このような方にオススメ
- 利益率の高い新規事業を探している
- とにかく初期投資額が低い新規事業を探している
- 元気高齢者を増やす予防ビジネスに興味がある
- 既存介護事業の見込み顧客となる元気高齢者とのつながり作りを考えている
- 要支援者に最適なサービスが無いと日頃から感じていた
本セミナーで学べるポイント

”5回転デイ”のビジネスモデル
5回転デイのターゲットと収支構造についてお伝えします。

いま、5回転デイが必要な理由
5回転デイが必要な理由を現状の介護サービスを踏まえてお伝えします。

競合が少ない要支援者市場の現状
メインターゲットとなる要支援者の現状をお伝えします。

5回転デイの成功モデル事業所の事例
モデル事業所”リハビリモンスター”についてご講演いただきます

5回転デイの具体的な立ち上げ手法
立地選定・集客方法・採用方法など具体的な立ち上げ手法をお伝えします。
講座内容
第1講座 | 【新業態】”5回転デイ”のビジネスモデル ・拡大する要支援者市場と今後の展望 ・高収益な5回転デイの収支構造 ・要支援者に必要なのは""超""短時間リハビリ 株式会社 船井総合研究所 三浦基寛 |
第2講座 | 【特別ゲスト講座】”5回転デイ” 成功への軌跡 ・立ち上げを決意した理由と立ち上げ時の苦悩 ・5回転デイサービスの収支モデルと事業戦略 ・事業を始めたことで起きる変化(お客様・職員) 株式会社PLAST 廣田恭佑 氏 |
第3講座 | 5回転デイの具体的な立ち上げ手法 ・失敗しない立地選定と行政交渉 ・要支援者を200名以上集めるためのサービス設計と集客手法 ・リハビリに不可欠なセラピストの採用・育成方法 株式会社 船井総合研究所 森永顕成 |
第4講座 | 本日のまとめ ・各講座の振り返り ・明日から実践すべきこと ・事業成長を続ける法人になるための成功法則 株式会社 船井総合研究所 沓澤翔太 |
講師紹介

株式会社 PLAST
代表取締役
廣田恭佑 氏
1回50~70分のデイサービスを兵庫県で3店舗運営。いずれも登録者150名超えを実現。軽度者に最適なリハビリサービスがないことに疑問を持ち本事業をスタート。

株式会社 船井総合研究所
三浦 基寛
介護業界のコンサルティングに特化。介護施設・有料老人ホームの『業務標準化』 『スタッフ定着・離職防止』『リーダー・管理者育成』を中心とした組織づくりや生産性向上のコンサルティングを得意とする。人手不足・採用難時代の中で、経営者・事業部長・管理者・リーダーといった法人内の各階層の役職メンバーを巻き込みながら、成功事例を基に手堅くコンサルティングを実施している。

株式会社 船井総合研究所
森永 顕成
愛媛県松山市出身。 新卒で船井総合研究所に入社後、介護業界のコンサルティングに従事。 中期経営計画の策定、人事制度の構築、採用・定着支援、管理者・新人育成、収支改善、業務改善、クラウド化推進など幅広いテーマで経営支援を実施している。特に、小規模多機能、看護小規模多機能のコンサルティングを得意としており、新規開設・収支改善のコンサルティング実績を数多く持つ。法人規模や地域特性を踏まえた戦略を策定し、親身に寄り添いながら成果創出を行うコンサルティングスタイルには定評がある。

株式会社 船井総合研究所
沓澤 翔太
デイサービス、特別養護老人ホーム、有料老人ホームなどの新規開設、収支改善、異業種からの介護事業への新規参入支援などを手がける。現在は、主としてデイサービスや有料老人ホームの利用者獲得や新規開設を中心にコンサルティングを行っている。 介護事業のコンサルティングの他、療養病床の転換や訪問診療など、医療業界のコンサルティングや、医療器具の販売促進についても実績を持つ。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/05/24 (水)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/06/09 (金)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/06/17 (土)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/06/21 (水)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら