このような方にオススメ
- 導入した生産管理システムが機能していない、うまく使えていない多品種少量板金・プレス・溶接加工業
- 生産管理システムへ入力しているだけで、そのデータを使った分析ができていない多品種少量板金・プレス・溶接加工業様
- 生産管理システムに蓄積されたデータを最大限に利用したい多品種少量板金・プレス・溶接加工業様
- 現場主導で改善活動が思うようにいかない多品種少量板金・プレス・溶接加工業
- 勘や経験による経営ではなく、データを活用したDX経営へ変えていきたい多品種少量板金・プレス・溶接加工業
本セミナーで学べるポイント

導入した生産管理システムを機能させ、うまく活用させる手法がわかる!
~課題解決に対しどのようなデータが必要か、そのデータをどのようなタイミングで生産管理システムに入力させるべきか、生産管理システムの運用ポイントがわかります~

生産管理システムが持っているデータの分析方法がわかる!
~生産管理システムがもっているデータの把握、課題解決のための具体的なデータ分析の方法がわかります~

生産管理システムに蓄積されたデータの利活用手法がわかる!
~労務原価(工数)管理、製品ごとの原価構造、客先・製品毎の収益構造の見える化など、生産管理システムに蓄積されたデータの利活用方法を具体的に説明します~

現場自らが動き出せる現場指標・経営意識を持つための見える化方法がわかる!
~生産管理システムのデータをどのように可視化すると、現場主導の改善活動がうまくいくのかが具体的にわかります~

今ある生産管理システムおよび生産管理システムに蓄積されたデータを経営へ最大限活用するためのDX手法がわかる!
~勘や経験ではなくデータを活用した、自社で実践できる具体的なDX経営手法がわかります~
成功事例
講座内容
第1講座 | 多品種少量板金・プレス・溶接製造業のための生産管理システム有効活用戦略 ・生産管理システムをうまく活用できない原因分析 ・生産管理システムが持つデータの分析手法 ・生産管理システムに蓄積されたデータを最大限に利活用する手法 ・現場自らが動き出すための生産管理システムのデータ分析・可視化事例 ・会社全体として、改善項目を「共通認識化」するためのデータ分析手法 ・「勘・経験による改善」から「データをもとにした改善」へ ・<愛知県>従業員30名。多品種少量生産の企業が生産管理システムに入力されたデータを活用し原価管理を実施、データ分析による現場改善を実践した事例! |
第2講座 | 特別ゲスト講座: 既存の生産管理システムを活用して作業内容・工程進捗・工数・製品原価を見える化 ・生産管理システムのデータをリアルタイムで可視化したことによる現場社員の変化 ・経営者としてのデータ可視化の重要性 ・多品種少量生産の製造業”だからこそ”取り組むべきデータ可視化とは |
第3講座 | 多品種少量板金・プレス・溶接製造業のためのデータ活用経営 ・導入した生産管理システムをうまく機能させる手法 ・見積と実際のギャップを無くすための原価管理方法 ・多品種少量生産の製造業”だからこそ”できる製品個別実際原価管理 |
講師紹介

スエナミ工業 株式会社
代表取締役
末次 明 氏
昭和32年に創業。岐阜県関市を拠点とし、創業当時に手掛けた航空機部品の加工技術を活かして様々な業種からのステンレス・金属加工の依頼に対応している。
技術サイトの立ち上げにより全国各地の問い合わせに対応。
加工精度はもちろんのこと、「お客様の困っていることをやる」をモットーに即納・短納期・単品・試作品を手掛け、顧客から高い評価を得ている。

株式会社 船井総合研究所
AIコンサルティング部 製造ERPチーム リーダー
熊谷 俊作
新卒で船井総合研究所に入社後、自身のデジタルスキルを活かして製造業のDXコンサルティングに従事。AI活用や、データ活用を見据えたデータの取得の支援の他、データ活用のための基盤構築、分析による現場改善、AI活用による生産性向上に至るまでの支援に携わる。

株式会社 船井総合研究所
上席執行役員
菊池 功
名古屋大学工学部原子核工学科を卒業後、船井総合研究所に入社。製造業の環境・エネルギー対策とロボット化・AI化・IoT化に専門特化した経営コンサルティングを手掛ける。工場の現場診断・分析から、省エネ改善提案、省力化提案、設備管理費減提案、ロボット化・AI化・IoT化指導まで手掛ける。累計の工場診断数は日本を代表する大手製造業を中心に700件を超える。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2024/10/22 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/10/25 (金)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/10/29 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら