このような方にオススメ
- 値上げの方法・単価アップの方法を知りたい先生
- 単価を上げて、手持ち件数を減らしたい先生
- 顧問数を増やしたい・高額の家事事件を受任したい先生
- 面談から受任までの効率をあげて、労働時間を減らしたい先生
- 高単価案件を集客する方法を知りたい先生
本セミナーで学べるポイント

業務効率化を通じた生産性向上事例
人手不足時代には法律事務所においても業務効率改善が重要です。生産性を上げた事例をご紹介します。

受けたい事件を逃さない!分野別受任テクニック
分野によって受任のポイントは異なります。法律事務所が扱う代表的な分野のモデル事務所が受任に必要なのノウハウを解説します。

法律事務所が苦手な「商品設計」の考え方とコツ
企業や個人の相談者の持つ悩みを解決するための商品設計の方法とポイントを、成功事例を元に学べます。

失敗しない「値上げ・値付け」の極意
顧問費用や着手金を値上げしたいが提案方法がわからない、いくら値上げしていいかわからない先生が実践的に学べます。

顧問・相続の高単価案件受任のマインド
顧問や相続などの家事事件において通常よりも高単価で受任している事務所の弁護士のマインドから受任のコツを学びます。
講座内容
第1講座 | 「生産性向上」が法律事務所に必要な理由 ・高生産性法律事務所のモデル成長ステップ ・高単価事件を受任できる事務所・弁護士の特徴 ・法律事務所業界が抱える人的課題とマネジメント時流解説 ・ゲスト講師事務所の成功事例紹介 株式会社 船井総合研究所 鈴木 ゆたか |
第2講座 | 平均顧問単価5万円を実現!弁護士法人永代共同法律事務所の取り組み ・企業相談の半分を顧問化する手法 ・平均顧問単価5万円を実現するための提案手法・商品設計 弁護士法人 永代共同法律事務所 代表社員 小野 直樹 氏 |
第3講座 | 1件当たり+30万円を実現した法律事務所の商品設計と提案術を聞く! ・勤務弁護士の受任力を大幅に改善する手法 ・面談力や事件処理能力を飛躍的に伸ばすために実施したこと ・相続の単価を+30万円できた手法と商品づくり スフィア法律事務所(旧:琉球法律事務所)弁護士 久保 以明 氏 |
第4講座 | 家事事件受任率35%を超えるソレイユ総合法律事務所の取り組み ・圧倒的受任力を誇るソレイユ総合法律事務所の面談手法 ・相談前に依頼が確定!?相談者が依頼したくなるWebサイトコンテンツ ・地方都市でも高単価を実現するための商品設計 ソレイユ総合法律事務所 光安 理絵 氏 |
第5講座 | 法律事務所が生産性を上げるための成功事例 ・高単価な案件を受任するために必要な商品設計のルール ・相談者が依頼したい!と思わせる提案手法と提案ツール ・高生産性を維持するための事件処理体制の構築方法 株式会社 船井総合研究所 大出 栞李 |
第6講座 | 明日から実践してもらいたいこと ・市場環境に左右されず持続的な事務所の成長を実現するためのポイント ・講座内容を明日から実践するためのポイント 株式会社 船井総合研究所 吉冨 国彦 |
講師紹介

弁護士法人 永代共同法律事務所
代表社員
小野 直樹 氏
弁護士法人永代共同法律事務所代表弁護士(東京第一弁護士会所属)
一橋大学法学部卒。大学在学中に司法試験に合格。
永代共同法律事務所開設後、企業法務に注力。現在は業務の多くを企業法務が占め、年10件以上の新規顧問を獲得している。

スフィア法律事務所(旧:琉球法律事務所)
代表弁護士
久保 以明 氏
スフィア法律事務所(旧:弁護士法人琉球法律事務所)所属。
一橋大学法学部卒。弁護士法人琉球法律事務所開設。
相続紛争はもちろん、相続に関する様々な商品を整備し、
相続分野の高い受任率と単価を実現している。
沖縄県内に3拠点、東京に1拠点を展開後、
2024年に弁護士法人スフィア東京と共にスフィア法律事務所を設立。

ソレイユ総合法律事務所
光安 理絵 氏
ソレイユ総合法律事務所代表弁護士(仙台弁護士会所属)
大阪大学法学部卒業後司法試験合格。検察官を経てソレイユ総合法律事務所を開設。家事分野に注力し高い受任率を実現。

株式会社 船井総合研究所
鈴木 ゆたか
大学卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。
全国各地毎月25件ほどの法律事務所にお伺いをして、業績アップ、事務所活性化のためのお手伝いをしている。
販促においては、ウェブだけでなく紙媒体や営業活動などでの集客も得意とし、時流や地域に合わせた手法で各事務所の業績を着実に伸ばしている。
注力してお手伝いをしている分野は相続で、紛争案件獲得の提案だけではなく、生前対策にも力を入れている。仕事をするうえでのモットーは「人の気持ちが分かるコンサルタント」であること。
趣味はロードバイクに乗り体力づくりをすること。
犬や猫・鳥などを長年飼育しており、ペットは家族。船井総研がグーグルやアマゾンのようにペットをオフィスに同伴できるようになることを夢見ている。

株式会社 船井総合研究所
大出 栞李
お茶の水女子大学卒業後、新卒で船井総合研究所に入社。
法律事務所向けコンサルティンググループに配属後、企業法務分野のコンサルティングを中心に従事。
WEBマーケティングを中心にサポートを行い、所属弁護士15名以上の法律事務所のご支援も担当している。

株式会社 船井総合研究所
吉冨 国彦
企業法務グループ マネージャー 企業法務研究会主幹 関西学院大学専門職経営大学院経営戦略研究科修了(MBA)。
全国から約100の法律事務所が参加する企業法務研究会を主催。
全国約20の法律事務所を担当し、法律事務所の企業法務マーケティング・顧問案件獲得・解約対策、顧問サービス開発を専門領域としている。
大阪弁護士会法友倶楽部若手例会、一般社団法人L-EAP、株式会社日本法務システム研究所などでの講演実績がある。
前職では大手教育関連企業において、正規留学を扱う営業部で営業部長を務める。約30名のメンバーを統括し、事業計画の策定や新商品開発、マーケティング戦略に従事。グループの首都圏採用の面接官を務め、人材採用から育成、定着に関する経験を持つ。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2025/02/08 (土)
10:00~12:30
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら