このような方にオススメ
- 明日から自社で活かせる生成AIの活用事例を知りたい機械加工業の経営者様
- まだ生成AIを使ったことがない機械加工業の経営者様
- 生成AIを使ってみたいが、セキュリティの問題が気になっている
- 社内での生成AIの活用を推進して、業務を効率化していきたい
- 「生成AI」という言葉は聞くが、自社でどう活用すれば良いか具体的なイメージが湧かない
本セミナーで学べるポイント

製造現場での生成AI活用事例
・技術者の作業をAIが読み込んで標準作業手順書を作成
・設備のエラーコードを入力するだけで、原因と対策をAIが回答
・外国製設備の分厚いマニュアルを学習した「対話型AIマニュアル」
・現場改善(カイゼン)のアイデアをAIと壁打ち

バックオフィスでの生成AI活用事例
・複雑な「補助金・助成金」の公募要領を要約し、自社が対象か判定
・バラバラの書式で届く納品書を読み取り、基幹システム用のデータに自動変換
・社内ルールを学習した「AIコンシェルジュ」が社員の質問に自動回答

営業での生成AI活用事例
・展示会で名刺交換した見込み顧客へ、個別にパーソナライズしたフォローメール文を自動で作成
・商談音声からAIが商談議事録の作成を自動化
・引き合い発生時にAIが過去案件や社内設備から対応可否・類似案件等を回答

マーケティング・採用の生成AI活用事例
・現場社員へのインタビュー音声から、「採用ブログ記事」をAIが自動生成
・YouTubeで公開する「製品紹介動画」や「工場見学動画」のシナリオとナレーション原稿をAIが作成

企業が生成AIを活用するにあたって重要なポイント
・生成AIの活用で注意すべきセキュリティリスクと対策
・生成AIの出力をより良くするためのプロンプト(指示文)の作り方
講座内容
第1講座 | 機械加工業×生成AIの時流解説 ・今、話題の「生成AI」とは何か? ・機械加工業×生成AIの最新市況 ・企業として生成AIを使いこなすためには ・生成AIの活用で注意すべきセキュリティリスクと対策 株式会社船井総合研究所 製造業商社支援部 金岡 伸浩 |
第2講座 | 明日から即活用できる機械加工業の生成AI活用例 厳選20選 ・まだ生成AIを使ったことがない方も大丈夫!簡単に生成AIをビジネス活用するポイント ・生成AIを使って現場の「間接業務」を削減し、コア業務への集中を促進する方法 ・現場以外のバックオフィスや営業活動でも生成AIを活用して業務を効率化する方法 ・機械加工業における最新の生成AI活用事例 株式会社船井総合研究所 製造業商社支援部 金岡 伸浩 |
第3講座 | 本日のまとめ 生成AIを使いこなして企業として持続的成長を続けるために取り組むべきこと ・AIを活かして「人でなければできない仕事」に集中するための時間を創出し、従業員の価値を最大化するためには? ・生成AIを使いこなして企業として持続的成長を続けるために、今すぐやるべきこと! ・生成AIを社内に定着させて、業務に柔軟に活用していくための仕組みづくり 株式会社船井総合研究所 製造業商社支援部 奥内 拓海 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
金岡 伸浩
筑波大学大学院社会工学専攻卒業。
経営を理工学的な切り口で研究する社会工学という学問を学ぶ中で、ローコード・ノーコードのDXツールがこれからの時代の鍵を握ると考え、ローコード・ノーコードのDXツールであるZohoの導入支援を行っており、中堅・中小企業のDX支援に強い船井総合研究所に入社。
入社後は学生時代に培ったデジタルスキルとデータ分析力で、製造業に対する顧客管理(CRM)・営業管理(SFA)システムの導入支援やデジタルマーケティング支援により業績アップに貢献してきた。茨城県出身。

株式会社 船井総合研究所
奥内 拓海
日比谷高校を卒業後、慶應義塾大学工学部機械工学科、慶応義塾大学大学院総合デザイン工学専攻卒業。大学、大学院と先端加工技術を専攻し学会発表で賞を取るなど成果を出す。自身の専門知識で日本の製造業を盛り上げるべく船井総合研究所に入社。
入社後はZOHOに代表されるMAツールを駆使し、デジタルマーケティングにより成果をあげている。
特に機械加工業に代表される受託型製造業のニッチな技術分野に対して、ピンポイントで有効な引合いを取る技術に長けている。東京都出身。
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/09/29 (月)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/10/03 (金)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら