このような方にオススメ
- 消費財を取り扱っているが基本卸売がメインで事業を展開されている企業様
- 現状製造キャパシティに余力がありうまく活用して次の事業展開を考えていきたい方
- 取引先を通じた商品提供に不安を感じており自社でも直販ラインを確保していきたい方
- 高粗利率を目指し新規事業を立ち上げていきたいが投資は抑えていきたい方
- 自社のブランドを立ち上げ市場に拡散していきたい方
本セミナーで学べるポイント

自社でEC立ち上げを見える化できる
自社でECを検討した際に無料のサービスや有料なサービス等数多くがあるが何を選択してよいかわからずあきらめた会社様には年商目標・事業規模に合わせて進め方がわかる。

どのような商品を作ればよいか具体的なアイディアが社内で生まれない
ECの取引は全国からのニーズから販売されていきます。社内の考えやアイディアだけでに固執することなく市場のニーズをとらえたうえで自社の特色を反映した商品開発方法をお勧めしております。

ECを始めてみた中で売上が伸び悩んでいる中での次の打ち手
SEO対策や広告、またはSNS活用等集客につながる手段は理解しているがどこから手を付けてよいかわからず対策が打ちづらい中商品やターゲットに合わせた販促の打ち手をお伝えします。

まずは1億円、そして10億円までの成長戦略
自社ですでに1億円前後の売上はつくることができたが社内の体制や人員の問題で1億円の壁にぶつかっている会社様向けにどのようなスキームをつくればよいかわからない方に点での戦略ではなく組織として横断した取り組みをお伝えします。

商品を持たない会社でも始めることができるEC参入の成功方法
まだ販売をする商品を自社で持っていない会社様もまずはこのセミナーに参加いただき何を進めればよいか明確になるような内容を提供させていただきます。
お客様の声
YOUTUBEやネット検索をすれば情報はあふれているがどこから触れていけばよいかわからない中である程度自社の業種の理解度がある中でお話していただき分かりやすかった
一度昨年EC参入を検討して始めようとおもったのですが
何から始めてよいかわからず悩んでいた中で
何が課題だったのか明確に理解できた
なかなか同業種の仲間ではこのような新しい取り組みについて聞く機会がなく新しい刺激を受けました
講座内容
第1講座 | BtoC商材開発からEC年商直販で年商1億円突破を目指す ・今からでも始めることができるtoCニーズをつかみ商品開発ができるノウハウとは? ・ECビジネスは何から始める?目標にあわせた事業展開のマイルストーン ・既存取引先にバッティングせずに進める直販WEB通販ECモデル ・まずはAmazon参入そして自社サイトでブランドを立ち上げてまず年商1億円を目指す 株式会社 船井総合研究所 日坂 大起 |
第2講座 | BtoBやOEM受注だけでない!自社が直販部門をECで立ち上げて起こるメリットとは? ・直販モデルは企業自らマーケティングができる主体的な営業手法 ・BtoCを展開することで自社のノウハウが蓄積され取引先に還元できる ・粗利率75%を目指す!少人数でも始めることができる事業組織づくり 株式会社 船井総合研究所 脇坂 修也 |
第3講座 | 2025年製造業がとるべき直販戦略とは? ・2025年以降予測される製造業が直面する製造ラインの未稼働問題とは? ・原価/人件費高騰により各お取引先は仕入れを見直すことで製造業も苦戦を強いられる ・海外製造/見積負けに打ち勝つには自社でのクオリティアップ/独自の長所づくりを目指す 株式会社 船井総合研究所 日坂 大起 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
日坂 大起
2014年関西の大学を卒業後、船井総合研究所に入社。入社後はファッションビジネス関連のコンサルティングに従事しEC立ち上げ・活性化・商品開発や在庫分析など小売業全体のコンサルティングに従事。 2016年よりチームリーダーに昇格。3年間チームリーダーに従事し2019年からビューティビジネス全体の統括するグループマネージャーに昇格し、ファッション領域だけでなく美容室・エステなどビューティビジネスへのコンサルティンググループを率いている。 現在では美容室・エステ分野でのデジタルマーケティングやDXコンサルティングなどを得意としておりこの領域に関しては美容クリニック、コスメなどそのほか領域でも多くの成功事例をもっている。 2021年からは船井総研内の新規事業立ち上げに従事しサブスクビジネスへのコンサルティングサービスの責任者として日々従事している。

株式会社 船井総合研究所
脇坂 修也
関西学院大学商学部を卒業後、2022年に新卒で船井総合研究所に入社。これまでHP制作やWEB広告といったデジタルマーケティングを通じて、リフォーム会社、皮膚科クリニックの業績アップや効率化、活性化を経験。2023年よりB to B、B to C向けのEC事業の立ち上げや業績アップ支援を中心に行っております。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/02/17 (月)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/02/18 (火)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/02/19 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/02/20 (木)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら