このような方にオススメ
- なんとなく、自社の雰囲気や現場管理が良くないとお考えの方
- これを機に、一度社内の仕組みを整理したいとお考えの方
- 未経験・新卒の工務担当をいち早く即戦力化したい方
- 現場のミスやクレームを減らし、新人でもベテランでも同じ品質の現場管理を実現したい方
- かつて工務の省人化にチャレンジしてうまくいかなかった方
本セミナーで学べるポイント

住宅会社の社内事情トレンド
今の住宅会社あるあるやこれから問題になるであろうトレンドをお伝えいたします。

工務人財を即戦力化する育成手法について
工務人財を即戦力化する育成手法についてお伝えいたします。

業務を標準化する実務マニュアルの作り方
業務を標準化する実務マニュアルの作り方についてお伝えいたします。

若い人財の育成をスピード化する動画育成のポイントについて
若い人財の育成をスピード化する動画育成のポイントについてお伝えいたします。

工事業務を最適化するシステムツールの選び方と運用ポイント
工事業務を最適化するシステムツールの選び方と運用ポイントについてお伝えいたします。
成功事例
施工マニュアルの完全整備で社内育成&協力業者との連携がスピード化!
急激な受注アップに対応する着工竣工体制をたった半年で構築!
20代未経験の新人工務が1年で現場管理10棟!
1人当たり売上生産性が5000万から9000万へ!
仕組み化によって現場クレームが0になり離職率も30%DOWN!
講座内容
第1講座 | 「工務・設計人財不足時代に勝ち抜く!採用・育成・業務標準化で現場力を高めた成功事例大公開」 近年深刻化する工務・設計人財不足の課題に対し、実際に採用戦略・育成の仕組み化・業務の標準化で成功した企業の事例を詳しくご紹介します。未経験人財を早期に戦力化させた育成手法、協力業者との連携強化、施工ミスやクレーム削減に直結した業務改善の取り組みを、具体的な成果データとともに解説します。 株式会社船井総合研究所 住宅・リフォーム支援部 根岸 祐希 |
第2講座 | 「工務・設計人財の早期戦力化と現場品質向上を実現する仕組みづくりの実践ポイント」 工務・設計人財の成長を加速させ、属人化を排除して現場の品質を安定させるための仕組み化の進め方を解説します。標準化マニュアルの作り方、動画育成の活用法、システムツールの選定と運用ポイントなど、明日から実践できる具体策をご提案します。自社の現場力を確実に高め、地域No.1施工体制を築くためのヒントが満載です。 株式会社船井総合研究所 住宅・リフォーム支援部 ディレクター 日野 信 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
住宅・リフォーム支援部
根岸 祐希
群馬県前橋市出身。明治大学で経営学やマーケティングを学び、多くのコンサルティング会社の内定から「1番経営者の近くで即時業績アップできるコンサルタントになりたい」という想いで船井総合研究所に入社。
入社してから人材紹介会社コンサルティング、土地活用コンサルティングを経て、現在の住宅会社のコンサルティングに従事。
商品・集客・営業のビジネスモデルをもとに即時業績アップ支援に取り組み、中でも特に生産性を上げる、工務0人のソリューションを得意としている。

株式会社 船井総合研究所
住宅・リフォーム支援部 ディレクター
日野 信
北海道釧路市出身。中央大学法学部を卒業後、新卒で株式会社船井総合研究所へ。入社以来一貫して全国の住宅会社をご訪問し、コンサルティングを行っている。
WEBを活用した集客手法を武器に、規格住宅ビジネスでの業績アップに取り組んでいる。
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/09/16 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/09/19 (金)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら