【医療法人向け】赤字が続くサ高住・有料を収益化する方法|船井総合研究所

【医療法人向け】赤字が続くサ高住・有料を収益化する方法

鍵は「医療付加」 危機的状況を打破するチャンスを逃さない!
【医療法人向け】赤字が続くサ高住・有料を収益化する方法

このような方にオススメ

本セミナーで学べるポイント

成功事例

講座内容

講師紹介

医療法人 維誠会

理事長

金子健太郎 氏

茨城県水戸市でかねこ消化器内視鏡 肛門外科クリニックの医師として診療所を経営しています。9年前から医療特化型施設を始め、現在は2棟の施設で週休3日制を導入・成功するなど地域密着の施設経営にも力を入れています。

木村 亘佑

株式会社 船井総合研究所

木村 亘佑

新卒で船井総合研究所に入社。
大学在学中に、被災地支援団体の代表として活動した経験を持つ。入社後は食品業界、SNSマーケティング領域のコンサルティングを経て、シニア向け空き家事業スタートアップのコンサルティングを行う。
ご支援先の経営者、担当者に寄り添ったコンサルティングを行い、高齢化社会の問題解決に取り組んでいる。
熊本県熊本市出身。

家徳 尚之

株式会社 船井総合研究所

家徳 尚之

船井総研に入社後は一貫して介護・福祉業界のコンサルティングに従事。
中でも訪問看護の新規開設支援、活性化をメインにコンサルティングを行う。
日本の在宅医療を支える訪問看護を1件でも多く輩出するという想いの元、経営者と現場の双方に寄り添ったサポートを行う。

株式会社 船井総合研究所

久積 史弥

理学療法士として病院、介護会社の事業責任者を経験した後に船井総合研究所に入社。前職では看護師、理学療法士、事務など約30名をマネジメントしながら営業を行い高収益事業所として組織を牽引した実績を持つ。
現在は、介護・医療・保険外(自費)と幅広い領域でコンサルティングを行う。
人財採用・育成による組織活性化、Webマーケティング・営業による顧客獲得を得意とし、事業を前進させる手腕に定評がある。

参加料金

日時・会場

会場

日にち

時間

場所

申し込み

東京会場

2025/05/18 (日)

14:30~17:30



「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!


セミナーのよくあるご質問はこちら
関連する無料ビジネスレポート
関連するセミナー
関連するお客様の声