このような方にオススメ
- 本業の売上が伸び悩んでおり、新しい事業の種を探している
- 利益率の高いビジネスを探している
- 高齢者や介護施設、病院等シニアに関わる事業を行っている
- シニアビジネスの業界に参入したい
- 事業を多角化させて経営を安定させたい
本セミナーで学べるポイント

早期参入で地域一番化できる
重度の高齢者の増加に伴い、訪問鍼灸の市場が大きく拡大しています。事業をしっかりと行っている会社が少ないため、正しい戦略を持って取り組もことで、先行者メリットを享受できます。

参入障壁が低い
初期投資60万円以下で参入ができます。採用コストと事務所の開設費のみ投資すれば、事業をスタートできます。また営業利益も高いので、早期の投資回収が可能です。

経営が安定する
医療保険内のサービスであるため、安定した収益を獲得することができます。さらにサービスの利用継続率が高いため、売上がストックしていき、経営が安定します。
講座内容
第1講座 | 今がチャンス! 訪問鍼灸の現状と将来性 この講座では訪問鍼灸の業界の現状、ビジネスモデル、収益性などをお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 三浦 潤生 |
第2講座 | 成功企業のとの対談~訪問鍼灸成功への軌跡~ ゲスト講師として訪問医療マッサージを事業参入3ヵ月で利用者45名、月売上180万円を達成したワンダーストレージホールディングス株式会社の代表取締役兼グループCEO 佐藤 肇祐 様にご登壇いただきます。 立ち上げの経緯や事業成功のポイント、立ち上げ時に苦労したことなどを余すことなく話いただきます。 ワンダーストレージホールディングス株式会社 代表取締役 佐藤 肇祐 氏 |
第3講座 | こうすれば必ず上手くいく訪問鍼灸立ち上げの具体的手順 この講座では、訪問鍼灸事業の立ち上げを成功させるための具体的な立ち上げ手法をお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 杉浦 惇史 |
第4講座 | 本日のまとめ 第1講座、第2講座、第3講座でお伝えしたことをまとめ、実際に参入するうえでの明日からできることをお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 三浦 潤生 |
講師紹介

ワンダーストレージホールディングス 株式会社
代表取締役
佐藤 肇祐 氏
1980年生まれ。札幌市出身。製造技術系企業に入社し、東日本の部門統轄を経験。2011年に30歳で㈱セブンブレンチ創立。道内でのビジネス経験はなかったものの、現在は㈱セブンブレンチ、㈱シンシニア、BLISSTAGE㈱などのグループ企業12社を抱えるワンダーストレージホールディングス株式会社を経営している。訪問鍼灸事業は2019年10月にスタートし、急速に事業を拡大させている。

株式会社 船井総合研究所
三浦 潤生
士業、物流業界、医療業界のコンサルティングを経て、地域包括ケアグループに従事。シニア事業の新規事業開発専門の経営コンサルティングであり、現在まで100社以上の新規事業立ち上げに携わる。
チラシなどの販促物やWEBを活用したマーケティング、営業スタッフの採用、育成に至るまで幅広いコンサルティングを行う。

株式会社 船井総合研究所
杉浦 惇史
愛知県名古屋市出身。
新卒で船井総合研究所に入社。入社後は、地域包括ケアグループに従事。
シニア事業の新規事業開発専門の経営コンサルティング部署であり、「老後の住まい事業」と言われる老人ホーム紹介事業やシニア向け空き家活用事業、身元保証事業の立ち上げを専門としています。
現場とのやり取りは毎日欠かさず、各社営業マンからも毎日の業務報告を受け、「どうやったらできるか」をモットーに、年間 365 回 PDCA を回すことを自身ともに現場レベルで浸透させています。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/03/31 (月)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/04/01 (火)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/04/02 (水)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/04/03 (木)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら