このような方にオススメ
- 競合との差別化に悩んでいる先生
- 少数精鋭で、高単価案件に特化したい先生
- 最新の相続マーケティング戦略を知りたい先生
- 効率的なWeb集客や提携戦略で、事務所の生産性を向上させたい先生
- 相続分野で、地域No.1の法律事務所を目指したい先生
本セミナーで学べるポイント

競合過多エリアでも年間150件の相続問合せ獲得!最新相続WEBマーケティングノウハウ
「サイトを作ったけど電話が鳴らない」相続分野の集客活動、特にWEBマーケティングの難易度は近年急速に上がっており、安定的に問合せを獲得することは難しく、競合の多い大都市圏であれば尚更です。
大阪市で運営する「入江・置田法律事務所様」では、年間150件程度の相続相談を獲得できており、相続案件受任のメイン導線として確立しています。船井総研がご支援する相続分野WEBマーケティングでの成功事務所・最新成功ノウハウを全てお伝えします。

「法務」×「税務」で競合と差別化し、年間7,000万円以上の売上を得た成功事例
うちのエリアは競争が激しいから…うちに強みは無いから…。
そういったお悩みもよくいただきます。しかし、最初は誰でもそういった状態です。
そこから「商品」なのか「Webサイトのコンテンツ」なのか「先生ご自身のスキル」なのか、伸ばせる部分を見つけ伸ばしていくことで唯一無二の成功事務所へ成長されていきます。
本講座では今回ご講演いただく置田先生以外の成功事務所も複数ご紹介いたします。先生方の強みを見つけ・成功するためのきっかけを作ります。

単価が低い相談しか来ないのはサイトの内容のせい!?平均単価200万円の案件を集客するために入れるべき必須コンテンツ
専門サイトを立ち上げた先生からいただくご相談で最も多いのは、「単価の高い”良い”事件が来ない」です。
相続専門サイトを持つだけでは差別化できなくなった今、高額な遺産を持つ依頼者が見ているのは、自分と同じ悩みが書いてあるか、自分が求めている情報が書いてあるかどうか、です。
先生方の専門サイトには「収益不動産」や「相続税」等、ターゲットが欲しているコンテンツがどれだけあるでしょうか。
当日は具体的な事例を元に解説いたします。

相続事件の紹介件数月5件獲得!司法書士・税理士など他士業連携のテクニック
「相続事件の紹介が少ない」知り合いの司法書士、税理士などの他士業はいるが相続事件の紹介が得られないという事務所様は「他士業連携のポイント」を抑えていないことが多いです。
紹介案件を多く獲得する法律事務所様が実践していることは「お付き合い先の相続案件獲得を支援する」ことです。紹介案件獲得ルートの中でも、主に他士業との連携件数を増やし、相続事件の紹介件数を年間60件以上増やすことが出来た事例を詳しくお伝えします。

最短で相続分野の業績アップを実現!法律事務所相続分野成長ロードマップ
「相続分野で業績アップするには何から始めればいいのか分からない」私たち船井総研は、全国50を超える相続分野に注力する法律事務所様のコンサルティングを通じて、法律事務所が最短で相続分野の業績アップを実現するお手伝いを行ってまいりました。その結果、明確な業績アップの為の取り組みの順番「成長ロードマップ」があることが分かりました。
相続分野を、最短で安定した事務所経営の柱にして頂くための、事務所規模別、商圏別の具体的な取組みを詳しく解説いたします。
お客様の声
これまでは、ただ闇雲にWeb集客をしていたのですが、セミナーに参加して、ターゲット層に合わせた戦略の重要性を痛感しました。
高齢化が進む日本において今後も需要が増えていく分野であり、相続で悩む人を1人でも多く助けたいと考えています。
それを実現するために取り組むべきこと、ポイントを具体的、実践的、明快にわかりやすくご説明いただきました。素晴らしいセミナーだと思いました。
競合との差別化に悩んでいたのですが、先生の事務所の具体的な戦略を聞いて、すぐにでも試したいアイデアがたくさん浮かびました。
とても参考になりました。相続調査は別商品にしたいと思います。専門サイトのコンテンツの充実、相談後のアフターフォローの導入、専門サイト開設の挨拶状の送付、税理士との勉強会、セミナーの共催等に取組んでいきたいと思います。
講座内容
第1講座 | 相続マーケティングの現状と未来予測~勝ち残るための戦略とは?~ ・相続マーケティングの「今」を徹底解剖!大手事務所の低価格戦略、顧客ニーズの多様化…生き残るための戦略を大公開! ・全国の成功事例から学ぶ!Web集客、高単価案件獲得、顧客満足度向上…相続分野の最新トレンドと全国相続分野業績アップ事例を解説 ・事務所の商圏に合わせた最適なマーケティング戦略の立て方・策定プロセスを解説 株式会社船井総合研究所 鈴木 ゆたか |
第2講座 | 「法務」×「税務」で高単価案件を創出!入江・置田法律事務所の取り組み ・法務」×「税務」の高付加価値の相続サービスで、年間150件超の問い合わせを獲得! ・富裕層向けの法務サービスで事件単価50%アップ!年間5件の億単位の相続事件を受任 ・生前対策から相続税申告まで、顧客のLTV((顧客生涯価値)を最大化 ・生前対策サイト、紛争サイト、相続税申告サイトなど、複数のサイトを駆使した相続だけで年間7000万円超えたマーケティング手法を公開 入江・置田法律事務所 代表・所長 置田 浩之氏 |
第3講座 | 「選ばれる事務所」に!競合との差別化が図るマーケティング手法 ・Webサイト、SEO、リスティング広告、MEO…最新トレンドを網羅し、集客力を最大化! ・遺産分割LP、遺留分LPなど広告専用LPで広告効果を最大化! ・税理士、司法書士、不動産業者…強力なネットワークで安定集客を実現 ・生成AI・チャットボットなど最新マーケティングの取り組みを紹介! 株式会社船井総合研究所 董 佳依 |
第4講座 | 成功の未来を掴もう!明日から実践してもらいたいこと 相続分野の業務を最大化させるために今すぐ取り組んでいただきたいこと 株式会社船井総合研究所 吉冨 国彦 |
講師紹介

入江・置田法律事務所
代表・所長
置田 浩之氏
2015年天王寺にて入江・置田法律事務所を開設。開所より順調に業務を拡大し、現在は弁護士5名体制に成長。
開所当時から積極的に相続分野のマーケティング活動を行い、継続して年間150件以上の相続相談を受けている。
税理士資格を保有し、相続税に関する知見と高い受任力を武器に高額だが複雑な事件の受任・解決まで導いている。
さらに紛争事件の解決に注力しながらも相続対策セミナーを定期的開催するなど、相続分野全般の情報発信を行っている。

株式会社 船井総合研究所
鈴木 ゆたか
大学卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。
全国各地毎月25件ほどの法律事務所にお伺いをして、業績アップ、事務所活性化のためのお手伝いをしている。
販促においては、ウェブだけでなく紙媒体や営業活動などでの集客も得意とし、時流や地域に合わせた手法で各事務所の業績を着実に伸ばしている。
注力してお手伝いをしている分野は相続で、紛争案件獲得の提案だけではなく、生前対策にも力を入れている。仕事をするうえでのモットーは「人の気持ちが分かるコンサルタント」であること。
趣味はロードバイクに乗り体力づくりをすること。
犬や猫・鳥などを長年飼育しており、ペットは家族。船井総研がグーグルやアマゾンのようにペットをオフィスに同伴できるようになることを夢見ている。

株式会社 船井総合研究所
董 佳依
中国上海出身。慶応義塾大学法務研究科卒。卒業後、新卒で船井総合研究所に入社し、法律事務所向けに相続分野のマーケティングに従事。
中国の弁護士資格を持っています。今後は自分の専門知識を活かして、WEBマーケティングを中心に、お客様とともに「右肩あがり」の成長を実現していきたい。

株式会社 船井総合研究所
吉冨 国彦
企業法務グループ マネージャー 企業法務研究会主幹 関西学院大学専門職経営大学院経営戦略研究科修了(MBA)。
全国から約100の法律事務所が参加する企業法務研究会を主催。
全国約20の法律事務所を担当し、法律事務所の企業法務マーケティング・顧問案件獲得・解約対策、顧問サービス開発を専門領域としている。
大阪弁護士会法友倶楽部若手例会、一般社団法人L-EAP、株式会社日本法務システム研究所などでの講演実績がある。
前職では大手教育関連企業において、正規留学を扱う営業部で営業部長を務める。約30名のメンバーを統括し、事業計画の策定や新商品開発、マーケティング戦略に従事。グループの首都圏採用の面接官を務め、人材採用から育成、定着に関する経験を持つ。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2025/05/24 (土)
14:00~17:00
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら