このような方にオススメ
- 【新人・若手弁護士の育成で下記に当てはまる事務所様】
・新人・若手弁護士に対する正しい研修方法がわからない
・事務所にいる新人・若手弁護にさらなる成長をしてもらいたい - 【新人・若手弁護士の依頼者獲得で下記に当てはまる事務所様】
・成功事務所の事例を理解し依頼者に求められていることを理解させたい
・新人・若手弁護士における顧問開拓方法を学ばせたい - 【新人・若手弁護士に他事務所と交流をさせたい事務所様】
・若手弁護士が他事務所の弁護士と交流することでより広い視野で業務に取り組んで欲しい!
・他の事務所の新人・若手弁護士と磋琢磨できる関係性を築いてほしい
本セミナーで学べるポイント

活躍する新人・若手弁護士とは?
新人・若手弁護士にスキル・考え方を整理させていただき、新人・若手でも強みをつくるための秘訣をお伝えします。

他事務所の弁護士との交流ワーク
当研修では1日を通して全国の法律事務所様の新人・若手弁護士との交流を交えて進めていきますので、今後のキャリアに対して「広い視野」を持つということも実践いただけます。

新人・若手弁護士が顧問先の獲得を実現する方法
以前よりも顧客を獲得する力やビジネススキルが求められる新人・若手弁護士が実践すべきことをお伝えします。

法律事務所特化のコンサルタントが研修講師を担当
多くの法律事務所が抱える課題や業界で成果を出している新人・若手弁護士を多く見てきているコンサルタントが研修を実施します。
講座内容
第1講座 | オリエンテーション 研修の効果を最大化するために ・若手弁護士の4つの成長ステージ ・新人/若手弁護士がどういうスキル・マインドを身に着ける必要があるのか 株式会社船井総合研究所 大山 貴幸 |
第2講座 | 新人・若手弁護士に必要な業界理解 ・法律事務所業界の現状 ・今後の新人/若手弁護士としてあるべき姿 株式会社船井総合研究所 吉冨 国彦 |
第3講座 | 新人・若手弁護士に必要な依頼者獲得術 ・先輩弁護士/所長弁護士との連携方法 ・若手弁護士が顧問契約を獲得するための工夫・注意点 弁護士法人 よつば総合法律事務所 村岡 つばさ 氏 |
第4講座 | 新人・若手弁護士に必要なビジネススキル ・法律事務所でビジネスマナーを学ぶ重要性 ・クライアントの前で恥をかかないための「立ち居振る舞い」 株式会社船井総合研究所 木村 優仁 |
第5講座 | 新人・若手弁護士に必要なコミュニケーションスキル ・依頼に信頼される快いコミュニケーション ・法律事務所における電話対応の基本 株式会社船井総合研究所 吉冨 国彦 |
第6講座 | 新人/若手弁護士に必要な考え方・習慣 ・新人/若手弁護士が身につけるべき考え方・習慣 ・活躍する弁護士の共通点 株式会社船井総合研究所 近藤 貫太朗 |
第7講座 | 活躍する新人/若手弁護士になるためのアクション立案 ・本研修を受けての振り返りとアクションプランの策定 ・自分の強みを見つけてキャリアを描く 株式会社船井総合研究所 大山 貴幸 |
第8講座 | 明日から取り組んでほしいこと ・新人/若手弁護士が活躍するために明日から取り組んでほしいことをお伝えいたします。 株式会社船井総合研究所 大山 貴幸 |
講師紹介

弁護士法人 よつば総合法律事務所
村岡つばさ 氏
■略歴よつば総合法律事務所千葉事務所所属 企業法務部門責任者
千葉県弁護士会(登録番号53995)
千葉県社会保険労務士会千葉支部
経営法曹会議会員
■経歴2013年:早稲田大学法学部卒業
2015年:慶應義塾大学法科大学院卒業、司法試験合格
2016年:弁護士登録(69期)、よつば総合法律事務所入所
2019年:社労士登録
・事務所の企業法務部門責任者を担当(2021年~)。
・使用者側の労働事件が注力分野。現在の業務の95%が企業案件。
・弁護士会、社会保険労務士会、税理士会等の各種団体における研修・セミナー講師、一般企業向け研修等を多数担当。

株式会社船井総合研究所
木村 優仁
新卒で船井総研に入社し、法律事務所向けのコンサルティンググループに配属。法律事務所向けのコンサルティンググループに配属。Webサイトでは20事務所以上のサイト運用実績がある。Webマーケティングや集客チャネル開拓を軸に、企業法務・個人法務分野において案件獲得のご支援を行っている。

株式会社 船井総合研究所
近藤 貫太朗
奈良県出身。
新卒で船井総研に入社し、法律事務所向けコンサルティンググループに配属。
以降、法律事務所の企業法務分野におけるマーケティングを中心に担当。
顧問契約を獲得するためのWebマーケティングを中心とした戦略の提案するほか、顧問契約の維持や単価アップに関連したサポートを全国の法律事務所で実施している。

株式会社 船井総合研究所
大山 貴幸
株式会社船井総合研究所に新卒で入社。
入社後は、法律事務所を専門的に取り扱っており、マーケティング支援を中心とした顧問獲得、顧問先の維持に繋がる施策など、顧問業務における契約から維持までに必要なサポートを実施。その後、法律事務所の採用・育成・評価制度構築などのマネジメントコンサルティングに従事している。2025年からは船井総研のコンサルタント育成部署も兼任し人材育成の仕組みづくりを実施。

株式会社 船井総合研究所
吉冨 国彦
企業法務グループ マネージャー 企業法務研究会主幹 関西学院大学専門職経営大学院経営戦略研究科修了(MBA)。
全国から約100の法律事務所が参加する企業法務研究会を主催。
全国約20の法律事務所を担当し、法律事務所の企業法務マーケティング・顧問案件獲得・解約対策、顧問サービス開発を専門領域としている。
大阪弁護士会法友倶楽部若手例会、一般社団法人L-EAP、株式会社日本法務システム研究所などでの講演実績がある。
前職では大手教育関連企業において、正規留学を扱う営業部で営業部長を務める。約30名のメンバーを統括し、事業計画の策定や新商品開発、マーケティング戦略に従事。グループの首都圏採用の面接官を務め、人材採用から育成、定着に関する経験を持つ。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 80,000円 (税込 88,000円)/ 一名様
・会員価格 64,000円 (税込 70,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2025/06/06 (金)
11:00~17:00
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
大阪会場
2025/06/13 (金)
11:00~17:00
船井総合研究所 大阪本社
〒541-0041
大阪市中央区北浜4−4−10 船井総研大阪本社ビル
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら