このような方にオススメ
- 管理職を育成し事業を拡大したい経営者様
- 離職率が15%以上と高い法人の経営者様
- スタッフの能力を向上させ、生産性を高めたい経営者様
- 個々の能力に相応しい仕事を任せる、判断材料が欲しい経営者様
- 業績が悪化している事業所の課題抽出をしたい経営者様
本セミナーで学べるポイント

今、組織はどういう状態?を把握できる
業績が黒字なのか、赤字なのか。予算を達成できているか否か。組織の状態を定量的にしか観測していないと見えない綻びに気が付かず、内部崩壊を起こしてしまうリスクが高まります。本講座では「雰囲気」「働きやすさ」「上司と部下の関係」など定性面の状態を可視化する方法をお伝えします。

管理職育成がしやすくなる
組織の状態が客観的に判断できるようになる為、現場の管理職への改善指示が出しやすくなります。漠然とした指示ではない為、納得感も高く事業所の課題解決がスムーズに進むようになり組織成長が早まります。

実行力が上がる
船井総研の講座ではこうあるべき‥という戦略だけでなく「明日からこれをやろう!」という戦闘術を数多く紹介いたします。先進企業の取り組みの中でも「すぐマネできて成果が出る」ものを厳選してお届けいたします。
講座内容
第1講座 | 生き残る介護法人を目指すには 2025年には約32万人の人材が不足すると言われている介護業界。人材の定着、育成に注力する事は必須です。逆に古き良き風習と思っている組織の在り方が、従業員のエンゲージメントを低くしているかもしれません。変化に柔軟に対応でき生き残る法人の共通点をお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 管野好孝 |
第2講座 | 組織力診断を経て私の法人は何が変わったか 従業員エンゲージメント向上、働きやすさ改革を実現したゲストに登壇いただきます。仕組みづくりによって満足度調査のアンケート結果が劇的に改善した、生のストーリーをお伝えいただきます。 社会福祉法人 長崎厚生福祉団 業務執行理事 千々岩源大 氏 |
第3講座 | 社員がイキイキ働く組織作りの具体的手法 組織の課題によって取り組むべき施策は異なります。「社員が一体化する経営方針発表会」「管理職が1UPする!幹部会議システム」「情報が共有されPDCAが回る拠点別会議」など船井総合研究所が推奨する施策を事例を交えて解説します。 株式会社 船井総合研究所 鈴木康祐 |
第4講座 | 課題解決の為にすぐ取り組むべきこと 組織力を強化するにあたり”船井総合研究所が協力できること”、および経営が加速する経営者だけの勉強会”介護サービス経営研究会のご紹介”をいたします。 株式会社 船井総合研究所 管野好孝 |
講師紹介
社会福祉法人 長崎厚生福祉団
業務執行理事
千々岩源大 氏
昭和54年に設立し、今年で43周年を迎える社会福祉法人「長崎厚生福祉団」の業務執行理事。離職率の高さが課題だった状態から、さまざまな組織改革を主導となって行い、介護職員の離職率を半分以下の7%まで引き下げる事に成功。

株式会社 船井総合研究所
管野好孝
小売業の店長職を10年間経験した後、船井総合研究所に入社。前職では不振店の建直しを得意とし、主としてマネジメント業務に携わる。レンタル業界大手 TSUTAYA着任時は、着任後1年で日本一に導いた実績を持つ。(TSUTAYA・スタッフ・カンファレンス2009年)現在は、介護事業に特化しコンサルティングを行う。ケアマネージャー営業、稼働率向上、入居者獲得などの業績アップの提案の他、人財採用、人財教育、研修といったマネジメント支援、チーム作りや組織活性化のコンサルティングを行う。「施設の業績は職員のモチベーションで決まる」をポリシーとして自らも実践し、現場を活性化させるためのノウハウを惜しみなく提供している。

株式会社 船井総合研究所
鈴木康祐
23歳から医療法人にて介護付・住宅型有料老人ホームの施設長を務め、離職率が40%を超える事業所の経営改善に着手。管理職育成、業務改善、風土改革を行い離職率を10分の1まで改善。さらにSNSをマーケティングに活用した採用コストカット、営業せずに集客できる仕組み作りにより年平均99%の稼働率を維持するなど、利益率を対前年比230%成長させる。その後、エリアマネジャーとして訪問介護事業所、居宅介護支援事業所のマネジメントにも携わり、船井総合研究所に入社。稼働率向上、人材育成、採用、評価制度、研修など全ての施策において「業界経験を活かして現場を巻き込んでいくスタイル」を経営者のビジョン実現の為のポリシーとして掲げている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2023/04/26 (水)
13:00~15:30
TKP東京駅カンファレンスセンター
〒〒103-002
東京都中央区八重洲1-8-16 新槇町ビル10F/11F/12F
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら