太陽光を提案しようと、新規で太陽光事業に参入しました。
何よりホッとしたのは太陽光・蓄電池を売るストーリーが明確になり、成約のイメージが明確に持てたことです。
経済メリットが無いと売れないとばかり思っていましたが、「つまづきやすいポイント」や「どう切り返せばいいか」も分かったので、太陽光・蓄電池を売るための自信はバッチリだと思っています。
他社の販売店さんと情報共有もでき、研修以外にも参加者同士の繋がりがよかったです!
今これまで会社にまったくなかった、営業の「型」というものを学ぶことができたことが何よりの価値になりました。
法人向け太陽光の販売ではあまり必要なかった「メリットの訴求」や「価格の提示の仕方」等が興味深かったです。
エコキュートや内装リフォームなど個人向けの他の商材にもかなり応用が出来そうで楽しみです。
実際にお客様の反応も格段に良くなり、成果を実感しているところですね。
講座内容
第1回目 (船井総合研究所 大阪本社) 11月7日 | マインド・業界知識の習得 ◆マインド研修 ◆業界知識研修 ◆営業研修パートⅠ 株式会社 船井総合研究所 椎葉 伸之 株式会社 船井総合研究所 北 隆人 株式会社 船井総合研究所 伊木 颯志朗 |
第2回目 (船井総合研究所 大阪本社) 11月8日 | 必要性の伝え方 ◆前回の復習 ◆営業研修パートⅡ ◆営業研修パートⅢ 株式会社 船井総合研究所 北 隆人 株式会社 船井総合研究所 伊木 颯志朗 |
第3回目 (船井総合研究所 大阪本社) 11月25日 | 効果的なクロージングの実践 ◆前回の復習 ◆営業研修パートⅣ 株式会社 船井総合研究所 北 隆人 株式会社 船井総合研究所 伊木 颯志朗 |
第4回目 (船井総合研究所 大阪本社) 11月26日 | 全体の総括と総復習 ◆前回の復習 ◆営業研修パートⅤ ◆全体の総括 株式会社 船井総合研究所 北 隆人 株式会社 船井総合研究所 伊木 颯志朗 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
椎葉 伸之
京都府宇治市出身、住宅不動産会社を経営する父の元で育つ。神戸大学大学院卒業後、新卒で株式会社船井総合研究所に入社。現在は40社超の会員が入会する「住宅用太陽光&蓄電池ビジネス研究会」の主宰をしている。
入社以来、住宅用太陽光&蓄電池業界のコンサルティングに特化し、アナログ&デジタル集客・営業力強化支援・既存事業活性化支援など幅広いテーマで活動に従事。現在、クライアント数は16社を超え、事業規模は売上1億未満から30億円超と幅広いレンジでサポートしている。

株式会社 船井総合研究所
北 隆人
兵庫県宝塚市出身。関西大学を卒業後、新卒で船井総合研究所に入社。
住宅用太陽光・蓄電池業界のコンサルティングに従事。特に集客や営業を中心とした支援を得意とし、事業計画・KPI策定を行い、経営者・営業担当者と伴走するスタイルで業績アップをサポートしている。

株式会社 船井総合研究所
伊木 颯志朗
広島大学卒業後、船井総合研究所に入社。 住宅用太陽光・蓄電池業界のコンサルティングに従事。
「答えは常に現場にある」が信条であり、机上の空論ではない、実践的な集客支援と営業力強化コンサルティングに定評がある。クライアントに深く寄り添い、事業の成長を力強く後押ししている。
参加料金
・一般価格 350,000円 (税込 385,000円)/ 一名様
・会員価格 280,000円 (税込 308,000円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉初回開催日4日前までとなります。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
大阪会場
【全4回】
2025/11/07 (金)
10:00~17:00
船井総合研究所 大阪本社
〒541-0041
大阪市中央区北浜4−4−10 船井総研大阪本社ビル
第1回:2025年11月7日
第2回:2025年11月8日
第3回:2025年11月25日
第4回:2025年11月26日
<キャンセルについて>
開催日3日前までに事務局宛にメールにてご連絡ください。
キャンセル期日以降のお取消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※船井総研セミナー事務局E-mail:seminar271@funaisoken.co.jp