このような方にオススメ
- AIの力で、爆発的に業務の効率を高めたい方
- 日々の業務に追われ、経営改善の時間が取れない方
- 「AIって難しそう」と、一歩踏み出せずにいる方
- AIの基礎から実践まで、誰にでも分かるように学びたい方
- スタッフの採用、教育、在庫管理など、日々の業務効率化にAIを活用したい方
本セミナーで学べるポイント

新規患者数を劇的に増やすAI集客術
AIを活用したブログ記事やSNS投稿の自動生成、口コミ返信の最適化など、明日から使える具体的な集患ノウハウ。

業務効率化と生産性向上を実現するAI活用法
求人原稿作成、面接項目、院内マニュアル作成など、日々の煩雑な業務をAIで効率化する具体的な事例。

患者さんの満足度を高め、リピート率を上げるAI戦略
患者さん一人ひとりに合わせたカウンセリング資料の作成や、リコール案内の自動化など、患者さんとの関係を深めるAI活用法。

AI導入を成功させるための具体的なステップと注意点
どんなツールから始めれば良いか、導入時のリスク管理、スタッフ教育の方法など、実践に必要な情報を網羅。

誰も教えてくれない、歯科医院経営のAIシフト戦略
時代の変化に合わせた経営者のマインドセットと、AIを戦略的に活用するための思考法。
成功事例
AIを活用してSEO対策を行い、検索ランキングを大幅に向上しました。結果として新患の問い合わせの向上にも寄与してくれています。何より、どうやったら検索順位が上がるのかもわからない状態から、自分の手と時間を大きくかけることなく、またSEO業者に多額の費用を外注することなく成果を出すことができたことに感動です!
AIで迅速かつ丁寧な返信を作成し、良い口コミへの返信やクレーム口コミについても適切で丁寧な回答を効率的に作成することに成功しました。その結果、口コミ数も増加していき新患の増加にも大きくつながっています!口コミの返信文章を考える事自体が苦手だったのでとても助かっています。
これまでスタッフの持ち回りで行っていたブログ記事の作成の自動化に成功しました!SEO対策の一環で行っていたものの、大した成果も出ずスタッフも作業ルーティンとなっていたため、自動化できたことに感謝です。実際に検索順位も上がってきたので、今までの作業は何だったのかと思っています。
スタッフを採用したくてスカウトを送っていたけどなかなか反響がない中で、AIを活用したら求職者一人一人にあった文章を自動で作ってくれるようになりました!
やらなきゃいけないと思ってたけど、今まで面倒でできなかったスカウト文章のオーダーメイド作成ができるようになって助かってます。
カウンセリングスライドとか、患者さんに渡すリーフレットとか、いちいち作るのが面倒だったのですが、AIが資料まで作ってくれる時代になったなんて驚きです...!
AIなしで資料作成なんて、もう戻れません。
講座内容
第1講座 | 歯科医院経営者が知るべきAIシフトの最前線 「AI革命」が歯科医院の未来を変える。 テクノロジーの発展はすさまじく、Webマーケティングは3.0から4.0へ、そしてAIシフトへ。 AI導入により集患・効率化・採用・定着...、様々な領域での革新が起きています。 AIを使う医院経営から、AI武装した医院経営へ。 歯科経営を次のステージに進めるAI革命をお話しいたします。 株式会社 船井総合研究所 佐藤 隆明 |
第2講座 | 即実践!医院経営を劇的に変えるAI活用事例30連発 実際に歯科医院でAIが活用されている事例を30個お伝えいたします。 〇事例の一部をご紹介〇 自費率向上 ・トークスクリプト作成:カウンセリングのの質を高めるための台本を生成 採用 ・強みの打ち出しを作成:周辺医院の情報と比較した際に、自院で打ち出すべきポイントを生成 スタッフ定着 ・1on1面談の個別テーマ設定:スタッフの日報などをAIが分析・要約。各個人の成長課題やモチベーションの状態を把握し、次の1on1面談で話すべき具体的なテーマを生成 株式会社 船井総合研究所 髙秀 飛雅 |
第3講座 | AI導入を成功させる実践戦略 歯科医院におけるAI活用と実践のポイントについてお話します。 * ステップ1: まずは院長がAIに触ってみる * ステップ2: 院内への浸透。AIを「個人のツール」から「チームの武器」にする * ステップ3: AIの活用事例を常にアップデートし、院内全体へ落とし込む これらのステップをどのように乗り越え、AIを持続的に医院運営に落とし込んでいくのか具体的に解説します。 株式会社 船井総合研究所 出口 清 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
佐藤 隆明
「日本経済をよくするためには、地域になくてはならない企業の存在が必須」と考え、日本中の成長意欲の高い経営者と伴走するコンサルタント。
医療業界をメインドメインとしながら、医療・歯科・製造業・人材ビジネスなど、様々な業界の経営コンサルティングに従事。
船井総合研究所が1,000人の壁を乗り越える際には、同社の人材戦略部門にて経営内部にも携わった経験もある。
また、研究機関や大学、外部企業など様々な団体での講演実績もあり、学術的な知識から実務まで一貫したサポートを得意としている。

株式会社 船井総合研究所
髙秀 飛雅
宮城県出身。法政大学経営学部経営学科卒業。新卒で船井総合研究所に入社。
入社後は一貫して歯科業界に従事し、「歯科から日本を強くする」をモットーに、人々の健康と幸福に貢献するため、総合的な医院づくりをサポートしている。担当歯科医院層は年商4,000万~3億円まで幅広く、集客・固定化・自費率アップのマーケティングだけでなく、マネジメントや情報分析までも得意としている。

株式会社 船井総合研究所
出口 清
法政大学経営学部経営戦略学科卒業。 在学中は「ランチェスター戦略・マーケティングリサーチ」などを専攻。
入社以降、医療・歯科業界を中心として"マネジメント×採用"といったテーマを得意としている。
モットーは「PLに見える人財採用」
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/12/14 (日)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/12/14 (日)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/12/18 (木)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/12/18 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら