このような方にオススメ
- 不動産売買業や仲介業が主力であり、新規事業・第二本業を立ち上げたい方
- 解体事業に参入するための、資格要件や必要人員・コストを知りたい方
- 既存事業で成長が緩やかになってきており、新たな事業での更なる企業成長を考えている方
- 以前から解体業界に興味があったが、具体的に何をすれば良いか分からない方
- 空き家問題に関心があり、地域社会への貢献と事業を両立したい方
本セミナーで学べるポイント

解体業界の最新動向
これからも進行することが予測される空き家問題や高齢化問題など、社会的な要因により成長を続ける解体業界の時流予測や最新動向を解説いたします。

解体業界へ参入するにあたり必要な手続きと知識
解体ビジネスに参入するにあたって必要な手続きや法規制、業界の基本知識を網羅的に解説します。具体的な参入方法や注意点も提供することで、スムーズなビジネススタートが可能となります。

建設業許可を活用した戦略
解体ビジネスに参入するために必要な建設業許可をお持ちの事業者に向けて、許可を活用した解体ビジネス展開の方法を提案します。既存の許可を最大限に活用し、事業の多角化や競争力強化につなげる戦略を学んでいただけます。

解体ビジネス成功のポイント
実際に解体ビジネスで成功を収めた再現性のある事例を紹介し、成功へのポイントや秘訣を分析します。事例を紹介するだけでなく、効果的なマーケティング戦略や顧客対応、業務効率化の方法を学ぶことができます。

異業種参入での成功事例
伸び盛りの解体市場を活かして業績アップに成功した会社の事例をご紹介いたします。
成功事例
地元トップビルダーが、自社ブランドの知名度を活用して解体事業に新規参入。空き家率の高い鹿児島県で空き家解体を獲得し、解体後の不動産買取や建て替えなどの追加依頼を更に獲得している。
不動産売買・仲介・中古住宅リフォーム・空き家再生に取り組む有力不動産会社が解体専門を新規OPEN。自社リソースを使った空き家・相続相談セミナーで2日間合計100組以上の来場客を獲得。
不動産賃貸が主力の中、解体事業に新規参入。解体×不動産の専門店舗の出店と、ビルマンションなどの工事依頼を獲得する法人開拓で解体事業拡大に取り組まれている。
茨城県内で不動産FC店舗を5店舗展開。解体事業に新規参入し、チラシなどの販促活動を行う。チラシや不動産店舗の効果から、土地売却・空き家買取~再販も解体工事とセットで受注している。
解体事業を軸に、不動産、アスベスト除去、不用品買取、就労支援、EC事業を展開するなど、多角化×高収益の会社経営を行う。スポーツチーム運営、地元CMなど地域貢献活動も積極的に取り組む。
講座内容
第1講座 | 【今、解体業界が熱い】成長する解体市場動向を大解説 空き家問題や高度経済成長期に建てられた建物の解体などで需要が高まる解体業界。この需要は今後も続くことが予想されます。解体業界の最新成功事例を交えた解体業界のビジネスモデルと参入方法について詳しく解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 石川麟太郎 |
第2講座 | 【最新版】解体ビジネスモデル・成功事例を徹底解説 需要が高まりつつある解体業界にいち早く注目し、船井総研と一緒に参入した企業は既に30社以上います。不動産事業や住宅事業などの異業種から解体事業に参入し、成功を収めた企業の事例を大公開します。 株式会社 船井総合研究所 山本雄河 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
石川麟太郎
岡山県岡山市出身の外壁塗装・屋根リフォーム専門コンサルタントチーフコンサルタント
関西学院大学を卒業後、新卒で船井総合研究所に入社。
一貫して外壁塗装事業・屋根リフォーム事業のマーケティングを専門に従事している。
コンサルティングモットーは「即時業績向上」「数字と事例」
経営者に寄り添い、業績アップを成し遂げるために本気で支援に取り組む。

株式会社 船井総合研究所
山本雄河
愛知県大府市出身。愛知大学を卒業後、新卒で船井総合研究所に入社。外壁塗装事業のマーケティングを専門として業績アップに取り組んでいる。
また、解体工事業での業績向上にも携わり、WEBマーケティングを中心に成長実行支援にも取り組んでいる。コンサルティングモットーは「即時業績向上」「数字と事例」。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/05/23 (金)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/05/24 (土)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/05/27 (火)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/05/29 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら