このような方にオススメ
- 新築屋根工事の下請け中心で、元請けからの仕事発注量が減ってきて困っている方
- 鋼板系屋根材の値上げ・ウッドショックなどの原価値上がりにより、利益が確保しづらくなっている方
- 「なにかしたい!」と考えているが、動き出せない方
- 元請け屋根工事で粗利率40%以上を出していきたい方
- 屋根リフォームのBtoCに本格的に取り組んでいきたい方
本セミナーで学べるポイント

屋根元請け販促による業績V字回復手法
業績が下がっている企業が多い、屋根工事業界。
その中でも、元請け販促戦略を基軸としたドミナント戦略・集客アップ戦略により、業績をV字アップさせた方法を学んでいただけます。

全国の業績アップしている屋根工事会社の成功事例
全国でも、屋根工事業界の時流を先読みし、苦しい景況感の中でも屋根工事の受注を増やしている屋根工事会社様の事例をご紹介致します。

葺き替え工事・カバー工法など高単価工事の受注方法
瓦屋・板金屋、地域によっても得意とする工事は違います。今回のセミナーでは、自社が得意とする商材を基軸としながら、高単価の商材を受注する方法を学んでいただけます。

下請け仕事に依存しない地域密着型の元請け参入手法
業績不振な屋根工事会社の大きな要因は下請けへの依存体質です。
今回はその下請け問題に対して、解決策である元請け方法と、下請けの受注を減らしても、経営を行っていける方法をお伝えします。

未経験でも月間6棟契約できる屋根リフォーム営業ノウハウ
今まで、屋根リフォームの営業を行ったことがない方・未経験でも屋根リフォームが簡単に受注できる方法と実際のツールやトークノウハウをご紹介いたします。
成功事例
本格的に元請け屋根工事業に参入し、早いもので3年が経ちましたが、現状は2店舗で年商5.5 億円まで業績をのばすことができました。屋根は競合が少なく、相見積もりの多い宇都宮でも、有効な差別化になると考えております。
東北大震災の復興工事を中心に屋根工事を手掛けておりましたが、年々受注高が減っていることに危機感を感じ、屋根の元請け事業を開始、オープンイベントでは77組のお客様に来場頂き、今月も先月も2,000万円を超えるほどの工事の依頼を頂いております。
岐阜市に屋根リフォーム専門ショールームをOPENしました。オープン初月から、まさか1,800万円も受注できるとは思いませんでした。業界的にも「屋根リフォーム専門店」は無く本当に来るのか?不安ではありましたが、取り組んで良かったと本当に思っています。
弊社は、商圏人口17万人の南房総で、地域密着で水回りリフォームの専門店を行う会社です。しかしながら近年、客単価の減少に悩みを抱えており、屋根リフォーム事業への参入を致しました。集客初月から屋根の受注を800万円生むことができ、今では毎月400~500万円の粗利を確保することが可能になっています。地域密着で恒久的に永続する企業を目指して今後も経営を行って参ります。
高校を卒業して18歳の時に地元の瓦店に就職した事をきっかけに職人の世界へ。資格取得をきっかけに、勤めていた会社を辞め独立。独立後10年目となる平成26年に法人を設立。こだわりのホームページによるWEB集客を強みに、7期目となる前期は年商約1.5億円で着地。粗利率は45% ~48%となっている。
講座内容
第1講座 | モデル企業視察 地域で圧倒的シェアの屋根リフォームショールームを視察!屋根工事だけでなく塗装工事の各種専門店をご覧いただきます。 株式会社船井総合研究所 チーフコンサルタント 伊藤 遥己 |
第2講座 | 特別ゲスト講演 3店舗・元請け年商10億円レンジの地域一番店である住泰様の成長の軌跡をお話しいただきます。 株式会社住泰 代表取締役 千葉 猛 氏 |
第3講座 | ポイント解説&まとめ スミタイ様のシェアアップ戦略を、各社に落とし込んで実践いただくためのポイントを解説!さらに、今後、リフォーム会社様で必要な視点、取り組みについてお伝えします。 株式会社船井総合研究所 マネージャー 中嶋 翔一 |
講師紹介

株式会社 住泰
代表取締役
千葉 猛 氏
2006年に栃木県宇都宮市にて創業。「塗装も専門・板金も専門・屋根も専門」というキャッチフレーズの基、元請け塗装工事・屋根工事業を営む。2010年~2016年は年商1~2億円を推移していたが、現在は年間7.5億円の受注をあげることに成功している。
現在は栃木県内に3店舗を構え、2026年には7店舗展開・年商20億円の達成を目標としており、塗装業界の中でも先進的な「業績アップのためのDX」に取り組んでいる。

株式会社 船井総合研究所
チーフコンサルタント
伊藤 遥己
関西学院大学商学部で人材開発・モチベーション理論を専攻し船井総研に入社。船井総研に入社後はリフォーム業界のコンサルティングに従事。特に塗装専門店、屋根工事専門店が元請けで戸建て住宅の案件を獲得し業績アップするサポートを行っている。競合を意識したマーケティングと、売れて定着する人材の採用を得意とする。

株式会社 船井総合研究所
マネージャー
中嶋 翔一
三重県四日市市出身、電気工事会社を経営する父の元で育つ。 関西大学を卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。 入社後は一貫して、即時業績UPができる外壁塗装業界・屋根リフォーム業界の業績アップコンサルティングに従事している。各商圏別のWEB集客戦略の提案による、費用対効果が高く、実現性の高いマーケティングに特化している。 手掛けたコンサルティング実績は1,000回を超え、総クライアント数は50社を超える。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
・屋根ビジネス研究会 会員価格(一名様目) 無料(会費充当)
・屋根ビジネス研究会 会員価格(二名様目以降) 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
※ 受講料のお振込は、開催日の1週間前までにお願いいたします。
※ 受講料に含まれないもの:集合場所までの交通費・宿泊費・懇親会費・飲食費
※ 添乗員は同行いたしません。担当コンサルタントが同行いたします。
※ 最少催行人数5名(出発日から5日前までに最低出発人数のご予約がない場合は中止とさせていただきます。)
※ 詳しい旅行条件を説明した書面をお渡しいたしますので、事前にご確認の上、ご契約ください。
※ 当視察セミナーでは、当社が手配した交通手段以外でのご参加はご遠慮いただいております。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
※状況によりウェブ開催へ移行または中止させていただく可能性がありますので、何卒ご理解をいただきますようよろしくお願い申し上げます。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
現地視察
2022/10/18 (火)
12:00~16:30
株式会社住泰
〈視察ツアーのキャンセル料について〉
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜~金曜)9時30分~17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
キャンセル料 | |
セミナー開催日の前日から 起算して11日前まで | いただきません |
セミナー開催日の前日から 起算して8~10日前まで | 旅行代金の 20% |
セミナー開催日の前日から 起算して2~7日前まで | 旅行代金の 30% |
セミナー開始日の前日 | 旅行代金の 40% |
セミナー開始日の当日 | 旅行代金の 50% |
セミナー開始後の解除又は無連絡不参加 | 旅行代金の 100% |