このような方にオススメ
- 通所リハビリで稼働率95%を超える方法を知りたい方
- デイケアの規模拡大を検討している方
- 通所リハビリの収益化の方法を知りたい方
- 介護老人保健施設を運営している方
- どんな事業所でも使える”稼働率アップの最適解”を知りたい方
本セミナーで学べるポイント

通所リハビリの収益化の方法
「利用者が集められない・・・」「いつもデイサービスと比較されて利用者を取られてしまう・・・」そんなお悩みはございませんか?通所リハビリとしてアピールすべき強みと、どうすれば本来のサービス提供ができるようになるかが分かります。

実際にデイケアの稼働率を95%に引き上げた事例
うまくいっている法人がどんな部分に躓きながら、どのようにして解決していったのかを学ぶことができます。デイケアとしては異例の稼働率95%超えを達成した法人にゲストとしてご登壇いただき、生の事例をお伝えいただきます。

規模が拡大しても稼働率を維持する方法
定員規模を2倍にしながらも、高稼働率を維持した実際のストーリーを聞くことができます。
現在、デイの規模拡大を検討されている方は必見です!

ケアマネ営業の必勝法
介護事業において必須となるケアマネ営業。よくある失敗するケースと、うまくいっている事業所が必ず実施している内容をお伝えいたします。

デイケア収益化のポイントはこれだ!
稼働率、サービス内容、母体老健やクリニックとの連携・・・デイケアとして意識すべきポイントは多岐にわたりますが、一番大事なのはこれ!というポイントを掴み、明日からの事業運営に活用いただけます。
講座内容
第1講座 | デイケアの稼働率向上の概要 介護老人保健施設に併設されている通所リハビリ。老健併設の通所リハビリだからこそ果たせる役割と、活性化の概要についてお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 管野 好孝 |
第2講座 | 実体験紹介!稼働率95%超えのストーリー デイケア稼働率を最高96.4%まで向上させた事例について、実際に改革を実行したゲストにご登壇いただき、生のストーリーをお伝えいただきます。 医療法人 誠安会 所長 峯 誠 氏 |
第3講座 | デイケアの稼働率向上の具体的手法 通所リハビリの活性化に必要な条件を整理したうえで、運営でよく直面する課題とその解決方法について解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 古賀 啓佑 |
第4講座 | 本日のまとめ 本セミナーのポイントを振り返るとともに、明日から実施していただきたい内容についてお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 管野 好孝 |
講師紹介

医療法人 誠安会
所長
峯誠 氏
理学療法士を経て、介護老人保健施設の新規立ち上げ施設の管理者に就任。
グループのフラッグシップとなるまでに成長させる。デイケアの稼働率を94.3%まで向上させた。
2019年当時グループ最大規模施設に増床し、デイケアの広さが2倍になっていながら伸び悩んでいた現施設の管理者として異動。
当時一日の平均利用者数40名前後であった通所リハビリを70名弱になるまでV字回復させた。

株式会社 船井総合研究所
管野好孝
小売業の店長職を10年間経験した後、船井総合研究所に入社。前職では不振店の建直しを得意とし、主としてマネジメント業務に携わる。レンタル業界大手 TSUTAYA着任時は、着任後1年で日本一に導いた実績を持つ。(TSUTAYA・スタッフ・カンファレンス2009年)
現在は、介護事業に特化しコンサルティングを行う。ケアマネージャー営業、稼働率向上、入居者獲得などの業績アップの提案の他、人財採用、人財教育、研修といったマネジメント支援、チーム作りや組織活性化のコンサルティングを行う。「施設の業績は職員のモチベーションで決まる」をポリシーとして自らも実践し、現場を活性化させるためのノウハウを惜しみなく提供している。

株式会社 船井総合研究所
古賀啓佑
久留米大学附設高等学校・横浜国立大学経済学部を卒業後、船井総合研究所に入社。
主として介護老人保健施設を対象にコンサルティングを行う。
全国各地の老健事例に詳しく、船井総研の中では随一の老健活性化事例を持っているコンサルタントである。
2021年に主催した「超強化型老健転換セミナー」には全国から100社以上の法人が参加。
参加者の90%以上が大満足との感想を残しており、老健の経営改善コンサルタントとして毎月クライアントに伴走して老健運営をサポートしている。
2022年3月には、群馬県介護老人保健施設協会での講演に登壇。
在宅復帰率と稼働率の両立に向け、蓄積されたノウハウを提供。
正しい論理に基づく計画完遂と、論理で割り切れない人付き合いの両立を志向しており、
クライントと共に粘り強く成長していくことを信条とする。
参加料金
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/02/27 (月)
13:30~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/03/08 (水)
13:30~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/03/23 (木)
13:30~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/03/29 (水)
13:30~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら