レポート試し読み
続きは「ビジネスレポートをダウンロードする」ボタンより
無料でお読みいただけます
このような経営者様におすすめ
- 既存事業に加え、第2本業として元請け工事に取り組みたい方
- 既存事業の収益性に不安がある方
- 集客したいが何から始めればいいかわからない
- 営業を仕組み化して脱属人的な仕組みを作りたい
- 住宅リフォームを主軸としているが、非住宅改修工事を元請けで受注していきたい
目次
1.非住宅改修工事事業とは?
非住宅改修ビジネスの概要と、競合プレイヤー、市場の見通しについて解説
2.投資額・収支モデル
営業人員1名体制で月10件程度の案件をこなし、営業利益率20%超の高収益事業となる損益モデルについて解説
3.非住宅改修工事事業の特徴
非住宅改修工事業の特徴 ビジネスモデルの全体像と初年度KPIについて解説
4.市場規模・成長性
民間非住宅改修工事の市場規模、および工事別の受注件数による成長性について
5.事業成功のポイント
非住宅改修特化型WEBマーケティング、展示会×DM×テレアポの複合戦略、MA導入といった事業成功のための具体的なポイントを提示
6.成功事例ご紹介
元請け事業で3年で売上4億円を達成した東京都S社と、初年度売上7,000万円を達成した愛知県T社の成功事例を紹介
7.船井総研でお手伝いできること
非住宅改修事業への新規参入を検討する企業に対し、船井総研が提供する支援やサービスについて
レポートの内容
当レポートでは建設・塗装・防水・リフォーム工事業元請け化に取り組んでいる会社が、成熟している業界の中で業績を向上させ続けるための手段である
「非住宅改修工事」の概要についてお伝えをさせて頂きます。
「下請けが主軸のため利益が残りづらい…」、「元請け化に取り組んでいるが集客の仕方がわからない…」など、
建設・塗装・防水工事業の元請け事業において課題を抱えられていらっしゃる方のヒントとなれば幸いです。
巨大マーケットである非住宅改修工事の市場に元請け参入し、案件創出、受注促進のための手法やビジネスモデルの仕組みを知ることができます。
このレポートを読むメリット
このレポートを読むことで、専門工事業者は民間非住宅改修工事7.8兆円の巨大市場に、競合が少ない中で新規参入するメリットを理解できます。施設責任者の「高額見積もり」等の悩みを解決し、営業利益率20%超の高収益事業を実現する全体像、KPI、投資額、収支モデルを提示。年間見積総額1億円達成に向けたWEBマーケティング、MA導入、展示会活用等の集客・営業戦略、および成功事例から、事業成功の具体策を学べます。
船井総研がお手伝いできること
船井総研では、非住宅改修工事市場に新たに挑戦する企業様に対して、包括的な支援体制をご用意しています。
主なサポート内容として、下記5点を実施しております。
①事業戦略立案
②現状数値分析
③集客力強化
④営業力強化
⑤組織・管理力強化
⑥採用強化
⑦人事評価制度の構築
既に事業を展開されている経営者の皆様には、エリア内シェアの拡大を目指し、経営戦略の立案からその実行支援まで一貫してサポートいたします。
ダウンロード特典
東京本社・大阪本社ではもちろん、オンライン会議でも行うことができるため、全国どこの場所からでも相談可能です。
無料経営相談をぜひお気軽にお申し込みください。