このような方におすすめ
- 人手不足・働き方改革施行のいま、会社の永続的な業績アップのために属人的な組織から脱却して、高生産性の組織づくりをしていきたいとお考えの経営者様
- グループウェア・カスタムアプリ・RPA・管理工事アプリなど、結局何を使えばいいのか判断しづらい経営者様
- 社員同士のコミュニケーションや情報共有がうまく図れておらず、段取り遅れやミスが起きてしまうことにお困りの経営者様
- DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉はよく耳にするが、何から始めたらいいのかにお悩みの経営者様
- システムを導入したもののイマイチ活用の仕方が明確になっておらず情報が欲しいとお考えの経営者様
本セミナーで学べるポイント

グループウェア活用
全ての業務をデータ化、グループウェアを活用して社員同士のコミュニケーション速度を大幅にUPさせる方法を分かりやすく説明します。

業務標準化
誰が、いつまでに、どんな業務をするのかを明確にし、未経験者でもすぐに活躍できる業務体制の 構築方法について説明します。

カスタムアプリ
変化に柔軟に対応し、自社に合わせてカスタマイズできるカスタムアプリ。いま生産性を上げるために自社に本当に必要なカスタムアプリ活用方法をお教えします。

RPA活用
社内のあらゆる部署の業務を自動化。そんな魅力的なRPAにも思わぬ落とし穴が・・・・ここでしか聞けないRPAを実現するためのポイントを詳しく説明します。

施工管理アプリ活用
設計申込~引渡(完工)まで一貫したシステムを使うことでスムーズに業務の引継ぎができる他、やるべき業務がタスクで見える化しているので、上長のマネジメントにも有効!施工管理アプリの上手な活用方法をお教えします。
成功事例
グループ売上153億円、北陸トップクラスの分譲住宅実績を持つさくらホームグルー プ様。創業当初から25年グループウェアを活用してきた中で見出したノウハウを本セミナーで全部お伝えいたします。DX基盤をたった60日で実現する最短最速のその方法とは!?
業務フローの平準化により、無駄な業務を徹底排除し、ルーティン業務はRPAで自動化することで、社員は本当に注力すべき業務(利益に繋がる業務)に集中できる。 全社員数約140名で月間平均残業時間5時間という驚異の働き方改革を実現したノウ ハウ全部教えます!
7割経済と言われる現代において、一人当たりの生産性を上げることは急務。設計分野におけるお客様のへのアプローチ~請負契約までの業務標準化という、複雑さ故にこれまでなかなか着手できなかった部分を本セミナー講座で全てお伝えします!
工事部11名で400棟・610戸と、工務社員一人当たり管理戸数36棟の高生産性組織を実現しているさくらホームグループ様。最多管理工数は69棟でそれを達成したのはなんと2年目の社員という。未経験・若手でもすぐに活躍できる業務標準化・分業体 制・システム活用のDX改革が凄い!
講座内容
第1講座 | コロナ禍でも安定した完工数で業績を伸ばし続けるために必要な経営戦略 ・7割経営で必要な生産性向上施策と手順 ・グループウェア×カスタムアプリで高生産性の組織づくりを実現するコツ ・時代のデジタル変革における住宅・不動産会社が取り組むべき経営戦略 株式会社 船井総合研究所 不動産支援部 マネージングディレクター 砂川 正樹 |
第2講座 | 設計・工務の高生産性組織づくりのポイントと成功事例 ・高生産性組織づくり実現のために取り組む手順とポイント ・業務標準化×分業体制×システム活用で高生産性を生み出すコツ ・設計・工務生産性向上の成功事例 株式会社 船井総合研究所 不動産支援部 分譲チーム 近藤 力 |
第3講座 | コロナ禍のいまだからこそ住宅・不動産会社が実践すべき生産性向上のための組織変革 株式会社 船井総合研究所 不動産支援部 マネージングディレクター 砂川 正樹 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
砂川 正樹
住宅・不動産業界を中心にコンサルティングに従事。
特にインターネットを活用したWEBコンサルティングではさまざまな成功事例をプロデュース。
近年は業界向けに「分譲事業の立ち上げ」「中古リフォームビジネスモデルの構築」「規格住宅商品のパッケージ化」など業界で勝ち残るためのビジネスモデルの構築を提唱している。
これまで手がけてきた企業規模は年商数億円の会社から上場企業と幅広く、
クライアント企業の規模に適した最適な提案は多くのクライアントから定評がある。

株式会社 船井総合研究所
近藤 力
東京学芸大学教育学部卒業後、船井総合研究所に新卒で入社。
住宅・不動産業界の中でも分譲住宅事業に特化し、コンサルティングを行う。
全国でもトップクラスビルダーのクライアント案件に携わり、短期間で営業パーソンに成約実績を上げさせることを得意とする。
徹底して現場に入り込む支援スタイルには定評がある。
参加料金(税抜)
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/02/24 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/02/26 (金)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら