このような方にオススメ
- 安定した収益事業を探している経営者様
- 介護ではなく医療・看護分野を伸ばしていきたい経営者様
- 介護・ヘルスケア事業を展開しており、今後はより専門性や競争力を強化したい
- 今から地域で一番が取れるビジネスを探している
- 制度ビジネスから脱却し、客単価・利益率など収益性の高いビジネスを探している
本セミナーで学べるポイント

投資・リスクを自社で選べる!
看護住宅と聞くと専門的な資格や大きな建物が必要と思われがちですが、部屋数は1室~、専任のスタッフも1名からスタートすることができるため、初期投資を押さえて立ち上げることも可能です。

成長市場かつ空白マーケットなので早期一番化が狙える
看護住宅の対象となる高齢者は全国630万人以上で、需要は年々増加しています。それに対して、看護住宅事業者の数は、全国でおよそ50社程度しかないため、非競合で地域NO.1を早期に実現できるチャンスがあります。

客単価(利益率)が高い
既存の老人ホームとは差別化されていて、重度の方や医療ケアを必要としている方が対象であるため単価が高く、利益が残りやすいため、スタッフへの還元や別の事業投資が可能になります。サービスの必要度が高く、不景気にも強い顧客基盤をつくることができます。

社会貢献と収益性を両立できる
この事業は、、非常に粗利率が高く、早いフェーズで収益を上げることができます。病院からの退院を迫られた医療ケア難民を支えるという社会性だけでなく、収益性との両立もできる事業なので、シニアビジネスや医療分野への参入を検討される経営者の方にはオススメしやすい事業です。

採用できる人材の幅が広がる
新規で事業をスタートすることで、これまで集まらなかった人材の層が獲得できるようになります。具体的には、在宅でも医療対応が必要な方を支えたいという思いの高い人材や、将来的に会社の幹部になりたいという人材など特徴的な人材が集まり、会社の人材の幅が広がっていきます。
講座内容
第1講座 | 看護住宅ビジネスの現状とこれから 看護住宅のビジネスモデルに加えて、市場性・収益性・競争優位性・実現性・理念。そして、なぜ今このマーケットが大きく注目され、伸びているのかを分かりやすく解説します。 株式会社 船井総合研究所 中川 洋一 |
第2講座 | スペシャルゲスト対談 看護住宅ビジネスに参入してたった2年で売上7,000万円を達成した、株式会社ルグランの代表取締役 後藤有紀子 氏にご登壇頂き、看護住宅ビジネスの最新事例と運営ノウハウをご紹介します。 株式会社ルグラン 代表取締役 後藤 有紀子氏 |
第3講座 | 看護住宅ビジネスの立ち上げ手法公開 看護住宅ビジネスを立ち上げるための、商圏設定・物件条件・スタッフの採用育成・集客営業・契約・運営方法を実際のツールや事例などと合わせてご紹介いたします。 株式会社 船井総合研究所 今村 大樹 |
第4講座 | 本日のまとめ 株式会社 船井総合研究所 中川 洋一 |
講師紹介

株式会社 ルグラン
代表取締役
後藤 有紀子 氏
看護住宅を運営している株式会社ルグランの代表取締役。
自らも看護師として活躍する中、2018年に設立。オープン開始たったの半年で満床を実現。
居室数や規模だけでなく、20床未満のコンパクト×高単価モデルの構築に成功しコロナ禍でも順調に事業を拡大している。

株式会社 船井総合研究所
中川 洋一
中古車業界、温浴業界、アミューズメント業界、士業業界、医療業界、介護業界の経営コンサルティングに注力。老人ホーム紹介ビジネスのコンサルティング開始後は、業界の専門コンサルタントとして全国で新規参入や業績アップ支援を行っている。
老人ホーム紹介ビジネスに新規参入する業界は多岐に渡り、各業種との相乗効果も様々。どのような業種であっても老人ホーム紹介ビジネスに参入し、業績アップをできるノウハウを日々磨きこんでいる。様々な業種でのコンサルティングを行ってきたことが、現在の展開に大きく寄与している。

株式会社 船井総合研究所
今村 大樹
医療・介護に特化した経営コンサルタント。 新規開設及び経営改善コンサルティングの実績は延べ300社を超えている。 地方の小規模事業所から大手法人、運営母体では株式会社・社会福祉法人・医療法人、業態では入居施設・デイサービス・自費サービスなど幅広い知識を持ち、業界や地域を代表するクライアントも多いことから、介護事業の活性化を通じた地域課題の解決や業界発展を理念としている。
参加料金
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/07/07 (木)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/07/12 (火)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/07/20 (水)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/07/26 (火)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら