このような方にオススメ
- 人材採用ができずにお悩みの方
- 社員の離職が多いことにお悩みの方
- 採用・定着に困らない、魅力的な会社にしたい方
- 社員の給与を上げたくても利益率が低くてできない方
- 「インフレ新時代」の経営戦略が知りたい方
本セミナーで学べるポイント

社員の採用・定着に困らない会社にするためのポイントがわかる!
採用・定着のためのキーワードは、「給与・待遇」「ブランディング」「エンゲージメント」の3つです。これらの高め方について、成功事例を交えながら具体的にお伝えします。

会社を「高収益化」(利益率アップ)するために必要なことがわかる!
社員の平均年収を高めるためには、言うまでもなく高収益化が必要です。モデル企業に学んだ、粗利率や営業利益率を高めるための実践的手法をお伝えします。

「インフレ新時代」に業績を伸ばす経営戦略がわかる!
「失われた30年」がついに終焉し、「インフレ新時代」が幕を開けました。多くの経営者にとって未知の経済環境でいかに業績を伸ばすか。その経営戦略をお伝えします。
成功事例
経常利益の25%を分配する制度で社員のモチベーションUP、平均年収700万!離職率4%!
1案件を2名以上が担当する「チーム制」で生産性UP、店長の平均年収858万!離職率8%!
「法人(非住宅)リフォーム」強化により、販促ナシで安定受注、平均年収605万!離職率6%!
講座内容
第1講座 | なぜ今、「平均年収700万円」なのか リフォーム会社がこれから成長するためには、「社員の平均年収を高める経営」が必要です。その理由と進め方について、成功事例を交えてお話しします。 株式会社船井総合研究所 ディレクター 井手聡 |
第2講座 | 社員の成長スピードと生産性を飛躍的に高める方法 生産性を高め、給料UPと経常利益率UPを実現するためには、「基礎戦力」の底上げが欠かせません。DXやAIも駆使した社員の成長スピードUP法をお伝えします。 株式会社船井総合研究所 シニアコンサルタント 矢川魁人 |
第3講座 | 「インフレ新時代」におけるリフォーム会社の成長戦略 ブランディングとエンゲージメント強化で高収益化と社員平均年収700万円を実現。採用・定着で社員数を増やし、成長を続ける経営戦略について、詳しくお話しします。 株式会社船井総合研究所 ディレクター 井手聡 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
ディレクター
井手聡
1996年、㈱船井総合研究所入社。以来、リフォーム会社のコンサルティングには一貫して従事し、累計支援先は250社、講演回数は600回を超える。
総勢30名のリフォームコンサルティング部門をサポートしながら、現在も毎月15社の経営支援に飛び回り、戦略立案から実務支援まで、社長を多面的にサポートしている。「いつでも相談できる社外参謀」として、多くの社長から厚い信頼を受ける、ベテランリフォームコンサルタント。

株式会社 船井総合研究所
シニアコンサルタント
矢川 魁人
神奈川県横浜市生まれ。
静岡県立大学で産学連携で中小企業向けマーケティングに従事。その経験を生かし、株式会社船井総合研究所に新卒で入社。
専門は、リフォーム事業向けのコンサルティング。専門工事業からのリフォーム事業新規参入や活性化支援などに30社以上携わり、戦略立案から実務支援まで多面的にサポートしている。
特に、1日で終わるリフォーム小工事専門店(1dayリフォーム)、水廻りリフォーム専門店(FAST-Reform)の立ち上げ支援を中心に日々コンサルティングを行っている。
最近では、WEBサイトを活用したリフォーム集客のサポートまでコンサルティング領域を広げて、成功事例をプロデュースしている。
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/09/24 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/09/25 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/09/26 (金)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら