このような方にオススメ
- 鉄鋼・金属加工業界のこれからの時流を学びたい経営者様
- M&Aの話題をよく耳にする機会が増えM&Aのことが気になっている経営者様
- 事業承継者が決まっておらず、今後、承継をどのようにしていくかを検討している経営者様
- M&Aを行いながら企業を発展させていきたいと考えている鉄鋼・金属加工業界の経営者様
- ピンチをチャンスと捉え、これを機に新たな成長戦略を検討している製造業の経営者様
本セミナーで学べるポイント

鉄鋼・金属加工業界の時流を把握することができます
鉄鋼・金属加工業界の時流、そして、生き残るために何が必要になるかの解説をいたします。

今、業績を伸ばしている同業者の取組み
今、勢いのある鉄鋼・金属加工業の社長がどのようにM&Aに取組んでいるかをインタビュー形式で紹介させていただきます。

鉄鋼・金属加工業界のM&Aの現状・今後の見通し
様々な選択肢のある鉄鋼・金属加工業M&Aコについて製造業界専門のコンサルタントが、実際に鉄鋼・金属加工業界のM&A事情をお伝えします。

成長戦略としてのM&A
今後の企業成長の手段の一つとしてM&Aが有効な手段になり得るのかを解説させていただきます。

鉄鋼・金属加工業界のM&A・事業承継において気を付けなければならないこと
鉄鋼・金属加工業界特有のM&Aにおいて論点となること、事業承継を行っていくうえで考えておかなければならない点などを細かくお伝えします。
講座内容
第1講座 | 鉄鋼・金属加工業界の時流~後継者不在、業界再編時代に必要なこと~ 海外メーカーの台頭、サプライヤーの総合化が進み、専門分野に特化していた製造業は厳しい状況に直面しています。 本講座では現在の鉄鋼・金属加工業界の時流に加えて、これからの生き残り・製造業の成長に繋がる選択肢の一つである「M&A」について解説。 株式会社 船井総合研究所 木場 大器 |
第2講座 | 中小製造業の技術・技能を次世代に 中小製造業の譲受及び譲受企業の経営支援に取り組んでいる株式会社新栄工業と実際にグループインをされたアポロ工業株式会社と飯能精密工業株式会社にインタビュー形式でお話いただきます。 新栄ホールディングス株式会社 代表取締役/株式会社新栄工業 代表取締役社長 中村 新一 氏 アポロ工業 株式会社 取締役/新栄ホールディングス 株式会社 取締役 小田 省一 氏 飯能精密工業 株式会社 専務取締役 中山 久喜 氏 株式会社 船井総合研究所 篠原 隆介 |
第3講座 | 製造業界のM&A現場のリアル 製造業界ではその分野・業種の多さから、自社にあった企業の選定が非常に難しいとされています。ではどのように選定すれば良いのか? 本講座では企業間シナジーを生み出す製造業に特化した船井流M&Aをご紹介。 株式会社 船井総合研究所 中野 宏俊 |
講師紹介

新栄ホールディングス株式会社 代表取締役
株式会社新栄工業 代表取締役社長
中村 新一 氏
2014年に先代より有限会社新栄工業を引き継ぎ、代表取締役に就任。ものづくりを通して地域に貢献できる企業を目指し、「“社員いきいき!元気な会社”宣言企業」登録等多くの取り組みを実施。2019年に後継者不在に悩むアポロ工業株式会社に出資し、2022年に飯能精密工業株式会社にも出資し、資本提携によるグループ化。2023年に新栄ホールディングス株式会社を設立し、今に至る。

新栄ホールディングス株式会社
取締役
小田 省一 氏
埼玉県吉川市に本社を置き、高付加価値の金型製作やプレス製品の量産を行っているアポロ工業株式会社の先代のご子息。2019年に株式会社新栄工業にグループインした現在でも、新栄ホールディングス株式会社の取締役として更なる発展を目指しグループ会社の営業代表・経営のノウハウを後進に伝えている。

飯能精密工業 株式会社
専務取締役
中山 久喜 氏
埼玉県飯能市に本社を置き、金型製作からプレス製品まで一貫生産を行っている飯能精密工業株式会社の前代表取締役。2022年に株式会社新栄工業にグループインした現在でも、飯能精密工業株式会社の専務取締役として更なる発展を目指し技術・経営のノウハウを後進に伝えている。

株式会社 船井総合研究所
木場 大器

株式会社 船井総合研究所
篠原 隆介
大学卒業後、大手機械商社を経て、船井総合研究所へ入社。 完成車メーカー・部品メーカーの加工・搬送・塗装等を中心とした生産ラインの 提案〜工事・納入までを行う技術営業として従事。 上流~下流まで生産プロセスに精通することで部門でも上位の営業成績を残す。 現在は、機械装置メーカー・機械商社向けに営業DXを提案し業績アップを実現。 SFA・CRM導入による営業効率化・生産性アップの提案を得意としている。

株式会社 船井総合研究所
中野 宏俊
前職では会計事務所における税務・経営コンサルティングに従事。 主に事業承継・事業再生コンサルティングの実務経験を多く持ち、この経験を活かし、船井総研入社後、年平均約4件のM&Aの成約を実現。また事業承継のコンサルティングにも対応。 現在、葬祭業、サービス業、製造業中心にM&Aコンサルティング業務に従事している。
このセミナーのパンフレット
参加料金
無料
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2024/07/25 (木)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/07/26 (金)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/08/01 (木)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/08/02 (金)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら