このような方にオススメ
- まずは実物を見て、ご自身の目で製造方法やデザインを見ながら既存事業とのシナジーを探したい住宅・不動産会社様
- 他社との差別化が難しく、独自の強みとなる商品・サービスで競争優位性を確立したい住宅・不動産会社様
- 所有する遊休地や低利用地の活用に悩んでおり、新たな収益源を創出したい不動産会社様
- 調整区域や市街化調整区域などの土地活用にお困りで、合法かつ柔軟な開発手法を検討している不動産会社様
- 自社でトレーラーハウスの製造ノウハウを持たず、信頼できる製造パートナーとの連携を希望する住宅・不動産会社様
本セミナーで学べるポイント

【現地で実感】高収益型トレーラーハウスの実物と製造現場を直接視察できる!
この機会に、波多野工務店が手掛ける高品質なトレーラーハウスの実物を間近で確認し、その製造工程まで踏み込みます。カタログや写真だけでは分からない、品質へのこだわりや製造技術の確かさを五感で感じ取ってください。実際の製品を見ることで、貴社の新規事業としてトレーラーハウスを扱うイメージが具体的に掴めます。

成功の鍵】波多野工務店が培ったトレーラーハウス製造・販売事業の成功ノウハウ
トレーラーハウス事業の立ち上げから収益化に至るまでの道のりには、様々な課題が存在します。本セミナーでは、波多野工務店が培ってきた製造技術、販売戦略、運営ノウハウを惜しみなく公開。貴社が事業を軌道に乗せるための実践的な知識と戦略をお伝えします。

【事業展開】遊休地・未活用不動産を収益化するトレーラーハウス事業の具体戦略
遊休地や低利用の不動産は、トレーラーハウス事業によって新たな価値を生み出す大きな可能性を秘めています。本セミナーでは、法規制のクリア方法、最適な設置場所の選定、多様な活用事例など、眠っている不動産を収益物件へと変えるための具体的な戦略と成功事例をご紹介します。

【ロードマップ】新規事業としてのトレーラーハウス製造・販売参入のステップと収益モデル
「トレーラーハウス事業に興味はあるけれど、何から始めればいいか分からない」という貴社の疑問を解消します。本セミナーでは、事業計画の策定、必要な許認可、資金調達、販売チャネルの構築など、新規参入に必要な具体的なステップを段階的に解説。実現可能な収益モデルも提示し、安心して事業を始められる道筋を示します。

【Q&A】トレーラーハウス事業に関する疑問を直接解消できる質疑応答セッション
セミナーの内容はもちろん、貴社が抱える個別の疑問や懸念事項について、直接、波多野工務店の専門家にご質問いただけます。事業参入における技術的な課題、市場の動向等に関するご質問など、この機会に全ての疑問を解消し、次のステップへと繋げてください。
講座内容
第1講座 | 実際のトレーラーハウスを視察 住居用モデルハウス、事務所用モデルハウス、さらには製造ヤードや外構エクステリアなど、細かく視察しながらトレーラーハウス事業についてお伝えします。 株式会社 波多野工務店 部長 川端風見 氏 株式会社 船井総合研究所 大井健太郎 |
第2講座 | トレーラーハウス事業の立ち上げエピソードを公開 トレーラーハウス専門店「Yadocarritte」を2023年9月に立ち上げ、順調に業績を伸ばしている株式会社波多野工務店。どのように立ち上げを行い、収益を上げていったのかをお伝えします。 株式会社 波多野工務店 代表取締役 波多野智章 氏 |
第3講座 | 本日のまとめと今後取るべき事業戦略 本日の総括と、明日からトレーラーハウス事業を始める方法について解説します。 株式会社 船井総合研究所 日野信 |
講師紹介

株式会社 波多野工務店
代表取締役
波多野智章 氏
株式会社波多野工務店 代表取締役社長。愛知県江南市に本社を構え、創業100年の地域密着型工務店として住宅事業、建築事業、エクステリア事業、トレーラーハウス事業など多岐にわたっての住宅・建築事業を行っている。

株式会社 波多野工務店
部長
川端風見 氏
株式会社波多野工務店 新規事業部長としてトレーラーハウス専門店「Yadocarritte」の立ち上げに従事。設計から営業まで多岐にわたる業務をこなし、2023年9月の立ち上げ以降、順当な業績アップに貢献している。

株式会社 船井総合研究所
日野信
北海道釧路市出身。中央大学法学部を卒業後、新卒で株式会社船井総合研究所へ。入社以来一貫して全国の住宅会社をご訪問し、コンサルティングを行っている。
WEBを活用した集客手法を武器に、規格住宅ビジネスでの業績アップに取り組んでいる。

株式会社 船井総合研究所
大井健太郎
米大学卒業後、船井総合研究所に入社。自動車関連のコンサルティング業務を経て、新築住宅のコンサルティングに従事。超ローコスト住宅事業の立ち上げ支援を専門とし、集客、営業に特化したコンサルティングを行っている。
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※2025年6月9日の運賃・料金を基準としています。
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
※ 旅行代金のお振込は、開催日の4日前までにお願いいたします。
※ 旅行代金に含まれないもの:集合場所までの交通費・宿泊費・懇親会費・その他飲食費
※ 担当コンサルタントが現地係員として同行いたします。
※ 最少催行人数5名(出発日から5日前までに最低出発人数のご予約がない場合は中止とさせていただきます。)
※ 旅程確定後に、お申込みいただいた方へ旅行条件説明書を送付いたします。
※ 当視察セミナーでは、当社が手配した交通手段以外でのご参加はご遠慮いただいております。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉
・銀行振込…開催日の4日前
※本セミナーではクレジット決済はいたしかねます。
〈複数開催の場合〉
・各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
※状況によりウェブ開催へ移行または中止させていただく可能性がありますので、何卒ご理解をいただきますようよろしくお願い申し上げます。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
愛知会場
2025/09/19 (金)
12:30~17:30
現地視察
〈視察ツアーのキャンセル料について〉
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜~金曜)9時30分~17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
キャンセル料 | |
①旅行開始日の前日から起算して21日前まで (日帰り旅行は11日前) | いただきません |
②旅行開始日の前日から起算して20日目 (日帰り旅行は10日前)以降8日目に当たる日まで (③~⑥に掲げる場合を除く。) | 旅行代金の 20% |
③旅行開始日の前日から起算して7日目以降2日前に当たる日まで (④~⑥に掲げる場合を除く。) | 旅行代金の 30% |
④旅行開始日の前日 | 旅行代金の 40% |
⑤旅行開始日の当日 | 旅行代金の 50% |
⑥旅行開始後の解除又は無連絡不参加 | 旅行代金の 100% |