このような方にオススメ
- 解体の依頼は来るが、人手が足りず断ってしまっている方
- 社長が現場から離れる事が出来ない状態がずっと続いている方
- 即戦力の施工管理、重機オペレーター、ダンプ運転手や営業担当を採用をしたい方
- 費用をかけて求人を出しても応募が全然集まらない方
- 適切な人員配置が出来ず、兼業で社員の負担が大きい方
本セミナーで学べるポイント

解体業界の最新採用トレンド
最新の採用トレンドについて詳しく解説いたします。

採用に必要な適正なコストや時間
採用に必要な適正なコストや時間を知る事で効率的な採用活動が可能になります。

即戦力から応募から求人活動方法
即戦力の応募を成功させる事で、対応できる現場数が増加します。

解体工事業の最新市場動向
解体工事業界全体の市場動向を知る事で、採用に必要な情報をいち早く獲得できます。

実際に応募した求職者の応募ポイント
実際に応募し採用に至った人材の声・感想を聞く事で求職者のニーズが分かります。
成功事例
社員数が代表含め4名+ひとり親方の協力で現場対応していたが、主任クラスの重機オペレーターやダンプ運転手の採用に成功。社員定着の為に、今まで手を付けてこなかった社内の育成制度や管理体制の整備にも取り組まれている。
大手ゼネコン企業からの工事依頼を長年引き受けている建設会社。自社の強みを活かした求人を掲載するとすぐに現場監督や重機オペレーター、ダンプ運転手の応募を多数獲得。基準の厳しい大きな現場を任せられるような即戦力を採用している。
長年社長が営業担当として営業をしていたが、BtoC事業参入に伴い、採用戦略を綿密に立てて営業担当の募集を開始した所、長年の営業経歴のある即戦力の採用に成功。
依頼数と対応現場が増える事で社長が監督する必要のある現場も増加。社長の負担を減らす為に、現場監督の応募を開始した所1週間以内に応募獲得。
並行で公開した重機オペレーター、作業員の応募も獲得。
講座内容
第1講座 | 解体業界の最新採用トレンド徹底解説 これからますます深刻化する「人手不足」。現状の解体業界の採用市況とこれからの最新トレンドを徹底解説します。 株式会社 船井総合研究所 下田陸斗 |
第2講座 | もう人手不足に困らない!採用成功事例大公開! 採用活動で大きな成功をあげている解体会社の取り組み内容と事例を大公開します。成功の要因とポイントを解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 加藤篤 |
第3講座 | 明日から取り組んでいただきたいこと 優秀な社員を採用し続けるためにこれからやるべきことをお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 山本雄河 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
下田陸斗
大阪府寝屋川市生まれ。関西大学卒業後、株式会社船井総合研究所に新卒で入社。入社後は解体業をメインとする企業様の業績アップコンサルティングを担い、主に Web マーケティングの分野での業績アップを得意とする。現在は、異業種から解体工事事業に参入する会社のコンサルティングに従事している。
”ご支援先の経営者様にどこまでも伴走する”をコンサルティングモットーに、日々の業務に取り組む。

株式会社 船井総合研究所
加藤篤
明治大学商学部を卒業後、「経営者の近くで業績アップを実現できるコンサルタントになりたい。」という想いから船井総合研究所に新卒入社。以来、住宅業界を専門に地方工務店から商圏トップビルダーまで幅広い会社のコンサルティングに従事。
事業立ち上げ支援から営業支援、集客支援など多岐にわたったジャンルで、住宅業界におけるトレンドや市場動向を駆使してクライアントの業績アップを支えている。

株式会社 船井総合研究所
山本雄河
愛知県大府市出身。愛知大学を卒業後、新卒で船井総合研究所に入社。外壁塗装事業のマーケティングを専門として業績アップに取り組んでいる。
また、解体工事業での業績向上にも携わり、WEBマーケティングを中心に成長実行支援にも取り組んでいる。コンサルティングモットーは「即時業績向上」「数字と事例」。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/05/07 (水)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/05/07 (水)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/05/09 (金)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/05/09 (金)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら