このような方におすすめ
- 収益性が高く、効率の良いリフォーム事業に取り組みたい方
- 営業の成長スピードを上げたい方
- 見積作成、現場管理の業務効率を高めたい方
- 若い人、女性が活躍できる事業にしたい方
- 社員の時短化、働き方を変えて、定着率、会社満足度を上げたい方
本セミナーで学べるポイント

リフォームを儲かる事業にするために効率が良い高回転100万円リフォームを増やす!
リフォームが儲かりにくい3大理由!
①手間がかかる小工事が多い
②大型工事は売上・利益が不安定になりやすい
③営業が育ちにくい

超・競合激戦区(5km圏に17社競合)で高(好)回転100万円リフォームを増やせたポイント!
超・激戦区の中で高(好)回転100万円リフォームを増やすために、3つだけを徹底実践!
①(勇気をだして)水廻りに絞る
②本当に売れる商品パック作り
③分かりやすいショールームを出す

効率がいい100万円の工事受注数3倍!高回転・住設リフォーム年間557台受注の秘訣!
チラシ掲載商品がそのまま見れるショールーム×そのまま売れるパック商品
お客様が安心して比べて選べることで年間557台の受注に!

高回転×好回転で、人材育成スピードが1.5倍!24才今どき新卒女性も4,400万円契約!
水廻り案件の増加と商品パック×ショールームで新卒でも売りやすい環境ができたことで人材育成スピードも大幅にUP!

まったくゼロからのスタートでも、5年で0円⇒リフォーム年商8億円に成長
人が育つスピードが早いから、店舗展開も可能に!5年で3店舗&2業態に展開し、0円→8億円へ!
お客様の声
新築・リフォーム工事の下請業務を主に行っていましたが、それを元請け化したいと考えセミナーに参加しました。
総合リフォームではなく、取り組みやすい水廻りリフォームに絞ることで高効率のリフォームビジネスを実現できると分かり、取り組み始めました。
今年2月にショールームオープンし、大変な状況の中で不安もありましたが、今では月1,500万円を安定して売り上げられるようになっています。
住宅新築・リフォームを主体に、公共事業などを行っていましたが、元請けリフォームを本格化させたいと思い、セミナー参加しました。
まず不安だったのが、「安定した集客の確保」でした。当社はもともと地元で新築と公共工事がをやっているイメージがありましたから、新たにリフォームの専門店として新ブランドを立ち上げ、「水廻りの専門店」としてショールームを展開しました。
取り組み始めて1年程になりますが、年間1.5億円ペースの売上が作れるようになってきました。
私が社長を継いだ頃は仕事の8割が下請業務でした。売上は安定していたし、なんとか利益も出していたのですが、目が回るくらい忙しい毎日でした。
鳴りっぱなしの電話が離せず、「こんな毎日が引退するまでずっと続くんだろうか?」と不安でした。
ところが高回転リフォームモデルに取り組んでからは、水廻りに特化しているので新人でもすぐに一人でこなせるようになるし、 若い社員が自信をつけてすくすく育ちました。
その流れで、ショールームを2店舗出店、同時に新卒採用にもチャレンジして、気づけば売上は2億円から7億円へ。もちろん利益率も上がっています。
若い新卒社員は年間6,000万円以上も売上をつくる大活躍で、会社の雰囲気も明るく前向きになりました。
弊社の母体は総合建設業ですが、エンドユーザー向け建築を請け負う住宅事業部でリフォームを展開しています。
たまに受注できる大型工事で多少の売上はありましたが、事業として安定させるのが難しいなと感じていました。
また、新築に比べて難しい内容が多く、出来る人を育てるにもひと苦労でした。
縁あって船井総研さんと一緒に「高回転リフォームモデル(水廻り専門店)」に取り組んでからは、 若手を中心に効率良く受注できるようになり、2年で3倍以上に成長しました。
以前は、チラシを巻いてもなかなか集客がうまくいかず、イベント中心の集客で営業に負担がかかっていました。
また、一部の社員が売上のほとんどを作っており、若手がなかなか育たずに悩んでいました。
営業に負担がかかり、若手が育たない状況では会社として成長していけないと感じ、
この高回転リフォームモデル(水廻りリフォーム専門店)に取り組みはじめました。
水廻りリフォーム専門店として、ショールームオープン後はショールームで実物商品とわかりやすいパック商品を使っての接客で若手でも売れるようになりました。
新卒社員が、入社半年も経たないうちに、ショールームで一日に4件のトイレを契約することがありました。
若手が育ち、自信を持って接客できるようになり、会社全体にもいい影響を与えてくれています。
講座内容
第1講座 | ゼロから起ち上げ2年で1店舗年商2.5億円の「高回転リフォームモデル」とは? 株式会社 船井総合研究所 リフォーム支援部 FAST-Reformグループ マネージャー 齋藤 勇人 |
第2講座 | リフォーム新規参入5年で事業年商8億円を達成できた当社の取り組みとビジネスモデルの全貌 アーキテックス 株式会社 リフォーム事業部 マネージャー 太田 茂孝 氏 |
第3講座 | 高(好)回転リフォームモデルの具体的実践ポイント 株式会社 船井総合研究所 リフォーム支援部 FAST-Reformグループ リーダー 矢川 魁人 |
第4講座 | 本日のまとめ 株式会社 船井総合研究所 リフォーム支援部 FAST-Reformグループ マネージャー 齋藤 勇人 |
講師紹介

アーキテックス 株式会社
マネージャー
太田 茂孝 氏
新卒第1期生として2006年にアーキテックス株式会社へ入社。賃貸物件の退去修繕を中心としたB to Bリフォームの現場監督、新築現場監督、リノベーション事業の営業・工事管理を歴任し、2015年には本社のある地元・岡崎市を商圏にエンドユーザー向けのリフォーム事業(カナルリフォーム)を立ち上げる。現在は事業責任者としてリフォーム事業の経営戦略、マーケティング戦略、未経験の若手社員中心の組織づくり・人材育成を一手に担っている。

株式会社 船井総合研究所
リフォーム支援部 FAST-Reformグループ マネージャー
齋藤 勇人
福島県須賀川市生まれ。早稲田大学法学部卒業後、2012年に株式会社船井総合研究所に入社。
住宅リフォーム事業の新規参入および活性化コンサルティングで2015年チームリーダー昇格、2017年グループマネージャーに昇格。現在は全国各地の地域1番店や有力リフォーム会社において、成熟マーケットで勝ち残るためのビジネスモデル転換を数多くプロデュースしている。その他、異業種(住宅、不動産、建材卸、専門工事業)からのリフォーム事業新規参入や、集客不振企業のマーケティング活性化(WEB)、営業組織マネジメント改善などの領域においても多数の実績がある。

株式会社 船井総合研究所
リフォーム支援部 FAST-Reformグループ リーダー
矢川 魁人
神奈川県横浜市生まれ。静岡県立大学で産学連携で中小企業向けマーケティングに従事。その経験を生かし、株式会社船井総合研究所に新卒で入社。専門は、リフォーム事業向けのコンサルティング。専門工事業からのリフォーム事業新規参入や活性化支援などに30社以上携わり、戦略立案から実務支援まで多面的にサポートしている。特に、1日で終わるリフォーム小工事専門店(1dayリフォーム)、水廻りリフォーム専門店(FAST-Reform)の立ち上げ支援を中心に日々コンサルティングを行っている。最近では、WEBサイトを活用したリフォーム集客のサポートまでコンサルティング領域を広げて、成功事例をプロデュースしている。
参加料金(税抜)
・一般価格 30,000 円 (税込 33,000円)/ 1名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 1名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2020/10/13 (火)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/10/16 (金)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/10/21 (水)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
■ WEBで有料のセミナーをお申し込みの場合 ■
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。それ以降のお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら