このような方にオススメ
- 人事評価・給与制度をしっかり作るのは自社にはまだ早い、と思って全く制度が存在していない方
- 採用や労働環境、社内制度など課題だらけでどこから手を付ければよいか悩んでいる方
- 形骸化せず上手に活用できる人事評価・給与制度の構築・運用ノウハウを取り入れたいと考えている方
- 実際に評価制度・給与制度を活用している生の事例を聞いて自社でもマネしたいと考えている方
- 若い人を採用し、長く続く企業へと成長させたいと考えている方
本セミナーで学べるポイント

社内制度の磨き込みこそ、建設会社が生き残る術だった!?
2024年問題が叫ばれている中、やるべきことはたくさん。しかし、社員が生産性高く働ける環境整備こそが、すべての戦略の第一歩となります。

評価しにくい施工管理、作業員。なんとなく評価とはもうおさらば!
営業職と違い評価がしにくい施工管理や現場作業員。一方で採用難易度が高いので、モチベーション高く働いてもらうことが事業展開における最重要指標の一つでもあります。何をどうやって評価すればよいのか事例をもとに解説します。

シンプルな賞与・給与査定のノウハウ大公開
社長のさじ加減での給与計算から脱却し、なぜその査定になったのかを説明できる仕組みづくりについて解説します。

社内高齢化が進む中で若手受け入れができる社風づくり
長く続く会社づくりに向けて若手社員の採用・受け入れは不可欠。若手社員を育てる環境=ベテラン社員が後輩の指導・面倒ができるようになるための管理職教育のポイントをお伝えします。
お客様の声
セミナー前後で個別面談をしてもらったが、自社でどう落とし込めばいいか適切なアドバイスをもらえたので早速実践に移すことができています。
こうしたセミナーでどうもきれいごとや一般論が多い印象ありました。初めてコンサル会社に依頼しましたが、やっぱり専門家に依頼してアウトソーシングしたほうがいいですね!やったほうがいいと思ったことは、より成功確率とスピードが早い方法でやるのが大事ですね。
業界に特化した評価項目事例や給与制度・手当の事例で他のセミナーやレポート資料では教えてもらえなかった最新事例があり非常に満足度が高かった!
講座内容
第1講座 | どうする⁉建設会社の2024年問題 働き方改革関連法を本気で考え、取り組みをしていく必要がある中で、どこから手を付ける必要があるのか、悩まれているかと思います。取り組みのポイントを解説します。 株式会社 船井総合研究所 宮地 建守 |
第2講座 | 地域に根ざし100年企業になるために1から取り組んだ人事評価制度とは? 地場の建設業を営む建設会社が会社の方針に沿った人事評価・給与制度の構築・運用までの試行錯誤した実際の事例をお伝えさせていただきます。 かとう建設 株式会社 常務取締役 嘉藤 千恵 氏 |
第3講座 | 人事評価制度初心者企業でも取り組みやすいシンプルな人事評価・給与制度構築とは? 面談経験0の社員でもできた!制度運用・面談の仕組みづくり 役職者であっても現場のマネジメントのみで社員の管理は行えていない建設会社がほとんどです。その中で、どのように評価を付けるのか、制度を運用(社員面談)を仕組化させていくのか事例や手法をお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 佐藤 璃乃 |
第4講座 | 採用難・定着難・育成難の建設会社でも、人が集まり長く働きたいと思ってもらえるような企業になるための第1歩を! 「人」に苦労しやすい建設業で、これからまず何を取り組むべきなのかを整理いたします。 株式会社 船井総合研究所 宮地 建守 |
講師紹介

かとう建設 株式会社
常務取締役
嘉藤 千恵 氏
株式会社かとう建設の常務取締役。かとうグループとして奈良県の大和八木エリアを中心に建設・住宅・不動産業を営んでおります。100年企業に向けて、従業員満足度向上、社員の育成など人財への投資を積極的に行っております。建設事業は平均年齢が高く、個人事業主のような組織体制だった中で評価制度の構築・運用をメインで推進し、組織化を進めております。

株式会社 船井総合研究所
宮地 建守
船井総研に新卒で入社。社内の人事制度や評価・給与制度の構築・運用による社内の組織開発や若手社員、幹部社員の教育・育成を行うことを得意としております。特に、不動産、住宅、リフォーム・塗装といった営業会社や介護業界など幅広くお手伝いしております。成果・実績として、人事・評価・給与制度や育成研修を通じて、社員の昇進速度の向上(1年後に昇級事例、500名の企業で社内表彰事例、2年後に店長輩出事例、新卒社員の生産性200%アップ事例など)

株式会社 船井総合研究所
佐藤 璃乃
法政大学法学部卒業。父の経営する会社を見て育ち、中小企業経営者の右腕を目指し、新卒で船井総合研究所に入社。入社後は家業でも展開している住宅リフォームを専門領域とし、特に地方商圏や小商圏でも参入可能なビジネスモデルの立ち上げを得意分野としている。また、販促手法やWebマーケティングにも精通している。経営者に寄り添い、想いを形にすることをモットーに日々即時業績アップを実現している。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 25,000円 (税込 27,500円)/ 一名様
・会員価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2024/05/17 (金)
14:30~17:30
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら