このような方にオススメ
- 金利上昇局面でも銀行から好条件で融資を受けるための対策手法を学びたい経営者
- 永続企業が採っている財務戦略を知りたい経営者
- 最新の金融時流が知りたい経営者
- 企業価値を高めるための財務戦略を学びたい経営者
- 金融機関と長く良い関係性を築いていきたい経営者の方
本セミナーで学べるポイント

最新の金融時流
年間100人を超える銀行員と面談をしているコンサルタントより最新の金融時流をお伝えします。

金利上昇局面での対策手法
金利が上昇している市況において好条件で融資を受け続ける手法が学べます。

企業価値を高めるための財務戦略
永続企業の事例を基に企業価値を高める財務戦略を学べます。
講座内容
第1講座 | 金利上昇局面にやるべき銀行対策 永らく続いた低金利時代がついに終焉を迎えている昨今。金利上昇局面に対抗するための銀行対策術をお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 リーダー 大田 哲弥 |
第2講座 | 永続企業から学ぶ財務戦略 コロナ禍や金利上昇局面にうまく適応し、持続的成長を遂げている企業の事例を用いて今採るべき財務戦略をお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 リーダー 多和田 良喜 |
第3講座 | 本日のまとめ 本日のセミナーのまとめと明日から実施していただきたいことをお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 ディレクター 石田 武裕 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
リーダー
大田 哲弥
地方銀行にて10年以上に亘り中小企業向けの融資営業に従事。「経営者の気持ちに寄り添う」ことを自身の使命として活動し、営業部門において3期連続で優秀行員に選出される。営業のほか、業績悪化時の支援や、審査部での融資案件審査の経験もあり、複眼的な財務支援が可能。

株式会社 船井総合研究所
リーダー
多和田 良喜
国立大学卒業後、船井総研に新卒入社。大学時代に地方金融の事業性評価融資と収益性との要因分析を研究論文として実施。金融行政のアカデミックな視点に加え、営業指導、広告運用、市場リサーチ等マーケティング支援実績もあるため、現場視点を盛り込んだ財務提案が可能。不動産×事業性評価の企業サポートには定評がある。

株式会社 船井総合研究所
ディレクター
石田 武裕
新潟県出身。新潟大学経済学部卒業後、2005年4月商工組合中央金庫入社。12年6カ月にわたり、融資営業・審査一体となった銀行業務を経験。2017年10月船井総合研究所入社。財務コンサルタントとして支援先のキャッシュフロー改善、資金調達枠拡大、支援実績多数有する。2024年1月財務支援部ディレクター就任。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 5,000円 (税込 5,500円)/ 一名様
・会員価格 4,000円 (税込 4,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2024/04/23 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/04/25 (木)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら