このような方にオススメ
- 処遇改善の取得をきっかけになんとか人事評価制度つくったけど、運用できていない方
- 人事部がなく、運用に多くの工数をかけられない方
- 制度を構築して5年以上経過し、そろそろリニューアルを考えている方
- 時間をかけられない中でも職員が成長する機会を法人として提供したいと考えている方
- 管理者に負担をかけすぎることなく、現場ファーストで運用できるようにしたい方
本セミナーで学べるポイント

運用しやすい人事評価制度のポイント

人が成長しやすい人事評価制度のポイント

経営者が決めなければいけないこと
講座内容
第1講座 | 介護施設における人事制度の重要性と従来の制度の特徴 労働集約型のビジネスモデルにおける人事評価制度の重要性と、介護施設での運用を困難にする共通原因を解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 管野 好孝 |
第2講座 | 運用しやすい人事評価制度にリニューアルするための具体的なチェックポイントと成功パターン よくご相談いただく”人事評価制度を作ったが、運用できていない”という課題をお持ちの介護施設様に向けて、運用しやすい介護施設の人事評価制度のポイントについて解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 三浦 基寛 |
第3講座 | 本日のまとめ 人事評価制度のリニューアルについて”船井総合研究所が協力できること”、および経営が加速する経営者だけの勉強会”介護サービス経営研究会のご紹介”をいたします。 株式会社 船井総合研究所 管野 好孝 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
管野 好孝
小売業の店長職を10年間経験した後、船井総合研究所に入社。前職では不振店の建直しを得意とし、主としてマネジメント業務に携わる。レンタル業界大手 TSUTAYA着任時は、着任後1年で日本一に導いた実績を持つ。(TSUTAYA・スタッフ・カンファレンス2009年)
現在は、介護事業に特化しコンサルティングを行う。ケアマネージャー営業、稼働率向上、入居者獲得などの業績アップの提案の他、人財採用、人財教育、研修といったマネジメント支援、チーム作りや組織活性化のコンサルティングを行う。「施設の業績は職員のモチベーションで決まる」をポリシーとして自らも実践し、現場を活性化させるためのノウハウを惜しみなく提供している。

株式会社 船井総合研究所
三浦 基寛
介護業界のコンサルティングに特化。介護施設・有料老人ホームの『業務標準化』 『スタッフ定着・離職防止』『リーダー・管理者育成』を中心とした組織づくりや生産性向上のコンサルティングを得意とする。人手不足・採用難時代の中で、経営者・事業部長・管理者・リーダーといった法人内の各階層の役職メンバーを巻き込みながら、成功事例を基に手堅くコンサルティングを実施している。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/08/25 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/09/06 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/09/27 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/10/14 (金)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/11/01 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/11/25 (金)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら