このような方にオススメ
- 自社が培ってきた技術・ノウハウを活かして、業績を伸ばせる市場に参入したい
- 今後の設備投資・技術開発に活かすために、成長市場のニーズを入手したい
- 材料費が高騰する中でも付加価値を上げて利益を増やしたい
- 人を新たに増やしたり、新たに設備投資をせずに、利益を増やす方法を知りたい
- 最小限の営業活動でも、増収・増益を実現している同業他社の取り組みについて知りたい
本セミナーで学べるポイント

特筆すべき設備・技術がなくとも、成長市場を開拓する方法がわかる
今後、中長期的な成長が見込める市場としてあげられるのが、EV・次世代通信・半導体などの市場です。実際、これらの市場ではこの不況期でも開発・試作案件が動いています。本セミナーでは、これらの大手優良企業の開発・設計部隊を攻略し、高利益かつ継続した取引を行う方法についてお伝えいたします。

人的リソースが限られていても、先端の市場ニーズを収集・活用する方法が分かる
特殊素材加工は、一般鋼材加工と比べて企業数が限られており、各社の技術力に大きな差はありません。しかし、その中でも成長市場の大手メーカーと取引できている企業と、そうでない企業が存在します。本セミナーでは、成長市場の顧客とどのように接点を持ち、最新の市場ニーズを広範かつ効率的に収集・活用する方法についてお伝えします。

不況下でも、高利益率の案件を獲得するための具体的な方法がわかる
材料費の高騰や工具・設備の価格上昇、人件費や電気代の増加など、特殊素材加工業を取り巻く環境はますます厳しくなっています。そんな今、特殊素材加工会社が行うべきことは高付加価値化・利益率のアップです。「景気が悪くても赤字にしない」「メイン取引先が無くなっても会社を潰さない」ために、当セミナーは利益を高める高利益率の仕事の増やし方についてご紹介します。

デジタルの力を駆使して、人を増やさずに利益を増やすビジネスモデルの構築方法
新たな人材採用や設備投資を行うのではなく、デジタルマーケティングを駆使し、現有の社員や設備・技術を活用して利益を拡大するビジネスモデルの構築方法をお伝えします。

最小限の営業活動で、増収・増益を実現する同業他社の取り組みが分かる
営業活動に課題を抱える特殊素材加工会社では、既存顧客のフォローに加え、新規顧客開拓においても効率的な営業が求められます。本セミナーでは、デジタルを活用することで、営業活動ゼロでも、お客様から選ばれ、業績を伸ばした企業の事例を大公開します。
成功事例
A社様(従業員20名)
B社様(従業員30名)
C社様(従業員50名)
講座内容
第1講座 | なぜあの特殊素材加工会社には、成長市場の顧客を開拓し続けられているのか? ・特筆すべき技術のない普通の会社でも、大手企業に必要とされる理由 ・成長市場から引き合いを獲得し続けられる理由はコレ!成長市場参入&利益率アップを成功させるための秘訣 ・特殊素材加工業のモデル企業はもう始めている、このビジネスモデル 株式会社 船井総合研究所 製造業商社支援部 マネージャー 中小企業診断士 髙野 雄輔 |
第2講座 | どんな特殊素材加工会社でもできる!成長市場から更なる案件を獲得するための手法を大公開 ・成長市場への参入条件は技術力ではない!新規顧客を惹きつけるマーケティング戦略を大公開 ・営業活動ゼロでも、自動で市場ニーズを獲得出来る最新のデジタル活用法 ・【成功企業徹底分析】大手化学メーカーからリチウム電池関連の案件を獲得したセラミックス加工会社A社/営業利益率を従来の5倍以上を達成した難削材加工会社B社/大手住設メーカーを含む優良企業から毎月問合せを獲得する磁石加工会社C社の成功事例を大公開 株式会社 船井総合研究所 製造業商社支援部 太田 智也 |
第3講座 | 特殊素材加工会社の社長に今すぐ取り組んで欲しいこと ・「自社が得意で儲かる案件を獲得し続ける」ビジネスモデルの導入こそが、最大の不況対策! ・確実に儲けをうみ、将来の投資に繋げる「勝てるコンセプト」とは? 株式会社 船井総合研究所 製造業商社支援部 マネージャー 中小企業診断士 髙野 雄輔 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
髙野 雄輔
製造業特化の経営コンサルタント。
機械加工業・板金加工業などの加工業や装置メーカーなどに対し、戦略構築からマーケティング・生産性向上・人材開発の仕組みづくりを一貫して提供することで、クライアントの売上・利益率アップに貢献する。
「仕事を通じて、人と企業を幸せにする」がモットー。

株式会社 船井総合研究所
太田 智也
大学時代より経営学を専攻し、中小製造業の経営に強い関心を持っており、中小ものづくり企業のご支援をしたいとの思いから船井総研に入社。入社後は、製造業のコンサルティング部隊に配属され、受託型製造業を中心に新規顧客開拓の為の仕組みづくりを通して、成果を出している。
最も得意とするのは、ZOHOを活用したマーケティングオートメーション導入ならびに、定着支援であり、多くの成功事例を持っている。大阪府出身。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/06/10 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/06/12 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら