このような方にオススメ
- 2026年度に法人向け自家消費太陽光で競合に勝つポイントを知りたい企業様
- 既に自家消費太陽光事業を展開しているが、集客・営業面で苦戦している企業様
- 自家消費太陽光における需要家のニーズを知りたい企業様
- 法人向け太陽光の業界動向を知りたい企業様
- 今後の太陽光会社が進むべき方向性を知りたい企業様
本セミナーで学べるポイント

2025年も堅調に受注を続けた会社のに勝つ「付加価値営業」のポイントがわかる!
昨今、法人向け自家消費太陽光業界では「1周回った感」が強く、需要家は過去に何度も提案を受けており、他社と同じ提案では受注が難しくなっています。特別ゲストの長谷川電気工業所様より堅調に受注を獲得されている付加価値戦略をお話しいただきます。

需要家ニーズの捉え方と商品づくりのポイントがわかる!
現在の自家消費太陽光業界は、数年前と異なり、問い合わせ対応だけ受注を獲得することが難しくなっています。ニーズも細分化されているため、需要家にとって最適な提案を行うことがより重要です。セミナーでは、現在の需要家ニーズやニーズを捉えた商品づくりのコツを解説致します。

自家消費太陽光の最新「反響型」集客がわかる!
自家消費太陽光が売れている企業では紹介先開拓などにより「待っているだけで」案件が紹介される体制が構築できています。セミナーでは無駄なアプローチを減らし、省人化しても集客できる手法をご紹介します。

案件を漏れなく対応する「超効率的」な営業管理手法がわかる!
電気代高騰に伴い自家消費太陽光の需要は増加しており、適切なタイミングで見込みの高い顧客へアプローチできるかがより重要になります。デジタルツールや簡単に活用できる営業資料を活用し、見込み案件を逃さず提案しきる手法を解説いたします。

今後の自家消費太陽光における事業戦略の骨子が見える!
2025年には「初期投資支援スキーム」や「省エネ法の省令改正」などの制度改正がなされ、今後も自家消費太陽光業界では追い風が続くと考えられます。そのような状況の中で、的確に事業拡大を図っていくための施策・手法を解説します。
講座内容
第1講座 | 法人向け自家消費太陽光事業の市場動向 「太陽光は、どの会社も一度は提案された」 と言われる現在、施工会社がとるべき事業展開と法人太陽光事業の市場動向をお伝えします。 株式会社船井総合研究所 再生可能エネルギーチーム リーダー 土井 康平 |
第2講座 | 2026年度に需要家から求められる自家消費太陽光 特別ゲストである太陽光販売事業歴5年の長谷川電気工業所より、太陽光需要家のニーズの変遷と、今後売り勝つための戦略をお伝えいただきます。 株式会社長谷川電気工業所 代表取締役社長 長谷川 雄一 氏 |
第3講座 | 競合に負けない自家消費太陽光 集客・営業のポイント 電気代高騰に伴い自家消費太陽光の需要は大きく増えています。競合他社に打ち勝ち、継続的に受注するための集客・営業のポイントを解説いたします。 株式会社船井総合研究所 再生可能エネルギーチーム 土井 新太 |
第4講座 | 明日から実践していただきたいこと 本日のセミナー内容のまとめ講座として自家消費太陽光会社が取り組むべきことをお伝えいたします。 株式会社船井総合研究所 再エネ・建機グループ マネージャー 岡 慶和 |
講師紹介

株式会社 長谷川電気工業所
代表取締役社長
長谷川 雄一 氏
来年設立80年を迎える株式会社長谷川電気工業所3代目の社長。祖業である電気・設備工事業の技術・経験を元に、エネルギー診断、省エネ・再エネ工事、新電力販売、Jクレジット創出など脱炭素化サービスを一気通貫で提供するエネルギーサービス業に取り組む。ウェルビーイング、SDGsを経営に取り入れ「人が集まる会社」づくりを目指している。

株式会社 船井総合研究所
再エネ・建機グループ マネージャー
岡 慶和
大学卒業後、大手地銀に入行。地元と東京の支店を経験し、主に中小・中堅企業を担当。法人では融資業務に加え、「ビジネスマッチング」、「事業承継」などを幅広く経験している。
船井総研入社後は前職の経験を活かして「法人営業」・「財務分析」等に注力したコンサルティングを行っている。

株式会社 船井総合研究所
再生可能エネルギーチーム リーダー
土井 康平
船井総研入社以来、脱炭素化・カーボンニュートラル達成の為のリサーチ業務に従事。
法人のRE100達成のために、自家消費型太陽光販売のマーケティングに注力している。

株式会社 船井総合研究所
再生可能エネルギーチーム
土井 新太
船井総研入社後、法人向け自家消費太陽光事業のコンサルティングに従事。
特に集客や営業を中心とした支援を得意とし、事業計画・KPI策定を行い、経営者・営業担当者と伴走するスタイルで業績アップをサポートしている。
参加料金
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2025/12/18 (木)
14:00~17:00
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら