このような方にオススメ
- 業績を上げ続けている内視鏡クリニックが実践しているマネジメントについて知りたい方
- 分院展開を見据え、さらなる医院拡大を検討されている方
- クリニックの採用力を強化したい方
- スタッフ満足度を高め、スタッフの定着を図りたい方
- 組織マネジメントを行いたいが、どこから着手すべきか分からない方
本セミナーで学べるポイント

経営理念を軸とした価値観形成の重要性
皆様のクリニックには経営理念やミッションはありますか?
ゲスト講師である市川すずき消化器・内視鏡クリニック様では経営理念やミッションに沿った医院経営をされております。経営理念の浸透を通じて、経営者とスタッフの足並みを揃えることで、持続的な医院の業績成長を実現させることができます。そのポイントをお伝えいたします。

高倍率×優秀人財獲得ノウハウ
医院経営は「人」に尽きます。どれだけ自院に合ったスタッフや良い人財を採用できるかが非常に重要になってきます。当セミナーでは、高倍率採用を実現し、優秀なスタッフが絶えない市川すずき消化器・内視鏡クリニック様の事例もあげつつ、人財獲得ノウハウを紹介します。

幹部スタッフの機能化
医院の組織体制が盤石な背景に「幹部スタッフ」の存在があります。幹部スタッフが院長とスタッフの橋渡し役となり、組織を円滑に機能させるための仕組みづくりや実施策をご説明いたします。

評価や実績に連動した給与設計
スタッフの実績やスキルに応じた評価システムについて、その構築方法と運用方法をご説明いたします。

「スタッフファースト」実現に向けた施策
「スタッフファースト」を重視されている市川すずき消化器・内視鏡クリニック様で実践している福利厚生や施策をご紹介いたします。実際の事例をもとに、是非皆様のクリニックでも取り入れていただけたらと存じます。
成功事例
2020年夏から船井総研が介入。介入6か月後には医師1名体制で「月間内視鏡検査230件→380件」となり、大幅な検査数増加を実現。
現在では医師1.5名体制で月間内視鏡検査が550件を越え、業界屈指の「医師1名あたり検査数」を誇る。
開業前から徹底してマーケティング対策を実施し、開業半年で内視鏡検査数800件を達成。
差別化戦略と1日内視鏡検査15件を回す診療オペレーションは圧巻。現在も内視鏡検査数を増やし、日本一の内視鏡クリニックを目指して日々クリニック成長をしている。
地方都市かつ競合過多でありながらも、開業1年・医師1名・月130時間診療で月間内視鏡検査250件を達成。
高い内視鏡検査誘導率と徹底された診療効率化により、高生産性クリニックを実現している。
船井総研がコンサルティングに携わらせていただいてから僅か1年で、医師1名体制にて「月間内視鏡検査150件→250件」を達成。
午前中外来は80名を超えるケースもあり、徹底した外来効率化により業界トップクラスの「医師1名あたり生産性」を実現している。
講座内容
第1講座 | これからの内視鏡業界に求められること 本講座では、内視鏡クリニックの院長が「今、知っておくべきこと」として、最新の内視鏡業界の時流を解説いたします。 採用難に代表されるように、これからの内視鏡業界においては、もはやマーケティング対策だけで勝ち残っていくことは難しく、いわゆるマネジメント対策も両輪で実施していくことが重要になっています。 今必要なマネジメント対策を示唆し、皆様のクリニックが発展するためのポイントをお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 宮川祐樹 |
第2講座 | 院長不在でも売上を落とさず、医院経営を実現できる組織力アップの秘訣 千葉県の市川すずき消化器・内視鏡クリニックでは、院長不在でも売上を落とすことなく、クリニック運営体制を築かれています。クリニックを経営される院長にとってはまさに「夢」のような働き方を実現されているクリニックであると言えます。 いかにしてそれほどの体制を築くことができたのか? そのポイントをゲスト講師である鈴木先生に解説していただきます。 市川すずき消化器・内視鏡クリニック 院長 鈴木大輔氏 |
第3講座 | 組織力の強い内視鏡クリニックの作り方 本講座では、ゲスト講師である市川すずき消化器・内視鏡クリニックのような組織力の強い内視鏡クリニックの作り方について解説いたします。 組織力をアップさせる最大のポイントは〈価値観形成〉です。 つまり院長の想いやビジョンを明文化し、組織に浸透させていくことであり、講座では経営理念の作り方のポイントから浸透方法までご紹介いたします。 また優秀人財を獲得するための〈採用ノウハウ〉や、医院経営の『要』となる〈幹部育成〉と〈評価連動型の給与システム〉についてもたっぷりとポイントをお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 瀬尾美優 |
第4講座 | まとめ講座 船井総合研究所が内視鏡業界に今伝えたいことをまとめた講座となっております。皆様のクリニックに落とし込むためのポイントをお伝えさせていただきます。 株式会社 船井総合研究所 宮川祐樹 |
講師紹介

市川すずき消化器・内視鏡クリニック
院長
鈴木大輔 氏
市川すずき消化器・内視鏡クリニックの院長である「鈴木大輔」氏。2019年に内視鏡専門クリニックとして開業以来、医師1名体制で月間内視鏡検査数400件、一日平均外来80名と、業界の「常識」を覆す開業事例を叩き出した。その後は院内のマネジメントにも力を入れ、幹部を中心とした組織体制構築に成功した。現在は「スタッフファースト」を掲げ、医院の収益性だけでなく教育性・社会性の発展を目指した医院運営を行なっている。

株式会社 船井総合研究所
宮川祐樹
前職では大手製薬メーカーのMRとして、基幹病院・中小病院・クリニックを担当。経営問題に困窮するDrや、よりリアルな臨床現場での問題点を目の当たりにし、多角的に医療現場の価値向上に貢献すべく船井総合研究所に入社。入社後は、内科領域、特に内視鏡内科・消化器内科に特化したコンサルティングに従事。「Drが臨床に専念できる最高の医療現場」を構築することを第一目標として掲げ、増患対策や効率化を中心に、即時業績アップ実現のためのコンサルティングを展開している。

株式会社 船井総合研究所
瀬尾美優
大学卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。入社後は自動車業界、サービス業界、医療業界と業界問わず、中小企業の人事評価制度構築・運用支援に注力してきた。採用活動から育成研修とHR領域において幅広くコンサルティングを行っている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/05/14 (日)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/05/17 (水)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/05/20 (土)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/05/28 (日)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら