このような方におすすめ
- 顧問契約を締結することができない代表・所長の先生
- 顧問サービスの在り方を具体化できていない 代表・所長の先生
- 相談がないときの経営者との接し方が分からない 代表・所長の先生
- 顧問契約を維持したい(解約を防ぎたい) 代表・所長の先生
- 顧問料金の単価を向上させたい 代表・所長の先生
- 非紛争時の顧問業務の在り方を見直したい 代表・所長の先生
ご参加いただいた先生方の声
これまで個人を対象としてきましたが、企業法務(労務)にも注力することと致しました。本日お聞きしたことは大変参考となりました。
北海道 民事・家事分野中心事務所 代表弁護士
顧問獲得・維持の努力についての貴重なお話し大変ありがとうございました。
東京都 民事・家事分野中心事務所 パートナー弁護士
詳細なお話をしていただきまして、ありがとうございました。大変参考になりました。
千葉県 企業法務・家事分野事務所 代表弁護士
本セミナーで学べるポイント

全国の法律事務所の最新実践事例が分かる
顧問獲得、維持に取り組む全国の実践事例をお伝えさせていただきます。 全国の事務所が実際に取り組む事例を知ることで、事務所の顧問開拓活動に取り入れることができます。

安定して顧問契約を締結できる提案方法がわかる
顧問契約を締結するうえではビジネス理解やコミュニケーションの取り方が重要です。 日本トップクラスで弁護士の多い銀座で顧問契約を伸長できているゲスト講座で実践方法を知ることができます。

業種別、企業規模別で抱えている法務ニーズがわかる
企業により抱えている法的課題・ニーズは異なります。 課題に対して適切な提案を適切に届ける方法を理解することで契約率を向上させることができます。

誰でも提案できる顧問サービスの作り方がわかる
代表弁護士以外が顧問契約を締結できないというお困りごとはありませんか。 勤務弁護士でも提案し契約を締結できる顧問料金プランの策定方法を知ることで改善することができます。

相談がないときの顧問業務の在り方、経営者との接し方がわかる
顧問先から相談がない状態が続くことで、次に接触したときに解約を申し出される心配をされていませんか。 日常的な法律相談をヒアリングする方法、法的な相談がないときのコミュニケーションの取り方を知ることで顧問業務の在り方を見直すことができます。

顧問先の満足度を上げ、契約を維持し単価を向上できる方法がわかる
顧問契約数が増加すると比例して顧問先をフォローする時間や頻度が下がり解約率が上がります。 顧問契約数を堅調に伸ばし、契約を維持し顧問料金を上げていただくために必要な顧問業務の在り方を知ることができます。
成功事例
顧問開拓取り組み開始3年で新規顧問契約47社獲得(平均顧問単価4.7万円)
顧問開拓取り組み開始2年4か月で新規顧問契約60社獲得(平均顧問単価3.4万円)
顧問開拓取り組み開始1年8か月で新規顧問契約34社獲得(平均顧問単価4.8万円)
顧問開拓取り組み開始1年10か月で新規顧問契約24社獲得(平均顧問単価3.4万円)
顧問開拓取り組み開始1年9か月で新規顧問契約35社獲得(平均顧問単価4.5万円)
講座内容
第1講座 | 顧問契約を獲得・維持できている法律事務所の特徴とポイント 「経営者との接点を創出できても、顧問契約に繋がらない。」 「顧問契約を締結できても、案件が終了したり、相談がないと解約になってしまう。」 そのような声を全国の先生方からお聞きしています。 顧問契約の獲得と維持を成功させるうえでのポイントを理解し実践する必要があります。 本講座では、顧問契約の獲得と維持を行ううえで必要なスタンス論だけでなく、販促活動からクロージングに至るまでのイロハをお伝えさせていただきます。 船井総合研究所 企業法務チーム リーダー 吉冨 国彦 |
第2講座 | 日本で最も競合の多いエリアで年間15社以上の顧問契約を獲得する秘訣 東京都中央区銀座。日本で最も法律事務所の多いエリアのひとつで、企業法務分野に注力し、毎年顧問先数を純増させ、単価アップのほか、紹介を多数発生させているゲスト講師に登壇いただきます。 経営者に対する向き合い方のほか、どのような顧問獲得活動や提案を行い、解約を最小限に留め純増させているのか、具体的な事例を踏まえて共有いただきます。 森大輔法律事務所 代表弁護士 森 大輔 氏 |
第3講座 | 企業法務分野最新市場概況と2021年に向けて重視したい取り組み 新型コロナウイルス感染拡大を受け、法律事務所における企業法務分野マーケティングの在り方が大きく変わりました。 2020年の企業法務分野の市場がどのように変わり、2021年にはどのような取り組みが求められるのか。 顧問契約の獲得・維持に焦点に、今後求められる顧問弁護士像とサービスの在り方についてお伝えします。 船井総合研究所 企業法務チーム リーダー 吉冨 国彦 |
講師紹介

森大輔法律事務所
代表弁護士
森 大輔 氏
東京都中央区銀座にて年間15社以上の顧問契約を獲得。
現在は50社以上の企業と顧問契約を締結。
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けても顧問契約の解約防止策に取り組み、企業向けセミナー、社労士向け勉強会を開催し顧問契約の純増に成功。
既存顧問先企業の単価アップを成功させるほか、社会保険労務士や顧問先企業からの紹介数も数多く発生させている。
また、「景品表示法」にも力を入れており、検索順位は日本1位を数度獲得。数多くの企業から問い合わせを獲得し、顧問契約に繋げている。
福岡県立小倉高校 卒業
学習院大学法学部法律学科 卒業
日本大学法科大学院 修了
平成20年司法試験合格
東京弁護士会所属(司法修習62期)
伊礼綜合法律事務所にて5年半勤務
不動産案件、相続、労働事件、債権回収を多く経験
・東京弁護士会司法修習委員
・日光市クリーンセンター包括運営管理業務委託審査会委員(平成29年)

株式会社 船井総合研究所
チームリーダー
吉冨 国彦
企業法務研究会主幹。法律事務所の企業法務・顧問案件の獲得を専門領域として担当。全国約30の法律事務所を担当し、企業法務分野に関するマーケティング支援、顧問先企業の獲得支援を得意としている。商工会議所での講師依頼獲得実績や、士業事務所チャネル開拓、企業法務に関するホームページ制作の他、士業事務所向け営業セミナーでの講演実績などがある。前職では大手教育企業において、留学営業部で営業部長を務める。約30名のメンバーを統括し、事業計画の策定や新商品開発・マーケティング戦略に従事。グループの首都圏採用の面接官を努め人材採用から育成、定着に関する経験を持つ。
参加料金(税抜)
・一般価格 15,000円 (税込 16,500円)/ 一名様
・会員価格 12,000円 (税込 13,200円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2020/12/02 (水)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/12/03 (木)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/12/05 (土)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/12/06 (日)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら