このような方にオススメ
- 土地込み実質利回りが 14%出る新たな土地活用の提案方法をお探しの方
- 需要急増中の土地活用商品をお探しの方
- 他商品では活用が難しい土地の有効活用法をお探しの方
- 運営管理を丸投げできる提案商品をお探しの方
本セミナーで学べるポイント

民泊施設の需要と市場動向がわかる
2024 年には過去最高の着工棟数を記録するなど、民泊施設の需要は急増中。
依然として全国的に供給不足で成長が続く民泊市場について、最新のデータとともに詳しく解説します。

民泊施設土地活用のメリットがわかる
数ある土地活用手法の中で、なぜ民泊施設が注目されているのか?
「高利回り」「立地を選ばない柔軟性」「運営管理を丸投げできる」など、他商品にはない民泊施設の強みをわかりやすくご紹介します。

民泊施設の建築仕様がわかる
敷地面積・延床面積・間取り・立地条件など、民泊施設を建築する上で押さえておくべきポイントを、実際の建築事例を交えて解説します。

民泊施設土地活用の提案手法がわかる
どのように民泊施設を土地活用商品として提案すればよいのか?
地主・オーナーへのアプローチ手法から新規集客の進め方まで、具体的な提案の流れとポイントをお伝えします。
講座内容
第1講座 | 民泊施設土地活用に取り組むビジネスモデルの解説! 民泊施設土地活用に取り組む上での市場性やビジネスモデルについて徹底解説いたします。 株式会社船井総合研究所 新谷 健人 |
第2講座 | 民泊施設での具体的利回りや契約形態、投資家の集め方について 全国で民泊施設の運営をしている株式会社東方旅泊PARTNERS様より、運営会社の目線でお話をいただきます。 民泊施設で土地活用をしたい地主の集め方や、民泊施設土地活用のメリット。 その他、施設の運営可能なエリア等具体的なお話をいただきます。 株式会社 東方旅泊PARTNERS 代表取締役 鴨志田 篤史 氏 |
第3講座 | 民泊施設建築手法、運営会社との協業の仕組みについて オーナー様への提案手法及び運営会社との連携の仕組みについて、過去に提案している実績や内容をもとに建築会社目線でお話いただきます。 株式会社TKコーポレーション 代表取締役 青木 真悟 氏 |
第4講座 | あなたの会社が明日から民泊施設土地活用事業に取り組むために 明日から具体的にどのように始めていけばよいのか、聞いて終わりではない具体的な内容まで詳しく解説いたします。 最大で利回り40%の物件作りから、その物件の売却方法まで民泊施設土地活用を事業化するためのプロセスをお話いたします。 株式会社船井総合研究所 小屋敷 侑太朗 |
講師紹介

株式会社 東方旅泊PARTNERS
代表取締役
鴨志田 篤史 氏
全国で300件以上のヴィラ・ホテル運営を行っている宿泊施設の運営会社。
新築で宿泊者が集まるヴィラを開発し、全国での出店を加速化させている成長企業。
土地活用を行いたいオーナーにもしっかり還元した施設の展開を目指している。

株式会社 TKコーポレーション
代表取締役
青木 真悟 氏
福岡県にてリフォーム事業・住宅建築事業を主軸に展開している。
運営会社と提携関係を組みながら投資家にご提案を行い、民泊施設建築を伸ばしている。

株式会社 船井総合研究所
新谷 健人
大学卒業後、新卒で船井総合研究所に入社。入社後は一貫して民泊・宿泊施設のコンサルティングに従事。
全国各地の成功事例と地域特性を組み合わせ、机上の空論ではない、実行可能かつ再現性の高い事業提案を強みとする。

株式会社 船井総合研究所
小屋敷 侑太郎
2016年に新卒で船井総合研究所に入社。入社後は建設業界・設計業界に特化して経営コンサルティングを行っている。建設部門では、介護福祉施設の受注促進など民間事業の業績アップを得意とする。現在は、マネージャーの役職として、全国約100社の建設会社および設計事務所向けのコンサルティングに関わっている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 12,000円 (税込 13,200円)/ 一名様
・会員価格 9,600円 (税込 10,560円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/08/25 (月)
10:00~12:15
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/08/29 (金)
10:00~12:15
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/09/05 (金)
10:00~12:15
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら