このような方にオススメ
- 「水廻りリフォームの受注を増やしたいけど、チラシや紹介だけで限界を感じている…」そんな悩みをお持ちの経営者様へ。 WEB集客の最新ノウハウを詰め込んだセミナーで、集客力を劇的にアップさせませんか?
- 「ホームページはあるけど、お問い合わせが全然ない…」とお困りの担当者様へ。 SEO対策、リスティング広告、SNS活用など、具体的な施策を学べるセミナーで、ホームページを強力な集客ツールに変えましょう!
- 「競合他社に差をつけたい!」「水廻りリフォームで地域No.1を目指したい!」そんな熱い想いをお持ちのあなたへ。 WEB集客の成功事例を交えながら、明日から実践できるノウハウを伝授するセミナーです。
本セミナーで学べるポイント

「水廻りリフォームに特化したSEO対策」
水廻りリフォームで上位表示するためのキーワード選定、コンテンツ作成、サイト構造の最適化など、SEO対策の基礎から応用までを網羅的に解説します。

「成果を上げるリスティング広告運用」
水廻りリフォームの特性に合わせたリスティング広告の効果的な活用方法を、ターゲティング、キーワード選定、広告文作成、費用対効果の改善などを中心に学びます。

「SNSで集客力を高める戦略」
Instagram、LINE、YouTubeなど、主要なSNSプラットフォームを活用した集客戦略を、事例を交えながら具体的に解説します。

「ホームページを改善する5つのポイント」
問い合わせを増やすためのホームページ改善ノウハウを、デザイン、構成、コンテンツ、導線設計、モバイル対応など、多角的な視点から解説します。

「顧客を惹きつけるコンテンツマーケティング」
水廻りリフォームに関する有益な情報を発信し、顧客とのエンゲージメントを高めるコンテンツマーケティングの手法を学びます。
お客様の声
さまざまなリフォーム専門店がある中で、正直水廻りリフォ一ム業界は競合も多く、参入するのは大変だと思っていました。しかし、取り組んでみたら、水廻りリフォームに絞ることで、案件数は増え、かつこなしやすい水廻り案件ばかりなので、新人が1年目でも年間で7,000万円を受注をできるようになりました。とにかく人が育ちやすいビジネスモデルだから、若手稼げるし、労働集約型のビジネスモデルに一番適しているのではないかと思いました。
将来を見据えた新しい基盤づくりとして、「リフォーム事業をやろう!」と決意した時にまず不安だったのが、「安定した集客の確保」でした。当社はもともと地元で新築と公共工事がをやっているイメージがありましたから、新たにリフォームの専門店として新ブランドを立ち上げ、「水廻りの専門店」としてショールームを展開しました。
まさにオープン直後から毎月4000万円以上のリフォームの見積依頼が入るようになり、若い社員が営業として経験を積んで成長していけるようになってきました。
リフォーム事業にはかなり力を入れて取り組んできたつもりでしたが、ここ3年間の売上は3億円前後、営業利益率は1〜2%で伸び悩み、先の展開が見えなくなってきました。課題は①売上の7割を一部のベテラン社員に依存していたこと、②集客が安定していなかったことです。そこで、思い切って若い社員が売れる領域に特化した専門店化の取り組みをスタートしました。このやり方で心機一転ショールームをOPENした年に、増員0名、女性社員比率50%で売上を3.5億円から5億円まで伸ばすことができました。
講座内容
第1講座 | 2025年!リフォーム業界時流予測 ライフサイクルから読み解く!リフォーム・住宅業界の打つべき対策を解説。なぜいま、設備交換リフォームが狙い目なのか? 株式会社 船井総合研究所 榊原 稔記 |
第2講座 | モデル企業が取り組む、「人が育つ」機器交換リフォーム集客戦略とは たったの3年で、月間集客数70件・リフォーム年商1.4億円を突破するほどまでに成長させた実際の取り組みをお話しいただきます。 株式会社カナメ 矢端 要一氏 |
第3講座 | 機器交換における集客力を復活させるリフォームビジネスモデルとは ゲスト企業が取り組んだビジネスモデルの成功要因と、それを皆様が実践する場合の具体的な手法を一つひとつご紹介いたします。 株式会社 船井総合研究所 髙木 佑哉 |
第4講座 | 本日のまとめ 今後勝ち残る会社になるために、地方のリフォーム会社が“いま取り組まなければいけないこと”を、全国の成功事例をもとにお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 齋藤 勇人 |
講師紹介

株式会社 カナメ
代表取締役
矢端 要一 氏
群馬県前橋市に本社を置くLPガス販売店。代表に就任して約1年後に東日本大震災を経験。その際に東北のガス販売店の応援に訪れ、事業存続が困難な状況でありながら、地域のために存続を即決した姿勢を見て「地域のガス供給業者としての使命感」をあらためて感じ、地域に必要とされる会社を目指してきた。現在ではガス事業にとどまらず、地域の生活を支えるリフォーム専門店として、住宅設備の取り付け、修理を中心にリフォーム事業を成長させる。わずか3年で年商1.4億円2店舗を構えるまでに急成長している。

株式会社 船井総合研究所
齋藤 勇人
福島県須賀川市生まれ
早稲田大学法学部卒業後、2012年に株式会社船井総合研究所に入社。
住宅リフォーム事業の新規参入および活性化コンサルティングで2015年チームリーダー昇格、2017年グループマネージャーに昇格。
現在は全国各地の地域1番店や有力リフォーム会社において、成熟マーケットで勝ち残るためのビジネスモデル転換を数多くプロデュースしている。
その他、異業種(住宅、不動産、建材卸、専門工事業)からのリフォーム事業新規参入や、集客不振企業のマーケティング活性化(WEB)、営業組織マネジメント改善などの領域においても多数の実績がある。

株式会社 船井総合研究所
榊原 稔記
千葉県千葉市生まれ。大学在学時はマーケティング・統計学を専攻し、EコマースやSNSマーケティングの研究に携わり、デジタル集客の手法を経験。大学卒業後、新卒で株式会社船井総合研究所に入社。入社後一貫して住宅リフォーム業界の圧倒的地域一番店づくりのサポートを志し、新規参入および業績向上のコンサルティングを行っている。なかでも超・小商圏でも参入可能な小商圏ビジネスモデルであるリフォーム・小工事専門店(1Day Reform)におけるWEB・アナログ両面からの集客コンサルティングを得意としている。チラシ作成からSEO対策、WEB集客まで集客を中心に幅広く業績アップのサポートを行っている。

株式会社 船井総合研究所
髙木 佑哉
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/03/06 (木)
14:30~17:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/03/07 (金)
14:30~17:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/03/08 (土)
14:30~17:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら