訪日外国人向け越境ECモデル企業視察ツアー|船井総合研究所

訪日外国人向け越境ECモデル企業視察ツアー

訪日外国人向け越境EC モデル企業視察ツアー
訪日外国人向け越境ECモデル企業視察ツアー

このような方にオススメ

本セミナーで学べるポイント

講座内容

講師紹介

株式会社伊東屋

ITOYA銀座本店 総支配人

藤木 篤志氏

株式会社 ジグザグ

取締役

鈴木 賢 氏

2002年に株式会社オプトに入社後、ウェブマーケティングや新規事業開発に従事。株式会社Candeeでは上席執行役員としてライブコマース事業などを担当。2020年1月から株式会社ジグザグの取締役に就任し、セールス・マーケティング領域を管掌しています。

株式会社 こんにちハロー

執行役員CSO

早見 泰星 氏

AIを活用した動画翻訳ツールであるこんにちハローのセールス責任者。多くのピッチコンテストなどに登壇し、こんにちハローのバリューアップに貢献している。こんにちハローの技術を活用することで、訪日外国人向けの動画コンテンツの量産化と日本の魅力の発信力強化に貢献している。

株式会社BEYOND

インバウンドマーケティング事業部長

藤咲 直剛 氏

インバウンドマーケティング事業部の統括責任者。在留外国人を活用し、インフルエンサーマーケティングやカスタマーセンターの運営代行などのソリューションを提案している。最近では、訪日外国人に対して日本の文化体験を提案するサービスを強化している。

株式会社 トライハッチ

伊藤 謙 氏

株式会社結わえる

代表取締役 CEO 

荻野 芳隆氏

1980年生まれ。大学卒業後、コンサルティング会社を経て独立し、2009年に「結わえる」を創業。「健康は70点でいい」を掲げ、我慢なく続けられる食習慣を提案。独自製法の「寝かせ玄米」を軸に、飲食店の運営やEC事業などを手がけている。

株式会社 船井総合研究所

ディレクター 

大山 広倫

ネットショップと実店舗を融合させたビジネスモデル(オムニチャネル・O2O)のコンサルティングを手掛ける。「顧客体験(CX)と年間LTV(ライフタイムバリュー)との相関関係」に着目し、優良顧客を育成するのに必要な顧客体験を適切に提供するためのCEM (Customer Engagement Management)に基づいたデジタルマーケティング戦略を提案することで、多くのクライアントにおいて業績アップに貢献している。 最近では、製品に関わる業界だけでなく、サービスに関わる業界でもコンサルティングを行っており、年々活動領域を広げている。 

▼NewsPicks掲載記事

【現場発】業績を“V字回復”させた、デジタルシフトの極意

株式会社 船井総合研究所

シニアコンサルタント 

山本 俊吾

大学卒業後、大手ECモール会社にてECコンサルティング業務に従事。インテリアから食品まで幅広いカテゴリのショップへコンサルティングを行い、合計約1,000社ほど担当しEC業績アップに貢献。船井総研入社後は楽天市場、Amazon、ヤフー、ZOZOTOWNも含めた全モールでの業績改善のための全体戦略策定から現場レベルでの施策実施まで支援。伴走しながらのハンズオン支援を軸にサポートを行っている。

旅行代金

日時・会場

会場

日にち

時間

場所

申し込み

東京会場

2025/12/05 (金)

10:30~17:00



「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!


セミナーのよくあるご質問はこちら
関連する無料ビジネスレポート