このような方にオススメ
- チラシ集客・展示場・イベントの集客が以前よりも減少している
- 安定的に集客&受注ができる仕組みづくりをしたい
- ウッドショックによる原価高騰対策を知りたい
- VR展示場やオンライン注文住宅ビジネスの導入を検討している
- 少ない人員でも生産性を高めて業務をしていきたい
本セミナーで学べるポイント

VR・オンライン家づくりの商品立ち上げから契約までのマーケティング全体像
既存ブランドでVR・オンライン活用しても業績は上がりません。オンライン家づくり「専門」の商品立ち上げプロセスから集客・契約までのノウハウを成功事例を交えて解説。

コロナ禍での成功している企業の特徴と取るべき住宅戦略
コロナ禍でも業績アップを実現している全国の成功事例から、船井総研にて分析し住宅業界で取るべき経営戦略を解説。

VR展示場を活用した集客ルートの確立
多くの企業が失敗しているVR展示場で集客&受注成果を出す全く新しい方法を解説。

デジタル活用による契約率UP手法
デジタル世代に絶大な共感を得る家づくりの進め方を伝授します。

未経験営業でも1人当たり15棟受注
問い合わせが殺到し未経験営業でも15棟契約することができる”超”高コスパの住宅商品づくりを徹底解説。
講座内容
第1講座 | DXコンサルティングの視点から見る住宅業界の時流予測~これから先10年選ばれ、生き残る会社の絶対条件とは~ 住宅業界におけるDXを考えると多様なツールやサービスが次々に登場しました。しかし、かけるべき時間と費用に対して、なにを得られるのかがわからず、上手く取り入れられていない企業が多いです。「業績を上げる」ことに焦点を置いた日々のDXコンサルティングをしてきた我々だからこそお伝えできる業界展望をお伝えします。 株式会社船井総合研究所 住宅支援部 マネージャー 白戸 俊祐 |
第2講座 | コロナ禍で生産性・成長スピードを圧倒的に高めるVR展示場”新”集客モデル初公開 VR・オンライン活用が必要な背景と取り組むべき絶対的なポイントから生産性1.5倍以上、1拠点当たり400組集客の超高コスパを実現する「VR展示場」の全貌をお伝えします。 株式会社船井総合研究所 住宅支援部 浅田 峻汰 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
住宅支援部 マネージャー
白戸 俊祐
入社後すぐに住宅・不動産業界の現場に入り、現場でノウハウを培い経験を積んだ。
業績アップ手法の英才教育を受け、現場で即使える手法をクライアントと二人三脚で築き上げてきた。
Webマーケティングを中心とした集客強化戦略を最大の強みとし住宅、不動産業界に特化したコンサルティング活動を行っている。
クライアント先は東北、北信越、関東、東海、関西、中国、九州と全国各地に30社を超え、都市圏から地方商圏まで幅広いマーケティングノウハウを持つ。
業界において地場の工務店から地域一番企業、大手ハウスメーカーまで幅広く規模に応じた現場密着型の集客強化、顧客ランクアップのコンサルティングに定評がある。

株式会社 船井総合研究所
住宅支援部
浅田 峻汰
2021年度新卒で船井総研入社、入社後は住宅、不動産や自動車と複数分野でコンサルタントとしてWEBマーケティング戦略構築から即時業績アップを実現
近年、集客の媒体として注目を浴びているSNSやYouTubeの住宅会社ならではの無駄のない活用方法を確立
WEB集客を強みとして活躍する船井総研の若手コンサルタント
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/10/20 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/10/25 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/11/04 (金)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/11/10 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら