このような方におすすめ
- 人手不足・働き方改革施行・コロナ禍のいま、会社の永続的な業績アップのために属人的な組織から脱却して、高生産性の組織づくりをしていきたいとお考えの経営者様
- 会社の業績アップ・事業拡大を進める中で、「社員スキルのバラつき」「マネージャー人材育成」「新人社員の即戦力化」などがボトルネックになりつつあることにお悩みの経営者様
- 情報が整理されていないために、いざという時に本当に必要な情報を収集するのに時間がかかってしまい、素早い経営判断ができていない経営者様
- 社員同士のコミュニケーションや情報共有がうまく図れておらず、 段取り遅れやミスが起きてしまうことにお困りの経営者様
- システムを導入したもののイマイチ活用の仕方が明確になっておらず 情報が欲しいとお考えの経営者様
本セミナーで学べるポイント

『属人化』『ブラックボックス化』から、データ中心の『組織モデル』へ
少数精鋭で経営している間は問題になりませんが、組織が拡大する中で「営業・設計・施工の標準化」「管理職の育成」「新人社員の即戦力化」「管理スキルの標準化」などの課題を放置すると、組織の属人化・ブラックボックス化につながり事業拡大のボトルネックに。この課題を解決する『データ経営』による組織化です。その成功事例をお伝えします。

スピード経営を実現する不動産・建築モデルの『データの可視化』
業務や経営情報のデータ化、見える化によってリスクを最適化するだけでなく、社員が社内のあらゆるデータに直接アプローチできる事で現場への大胆な権限移譲が可能となりました。事業や職種や店舗間の情報を全て網羅。数値データを誰でも見やすく可視化し、一人一人が自立自走できる組織のカタチをお伝えします。

『若手の早期育成』と『管理スキルの平準化』を実現するデータマネジメント
営業・設計・施工社員の能力の標準化や早期育成、管理職の能力のバラつきや育成が課題となっている会社が多い中、業務プロセスの棚卸し・標準化と分業体制をデータで管理することで課題解決が可能です。教育コンテンツの動画化、スキルチェックによるスキルの可視化、顧客案件のデータ管理によるヒアリング・提案の抜け漏れ防止などのデータマネジメント事例をご紹介。

『テクノロジー化』でどんな規模の組織でも実現する現場の生産性UP
現場システムや営業管理システムなどのテクノロジーを活用することで、設計・施工工程や営業プロセスの効率化が実現出来ます。その結果、一人当たりの生産性が上がり、品質も落とすことなくサービス提供が実現出来ます。システムの活用により、現場や営業案件のデータ化、ノウハウの蓄積・共有、業務の標準化、各店舗や現場への展開が可能になります。

RPAを活用した『マネジメントの自動化』で管理業務の負担を減らす
事務作業をRPA活用したロボットシステムで自動化するのはよく聞く話ですが、営業や工務や設計などの管理業務をロボットで自動化する事例が増えてきました。プレイングマネージャーの負担が増加している昨今、マネージャーのスキルは高まっていません。その課題を解決する方法である、マネジメント業務をシステムにサポートしてもらう事例をお伝えします。
成功事例orお客様の声
社員数140名、グループ売上153億円のさくらホームグループ様ですが、全社平均年齢は32.8歳という若手主体の組織でこれほどの高生産の実績を生み出し続けている。データ活用のポイントとは!?
これほどの組織規模にもかかわらず、月間平均残業時間は脅威の5時間。 若手マネージャーでも、新卒社員でも育つ(成果を出せる)会社の仕組みづくりが凄い!
講座内容
特別ゲスト講座 | 年商150億円の不動産・建築会社を創り上げた社長が描く「データ経営」 ◆経営スピードが上がる「データ経営」の描き方 ◆分業化・標準化・システム化で全社員がつながり自立自走する仕組み ◆業務効率化を実現したRPAを活用した「デジタル管理」 さくらホームグループ 株式会社 さくらホーム/株式会社 AXSデザイン 代表取締役 地渡 政彦 氏 |
第2講座 | 不動産・建築会社のDX導入のポイント ◆新人社員を早期戦略化させるDX施策 ◆プレイングマネージャーの負担を減らすDX施策 ◆経営者・幹部・社員の意思決定スピードが上がるBIツール活用 株式会社 船井総合研究所 不動産支援部 近藤 力 |
第3講座 | 不動産・建築会社が今すぐ導入するDX戦略 ◆企業規模に関係なく、DX化が社長の最重要課題 ◆社員一人当たり1億円の生産性を実現するDXストーリー ◆マーケティング・マネジメントの課題を解決するDXを今すぐ始めよう 株式会社 船井総合研究所 不動産支援部 マネージングディレクター 砂川 正樹 |
講師紹介

さくらホームグループ 株式会社 さくらホーム / 株式会社 AXSデザイン
代表取締役
地渡 政彦 氏
グループ153億円、従業員140名、11年連続北陸トップクラスの分譲住宅実績を収めるさくらホームグループにおいて、「住宅実績:年間400棟・600戸を工務11名で完工」「不動産実績:不動産売買件数757件、不動産買取件数278区画」という輝かしい実績を収めながらも、若手マネージャーの平均年齢32.8歳。140名全社員の月間残業時間が5時間以内、と非常に高生産の実績を若手主体のメンバーで実現。

株式会社 船井総合研究所
砂川 正樹
住宅・不動産業界を中心にコンサルティングに従事。 特にデジタルを活用した業績アップは様々な成功事例をプロデュース。近年は業界向けに「分譲事業の立ち上げ」「中古 リフォームビジネスモデルの構築」「規格住宅商品のパッケージ化」など業界で勝ち残るためのビジネスモデルの構築 を提唱している。これまで手がけてきた企業規模は年商数億円の会社から上場企業と幅広く、クライアント企業の規模に 適した最適な提案は多くのクライアントから定評がある。

株式会社 船井総合研究所
近藤 力
新卒で船井総研に入社後一貫して、住宅・不動産業界のコンサルティングに従事。全国でもトップクラスビルダーのクライアント案件に携わり、生産性向上のためのDX・データ経営を実現するためにクライアントをサポートしている。営業や集客だけでなく、設計・工務といったあらゆる分野のDXに精通し、高生産性の組織づくりや業務標準化、システム導入・活用徹底提案を得意とする。即時対応・徹底主義で現場に入り込む支援スタイルには定評がある。
参加料金(税抜)
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/05/10 (月)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/05/24 (月)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら