このような方にオススメ
- 住宅に伸び悩み、なにか新しい打ち手を探している住宅会社の経営者様。
- 超ローコスト住宅に取り組む住宅会社の経営者様。
- 住宅に代わる、非住宅商品を探している住宅会社の経営者様。
- 既存の社員の活用方法に困っている住宅会社の経営者様。
- 今後の住宅会社の生き残り戦略を知りたい住宅会社の経営者様。
本セミナーで学べるポイント

超ローコスト木造アパート建築のビジネスモデル
超ローコスト木造アパート建築で年間10億円作れる手法が分かります。集客、営業、商品の3つの観点から、アパート経験0からでも取り組める方法をお伝えします。

超ローコスト木造アパートの今最もトレンドのプラン
今最も売れている超ローコスト木造アパート建築の規格プランをご紹介します。木造2階、木造3階で顧客のニーズにズバリと刺さるプランを特別に公開します。

投資家集客方法
超ローコスト木造アパートの顧客となる投資家集客手法をご紹介します。不動産会社営業業や投資家への営業手法等、投資家集客のいろはが学べます。

成功事例企業の取り組み
超ローコスト木造アパート建築で年間10億円を作る住宅会社や、参入半年で5棟3.5億円を作る住宅会社の具体的な取り組み手法を知ることができます。
講座内容
第1講座 | 超ローコスト木造アパート建築事業とは なぜ今木造アパートなのか?木造アパート建築からこれから伸びる理由や市場性をお伝えします。また、超ローコスト木造アパート建築事業のビジネスモデルを1からお伝えします。顧客となる投資家の集客方法、不動産会社営業手法、超ローコスト木造アパートの商品プランの特徴など、超ローコスト木造アパート建築事業の全貌を一挙公開します。 株式会社船井総合研究所 建設支援部 リーダー 東出健 |
第2講座 | 超ローコスト木造アパート建築の成功事例企業の取り組み紹介 超ローコスト木造アパート建築事業で先駆けて成功している全国の住宅会社の事例をご紹介します。取り組み3年目で年間20棟10億円の売上を超ローコスト木造アパートだけで作る住宅会社や、取り組み半年で5棟3.5億円の受注を果たした住宅会社の、具体的な取り組み方法やリアルな成功例・失敗例をお伝えします。 株式会社船井総合研究所 建設支援部 リーダー 東出健 |
第3講座 | 明日から取り組むべきこと 超ローコスト木造アパート建築事業を自社に落とし込んでいただくために明日から実施していただきたいことをお話しします。 株式会社船井総合研究所 建設支援部 マネージャー 小屋敷侑太郎 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
設支援部 マネージャー
小屋敷侑太郎
2016年に新卒で船井総合研究所に入社。入社後は建設業界・設計業界に特化して経営コンサルティングを行っている。建設部門では、介護福祉施設の受注促進など民間事業の業績アップを得意とする。現在は、マネージャーの役職として、全国約100社の建設会社および設計事務所向けのコンサルティングに関わっている。

株式会社 船井総合研究所
設支援部 リーダー
東出健
新卒で船井総合研究所に入社。入社以来、建設会社向けにナーシングホームや障がい者グループホームの建築受注を伸ばすコンサルティングに従事。
現在は、医院クリニックの建築受注を伸ばすコンサルティングにも取り組む。これまで、全国の医院クリニック建築の成功事例を持つ会社に多数訪問しており、ドクターの集客方法や営業ノウハウを分析・可視化して、他の企業でも活用可能な実践的な商品として確立することに専念している。
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/07/28 (月)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/07/28 (月)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/07/30 (水)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/07/30 (水)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら