このような方にオススメ
- 要介護1~2の入居者が多い施設経営者
- 今の施設経営に行き詰まりを感じている方
- 単価アップ&高利益の介護施設へと成長させたい方
- 入居者の入院や体調不良が続出している施設経営者
- 集客力も弱く採用も苦戦、行き詰まりを感じる経営者
本セミナーで学べるポイント

赤字施設を改善するための具体的なステップ
赤字施設を改善するには、現状分析から課題解決まで段階的に進めることが重要です。本セミナーでは、経費削減や効率化、入居率向上策、医療法人の強みを活かした差別化など、具体的な改善ステップをわかりやすく解説します。

高収益医療特化型施設のビジネスモデル
介護報酬に加え医療報酬が収益の二本柱になる医療特化型施設。その収益構造と運営のポイントを解説します。

もう採用や定着に悩まない!人材採用に必要な要素
採用難易度が高いとされる看護師と介護職員の採用手法について、集客から面接まで詳細に解説します。

モデルチェンジ後の入居者獲得手法
医療ニーズを抱えた入居者を獲得するための営業手法について、営業先の選定から実際のトークまで、使用ツールの紹介も交えて解説します。

介護施設ビジネスのトレンドと将来予測
なぜ今モデルチェンジをする必要があるのか。求められる施設ビジネスの形と時流を丁寧に説明します。
成功事例
施設コンセプトの再設定と外部へのPR、スタッフの若返りや育成&定着を通じて開設以来初の黒字決算を達成
講座内容
第1講座 | なぜ医療法人が手掛けるサ高住・有料老人ホームは赤字になりやすいのか 医療法人が介護施設事業に参入する背景には、地域医療と介護の連携強化や、高齢者の需要増加が挙げられます。しかし、運営においては赤字になりやすい現状があります。本セミナーでは、介護施設運営の時流や医療法人特有の課題を解説し、なぜ収益性が低下しやすいのかを具体的な事例と共に紐解きます。また、運営改善に向けて視察で注目すべきポイントや学ぶべき運営ノウハウについてもご紹介します。 株式会社 船井総合研究所 木村 亘佑 |
第2講座 | 赤字から高収益施設に進化した秘訣を全部公開 常時赤字状態が続いていた医療法人が運営する施設の改善に着手。医療法人としての強みを活かした医療特化型施設に転換することで居室単価73万円・利益率20%越の高収益化を実現。その手法や成功までの軌跡をご講演頂きます。 医療法人 維誠会 理事長 金子 健太郎 氏 |
第3講座 | 今からでも間に合う!医療法人の強みを活かしたの収益化の方法 医療法人が持つ医療の専門性や地域ネットワークは、施設運営での大きな強みです。本セミナーでは、その強みを活かし、黒字化を目指す具体的な方法を解説します。入居率向上やコスト管理のポイントなど、今から始められる実践的な収益化戦略をお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 家徳 尚之 |
第4講座 | 本日のまとめと明日から実践できること セミナーで学んだ内容を振り返り、医療法人が抱える課題とその解決策を整理します。また、明日からすぐに取り組める実践的なアクションプランを提示し、収益化に向けた第一歩をサポートします。 株式会社 船井総合研究所 久積 史弥 |
講師紹介

医療法人 維誠会
理事長
金子健太郎 氏
茨城県水戸市でかねこ消化器内視鏡 肛門外科クリニックの医師として診療所を経営しています。9年前から医療特化型施設を始め、現在は2棟の施設で週休3日制を導入・成功するなど地域密着の施設経営にも力を入れています。

株式会社 船井総合研究所
木村 亘佑
新卒で船井総合研究所に入社。
大学在学中に、被災地支援団体の代表として活動した経験を持つ。入社後は食品業界、SNSマーケティング領域のコンサルティングを経て、シニア向け空き家事業スタートアップのコンサルティングを行う。
ご支援先の経営者、担当者に寄り添ったコンサルティングを行い、高齢化社会の問題解決に取り組んでいる。
熊本県熊本市出身。

株式会社 船井総合研究所
家徳 尚之
船井総研に入社後は一貫して介護・福祉業界のコンサルティングに従事。
中でも訪問看護の新規開設支援、活性化をメインにコンサルティングを行う。
日本の在宅医療を支える訪問看護を1件でも多く輩出するという想いの元、経営者と現場の双方に寄り添ったサポートを行う。

株式会社 船井総合研究所
久積 史弥
理学療法士として病院、介護会社の事業責任者を経験した後に船井総合研究所に入社。前職では看護師、理学療法士、事務など約30名をマネジメントしながら営業を行い高収益事業所として組織を牽引した実績を持つ。
現在は、介護・医療・保険外(自費)と幅広い領域でコンサルティングを行う。
人財採用・育成による組織活性化、Webマーケティング・営業による顧客獲得を得意とし、事業を前進させる手腕に定評がある。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 35,000円 (税込 38,500円)/ 一名様
・会員価格 28,000円 (税込 30,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2025/05/18 (日)
14:30~17:30
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら