自動車部品・産業用車両部品製造業向けAI外観検査セミナー|船井総合研究所

自動車部品・産業用車両部品製造業向けAI外観検査セミナー

~全数検査要求と、熟練検査員不足を乗り越えるためのAI外観検査導入・実践手法~
自動車部品・産業用車両部品製造業向けAI外観検査セミナー

このような方にオススメ

本セミナーで学べるポイント

成功事例

講座内容

講師紹介

半田重工業 株式会社

新規事業本部 事業開発部 FA開発室

松下 剛幸 氏

産業用車両部品の重要保安部品である油圧シリンダーを製造するメーカー。熟練検査員不足という課題から高額な検査装置を導入するも失敗。この経験をバネに「人に頼る品質管理」から脱却を決意し、AI画像検査装置の内製化に未経験から挑戦。鏡面の外観検査という難題を克服し、開発に成功した実体験とノウハウをお話しいただきます。

株式会社 船井総合研究所

川端 信貴

近畿大学理工学部原子力工学科を卒業後、ソフトウェアハウスに入社。様々な公共系システム開発等を手掛ける。画像処理検査装置メーカー転職後、様々な製造業向けに画像処理検査装置や自動機の設計、開発、導入を手掛ける。その後起業し、動画配信サーバ構築やロボット制御システム、AI画像検査システムの開発、設計、導入等を手掛ける。近年では上記の経験を活かし、製造現場における課題解決やロボットシステム、AIシステムの導入支援を行っている。 

株式会社 船井総合研究所

徳竹 勇兵

大学卒業後、製造メーカーの生産技術関連部署にて12年間従事。生産設備導入を中心に、ロボットシステムの導人を手掛ける。
船井総合研究所へ入社後は全国各地の中小製造業向けのロポット活用、DX推進コンサルティングを実施。中小製造業向けのロポット活用及びDX診断を行っておりその数は100社を超える。
また、自治体主催のDX人材育成セミナーや大学での中小企業経営論講義などを行う。

参加料金

日時・会場

会場

日にち

時間

場所

申し込み

東京会場

2025/10/20 (月)

10:00~12:30

大阪会場

2025/10/28 (火)

10:00~12:30



「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!


セミナーのよくあるご質問はこちら
関連する無料ビジネスレポート
関連するセミナー
関連するお客様の声