このような方にオススメ
- 介護老人保健施設の経営にお困りの方
- 地域包括ケアを実現する法人の取り組みを知りたい方
- 上手くいっている施設を実際に見てみたい方
- 介護人材の採用・育成・定着について知りたい方
- 成功している社会福祉法人の取り組みを知りたい方
本セミナーで学べるポイント

他施設に訪問して見学できる
”他施設を実際に見る”という機会はなかなかないのではないでしょうか?ゲスト法人の施設を実際に見学し、経営陣(本部)と現場(施設)の両方での取り組みを知ることができます。

超強化型老健の取り組み
高稼働率・超強化型の施設が何に取り組んでいるのか?どのように課題を乗り越えたのか?経営と現場運営の両方のポイントが学べます。稼働率にお困りの方も、類型向上にお困りの方も必見です。

新卒採用の成功事例
年々厳しくなっていく採用環境において、毎年20名前後の新卒採用を実現している法人の取り組みを学べます。SNSの活用など、若い人材へのアプローチに関する時流に即したアプローチ手法も学べます。

組織・人のつくり方
採用以上に重要な人材定着。離職が止まらなかった組織を改善した経営陣の取り組みが学べます。「いくら採用しても人が増えない」介護法人の本部が必ず直面する悩みを解決するヒントが必ずあります。

収益性と社会性の両立
稼働率向上、類型向上、組織づくり。事業所・法人内部の体制を安定させたうえで実現する、真に地域に必要とされる法人の取り組みが学べます。法人が介護事業を通じて社会に与えたい影響、変えたいこと、「なぜ介護事業に取り組むのか?」そういった法人の存在価値を改めて再認識できる機会です。
講座内容
第1講座 | 業界動向 介護老人保健施設を取り巻く環境の変化と、老健がとるべき方針、法人の経営方針について徹底解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 古賀 啓佑 |
第2講座 | 法人・本部の取り組み 「高稼働率」「超強化型算定」だけでなく、「人づくり」に注力した法人の成功事例について、ゲスト法人の現地でお届けします。採用・定着・育成・エンゲージメント向上といった、介護法人における「組織力」に関する答えがきっと見つかります。 社会福祉法人 長崎厚生福祉団 業務執行理事 千々岩 源大 氏 |
第3講座 | 現場視察・現場の取り組み 高稼働率かつ超強化型を算定している老健を実際に視察したのち、施設管理者から現場での取り組みについて講義いたします。他法人の好調事業所を実際に見たうえで、押さえるべきポイントが分かります。 社会福祉法人 長崎厚生福祉団 統括施設長 石橋 裕之 氏 |
第4講座 | 質疑応答・職種別座談会 施設内の見学後、対談(座談会)形式で質疑応答を実施いたします。相談員同士、介護職同士、リハビリ職同士、看護師同士といった専門職同士での座談会、そして経営者の方は経営者同士という形で情報交換・意見交換を行うことが可能です。 株式会社 船井総合研究所 管野 好孝 |
第5講座 | 本日のまとめ 当日の内容を踏まえ、セミナー後に参加者の皆様がまず何に取り組むべきかを簡潔に解説。セミナーを情報収集で終わらせずに確実に成果に結びつけるためのポイントを伝授します。 |
講師紹介

社会福祉法人 長崎厚生福祉団
業務執行理事
千々岩源大 氏
長崎県にて特養、老健、デイサービス等複数事業を展開。業務執行理事として介護事業を統括する。
現場職員の離職率改善、毎年の20名前後の新卒採用に成功するなど、法人全体の“ひとづくり”に注力。
管理職の育成、経営方針を現場に浸透させる取り組みなど、介護事業のマネジメントモデル事例として数多くの講演実績あり。

社会福祉法人 長崎厚生福祉団
統括施設長
石橋裕之 氏
介護老人保健施設シンフォニー稲佐の森Ⅱの管理者として、超強化型かつ高稼働率の老健の運営を実現。数値面だけでなく施設内の多職種連携、働き甲斐のある職場づくりなど、トップダウン・ボトムアップの両方をうまく機能させるうえで欠かせない、卓越したマネジメント力を有する役職者。

株式会社 船井総合研究所
古賀 啓佑
福岡県北九州市出身。久留米大学附設高等学校・横浜国立大学経済学部を卒業後、新卒で船井総合研究所に入社。
介護業界のコンサルティングに従事し、 全国の介護老人保健施設を対象に100件以上の行脚を実施、全国のモデル事例を収集。
施設運営の中心となる事務長へのヒアリングを通じて好調施設と不調施設それぞれの特徴を整理し、介護老人保健施設の方向策定・PDCA推進をサポート。
正しい論理に基づく計画完遂と、論理で割り切れない人付き合いの両立を志向しており、クライントと共に粘り強く成長していくことを信条とする。

株式会社 船井総合研究所
管野 好孝
小売業の店長職を10年間経験した後、船井総合研究所に入社。前職では不振店の建直しを得意とし、主としてマネジメント業務に携わる。レンタル業界大手 TSUTAYA着任時は、着任後1年で日本一に導いた実績を持つ。(TSUTAYA・スタッフ・カンファレンス2009年)
現在は、介護事業に特化しコンサルティングを行う。ケアマネージャー営業、稼働率向上、入居者獲得などの業績アップの提案の他、人財採用、人財教育、研修といったマネジメント支援、チーム作りや組織活性化のコンサルティングを行う。「施設の業績は職員のモチベーションで決まる」をポリシーとして自らも実践し、現場を活性化させるためのノウハウを惜しみなく提供している。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 50,000円 (税込 55,000円)/ 一名様
・会員価格 40,000円 (税込 44,000円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
長崎会場
2025/04/11 (金)
13:30~17:00
現地視察
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら