不動産業に強い税理士のご紹介|よくあるお悩みやメリットを解説

不動産業に強い税理士をご紹介します
不動産業に強い税理士ご紹介サービスの概要
船井総研では、住宅不動産業(工務店・リフォーム業)の経営者向けに税理士紹介サービスを提供しております。
船井総研の税理士専門コンサルタントが厳選した、一定のサービス品質基準を満たした優良税理士事務所・会計事務所をご紹介します。
船井総研からご紹介している優良税理士事務所・会計事務所は、
・毎月の打合せにおける経営数値の説明&情報提供
・経理代行、クラウド会計導入等による経理効率化
・決算対策や節税対策
・資金繰り改善・銀行評価対策のためのアドバイス
・資金調達の対策&サポート
・経費の見える化や資金繰り管理
・事業承継対策/相続税対策
等を提案・サポートしてくれます。
成長企業を強力にサポートしてもらえる税理士をお探しならご相談ください。
Web面談なのでスキマ時間に気軽にご相談いただけます。
不動産業の経営者によく伺うお悩み
船井総研とお付き合いがある住宅不動産業界の企業様からは、このようお悩みをよく伺います。
• 税理士から決算対策や節税対策に関する提案がない…
• クラウド会計導入を検討したが税理士に「対応していない」と言われた…
• 経理改善を行いたいが、経理担当者が忙しくて手が回らない …
• キャッシュフローを見える化して対策をしたいが、税理士からアドバイスがもらえない
• 税理士から資金繰り管理・銀行評価対策についてアドバイスがない…
• 事業承継を検討しているが、相談ができていない…
しかし、これらの問題は税理士を変えることで解決できるかもしれません。
これからの時代、企業が成長を継続するためには、成長支援をしてくれるパートナーを選ぶことが重要です。
不動産業に強い税理士事務所を探したほうが良い理由
実は税理士にも得手不得手があり、受けられるサービスが事務所によって変わってきます。
下記は、優良税理士事務所のサービスの一例です。
・試算表を基に毎月打ち合わせを実施してくれる
・経理や記帳のアウトソーシングができる
・経理のクラウド化を進めてくれる
・資金調達のサポートをしてくれる
・事業承継やM&Aの提案をしてくれる
企業の成長フェーズに合わせて必要なサービスは変わってきます。
規模が大きくなったのに、創業当時から税理士が変わっていない、という経営者様はぜひ一度他の税理士事務所とサービスを比較・検討してみてください。
税理士変更の具体的な流れ
①船井総研・税理士セレクションとWeb面談(60分)
貴社の経営計画や経営課題をヒアリングさせていただき、企業成長のために受けるべきサービスや自社に合う事務所をご提案させていただきます。
②貴社、税理士事務所、税理士セレクションの3社でWeb面談(60分)
ご紹介した税理士事務所と面談いただきます。
自社に合った提案をしてもらえるよう税理士セレクションがサポートいたします。
税理士から事務所やサービスの紹介をいただいた上で、社長が信頼できそうかどうか質疑応答等。
③お見積もり・検討
税理士事務所からの見積もりをもとに検討いただきます。
わかりにくい内容やどこまでのサービスを選ぶべきかなどは、税理士セレクションの専門コンサルタントにご相談いただけます。
④成約
税理士事務所からのご提案内容にご満足いただけたらご成約となります。
⑤成約後フォロー
税理士セレクションではご成約して終わりではなく、成約後半年~1年の間にフォロー面談をさせていただいております。ご成約いただいた税理士事務所様とのお付き合い状況をお伺いして、より企業成長の後押しをしてもらえるように、良いお付き合いができるようにアドバイスさせていただきます。
不動産業に強い税理士に変更した事例
株式会社近藤工務店様(住宅建設業/北海道/年商24億円)
「このままでは決算が締められないという経理状況から、税理士変更で経理・労務アウトソーシング&税額控除活用に成功」
〈Before〉
今まで「税理士というのはこういうものだ」という感覚でずっとお付き合いしていましたが、提案もなく相談もしにくいため変更することになりました。税理士変更をしてみたら、以前の税理士は税額控除を使っておらず、本来払わなくて良い税金を毎年2,000万円ほど納税していたことがわかりました。いい加減だったのかなと思いました。
〈After〉
①税務・経理・労務のトータルサポート
船井総研から紹介を受けて、税理士法人・社労士法人・経理改善コンサル会社が1つのグループにある税理士を選びました。
こちらが渡した資料や情報をグループ内で共有して、連携しながら提案やサポートをしてもらえるので、手間が省けました。
②経理・労務業務のクラウド化・アウトソーシング
会計ソフトや勤怠のクラウド化、記帳のアウトソーシングなどをしてもらい、経理効率化を実現できましたので、非常に助かりました。溜まっていた会計入力や手間がかかっていた労務手続きを外注することで、とても楽になったことを実感しています。
何かあったら、相談できるということが良かったと思います。
③決算対策・月次打ち合わせ
毎月打ち合わせをしながら、どの税制を活用するのかや、決算をどう着地させるのか相談できるようになりました。
関連するダウンロードレポート
ご相談の流れ
- 以下の流れにて、まずはお気軽にお問い合わせください。
貴社からのお問合せ
コンサルタントからご連絡
※目安1~3営業日以内無料経営相談
※45分~1時間程度