このような方にオススメ
- 年商2~5億を達成したが、年商10億の壁を突破する事業拡大戦略が見えない
- 営業の属人化を解消し、組織営業への転換ができていない
- 施工管理技士が現場で工事収支をリアルタイムで確認できない
- 全社収支の見える化と事業別利益管理の仕組みが構築できていない
- 新しい成長分野への参入方法がわからない
本セミナーで学べるポイント

年商2~5億から10億を突破し企業拡大をするための経営の進め方がわかる
年商5億円の壁を乗り越え、次のステージである10億円を達成するための戦略と具体的な手順をお伝えします。事業拡大の全体像を掴み、現状から目標達成までの明確な道筋を描くための重要なポイントを網羅的に解説。

完工高粗利と営業粗利の黒字転換方法がわかる
本セミナーでは、完成工事高粗利と営業粗利を確実に黒字化するための実践的なノウハウを公開。無駄を削減し、収益性を最大化した具体的な事例をもとにお伝えします。

新規事業の参入方法がわかる
新規事業の見つけ方から、具体的な立ち上げ方、市場でのポジショニング戦略までを詳しく解説。ゼロから新規事業を軌道に乗せるためのステップを、分かりやすくお伝えします。

営業人員ゼロでもリピート受注を作る方法がわかる
顧客満足度を向上させながら安定的にリピート受注を獲得できる仕組みを構築する秘訣を公開します。効率的な営業プロセスと顧客との長期的な関係構築を通じて、持続的な売上を生み出す戦略を習得できます。
成功事例
粗利率35%を確保し、取り組み3年目で年間売上2億円を実現
新規参入で多数のトランス交換・PCB交換工事を成功させ、利益率の高いキュービクル工事(高圧受電設備)を元請受注
デジタルの力を活用した新規開拓に取り組み、3年で新規元請受注高は8千万円を獲得
講座内容
第1講座 | 年商10億円超の電気工事会社の経営者が考える経営戦略・事業の管理指標とは? ・営業粗利・完工高総粗利を最大化する工事の収支管理 ・事業領域を拡大し、新規案件・顧客を獲得するために必要なこと 株式会社船井総合研究所 製造業商社支援部 リーダー 神谷 要平 |
第2講座 | 年商10億円を突破し、赤字から黒字化へ転換させた方法とは ・創業から16年で10億円を突破した当社の事業拡大戦略 ・一人親方から年商10億円超の企業を創り出した組織の考え方 ・営業利益を赤字から2000万円の黒字に転換させた方法 株式会社市川電設 代表取締役 市川 雄士 氏 |
第3講座 | 職人主体の電気工事会社が新しい事業分野へ参入し、収益を拡大するための具体的なノウハウを公開 ・新規事業を成功させるための具体的な戦略との実践方法を徹底解説 ・新たな収益の柱を築き、持続的な成長を実現するための方法 ・顧客満足度を向上とともにリピート受注を獲得する仕組みの作り方 株式会社船井総合研究所 製造業商社支援部 野中 啓多 |
第4講座 | 電気工事会社の社長が10億円超を目指す上で、今考えるべきこと・取り組むべきこと ・年商10億円の電気工事会社の経営者の共通項 ・年商2~5億円の企業が年商10億円を目指す上で考えるべきこと 株式会社船井総合研究所 製造業商社支援部 マネージャー 外山 智大 |
講師紹介

株式会社 市川電設
代表取締役
市川 雄士 氏
神奈川県相模原市に本社をおく電気工事会社。同社の設立は2008年12月。代表取締役の市川雄士氏が率いる同社は、現在年商約10億円を達成し、3年後には年商100億円を目標に掲げている。この急成長を支えるのは、従来の感覚的な現場管理から数値に基づく科学的な工事管理への転換である。工事別収支の完全見える化と現場管理のデジタル化により、電気工事業界の常識を覆す高収益体質を実現した。
同社の徹底した利益管理による成果は顕著で、売上を3億円増加させ、営業利益を赤字から約2,000万円の黒字に転換、経常利益も4,000万円改善している。従業員40名の体制で、電気工事から電気通信工事、空調設備工事まで幅広い工事に対応し、一般住宅からマンション、商業施設、オフィスまで多様な物件ジャンルを手がける。デジタル化による現場管理の革新で業界のモデル企業となっている。

株式会社 船井総合研究所
神谷 要平
立命館大学生命科学部、大阪大学大学院生命機能研究科卒業。細胞生物学という専門分野において、コンピューターシミュレーションの適用を行うなど理系の先端分野に関与してきた。
船井総合研究所入社後は、板金加工業、機械加工業に代表される受託型製造業のデジタルマーケティング分野において、その会社の強みを引き出すコンテンツ作成で成果をあげている。
ZOHOに代表されるMAツールのエキスパートであり、既存サイトを改善しアクセス数を大幅に伸ばす技術に長けている。大阪府出身。

株式会社 船井総合研究所
野中 啓多

株式会社 船井総合研究所
外山 智大
加工業の集積地である新潟県出身。ものづくりへの強い関心から神戸大学理学部物理学科を経て神戸大学大学院に進み、超伝導物質に関する研究を行う。船井総合研究所入社後は、一貫して製造業のコンサルティングに従事。特に「技術はあるけど売り方がわからない」技術志向型の製造業に対して、新規開拓マーケティングで成果を出し続けている。製造業を盛り上げることが、地域の活性化につながるという高い志を抱き、全国を飛び回っている。
参加料金
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/09/29 (月)
13:00~15:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/09/30 (火)
13:00~15:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら