


このような方におすすめ
- コロナ後に新卒採用がどう変わるのかを知りたい
- 新卒採用は、育成が大変だから敬遠している方
- 自社のドライバー採用に苦戦している
- 新卒採用を始めたいけれど何から始めたらいいのか分からない方
- 低投資、少人数でスタートできる新規事業がないか模索している
本セミナーで学べるポイント

これからのタクシー業界について

地方のタクシー会社でも取り組める新卒採用手法大公開

新卒社員でも、即戦力化できるポイントとは
講座内容
第1講座 | これからのタクシー業界が考えるべきこと ・タクシー会社が“今”新卒採用をはじめるメリットとは? ・持続的成長を可能にする新卒社員育成制度の構築 ・新卒採用が組織に与える影響と新規事業の可能性 株式会社船井総合研究所 人材・ものづくり支援部 コンサルティングチーム リーダー 小泉 勇貴 |
第2講座 | 従業員88名の地方タクシー会社が新卒を7名採用して即戦力化した手法とは!? ・地方のタクシー会社が新卒採用に取り組む理由 ・0から初めて約3年足らずで、新卒社員を増やした独自の採用フロー ・コロナ禍で変わる、新卒採用のためのWEBやSNSの活用手法 久留米タクシー 株式会社 取締役副社長 木下 和政 氏 |
第3講座 | 新卒採用×即戦力化を実現するためにすべきこと ・タクシー会社こそすべき、新卒採用の仕組みを徹底解説! ・採用するだけではダメ!1年で即戦力化する育成の仕組みとは ・新卒に3年後の未来を見せる明確なキャリアビジョンの描き方 株式会社船井総合研究所 人材・ものづくり支援部 人材ビジネスグループ コンサルティングチーム 根本 光 |
第4講座 | 全ての経営者に"今"考えて欲しいこと 株式会社船井総合研究所 人材・ものづくり支援部 人材ビジネスグループ マネージャー 安本 哲弥 |
講師紹介

久留米タクシー 株式会社
取締役副社長
木下 和政 氏
福岡県の地方都市である久留米市にて、2018年の秋から大学の新卒採用に挑戦。費用をかけなくても、アイディアとアクションを駆使し、2021年4月には7名の入社に成功している。今後3年以内に、従業員全体の2割となる20名の新卒採用を目標としている。また、「採用がゴールではない」というマクロかつ長期の視点から、応募・採用から入社後の教育までの一貫体制の構築、業務の平準化といった独自の取り組みを同時に推進し、時流に合わせたカタチで変化を続けている。

株式会社 船井総合研究所
人材・ものづくり支援部 コンサルティングチーム リーダー
小泉 勇貴
前職は国内タイヤメーカーに勤務。船井総研入社後、介護、障がい・交通業界を中心に業績アップコンサルティングを提供。事業計画をもとに採用計画を構築することで、新卒・中途採用だけでなく、定着・育成も一貫してサポートすることを得意とする。また、近年の人手不足を受け、自社採用のみならず、人材紹介事業の立ち上げ・サポートも行っている。

株式会社 船井総合研究所
人材・ものづくり支援部 人材ビジネスグループ コンサルティングチーム
根本 光
主にタクシー・バス業界における新卒・中途採用コンサルティング、中長期的な事業計画など現場密着型へのコンサルティングに従事。
特にWebマーケティングを活用した採用コンサルティングを得意とし、その後の定着・育成までをサポートしている。また、タクシーやバス、トラックなどのドライバー人材紹介事業の立ち上げ支援も行っている。

株式会社 船井総合研究所
人材・ものづくり支援部 人材ビジネスグループ マネージャー
安本 哲弥
中小企業向けデジタルマーケティング専門のコンサルタント。入社以来、BtoB、BtoCの様々な業種・業態のWEB/デジタルマーケティング、マーケティング・リサーチ、戦略策定から実行支援までを担当している。数々のコンサルティング実績が認められ、現役最速でエグゼクティブ経営コンサルタントに就任を果たす。
参加料金(税抜)
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/04/30 (金)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/05/10 (月)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/05/19 (水)
13:00~15:00
受付終了
オンライン
2021/05/26 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら