電気工事・設備工事会社向け事業戦略セミナー|船井総合研究所

電気工事・設備工事会社向け事業戦略セミナー

電気工事・設備工事会社が2025年以降も勝ち続けるための事業戦略を知る一日
電気工事・設備工事会社向け事業戦略セミナー

このような方にオススメ

本セミナーで学べるポイント

講座内容

講師紹介

株式会社 船井総合研究所

再生可能エネルギーチーム リーダー

岡 慶和

大学卒業後、大手地銀に入行。地元と東京の支店を経験し、主に中小・中堅企業を担当。法人では融資業務 に加え、「ビジネスマッチング」、「事業承継」などを幅広く経験している。

船井総研入社後は前職の経験を活かして「法人営業」・「財務分析」等に注力したコンサルティングを行っている。

株式会社 船井総合研究所

非住宅チーム リーダー

小林 亮太

大手専門商社に6年間勤務、年間トップ営業の実績を経て船井総合研究所に中途入社。

地方ゼネコンや建設会社に対する中大規模木造化事業立ち上げコンサルティングを得意としている。

様々な業者が入り乱れる建設現場において「現場を中心に据えた机上の空論ではないコンサルティング」を最も意識したコンサルティングスタイルで、”調整役”の能力に優れ経営者と現場スタッフ・営業スタッフからの信頼が厚い。

建設会社だけではなく前職の知識と現場の経験を活かし、設備工事業に対するコンサルティング領域まで発展させている。

株式会社 船井総合研究所

再生可能エネルギーチーム チーフコンサルタント

土井 康平

船井総研入社以来、脱炭素化・カーボンニュートラル達成の為のリサーチ業務に従事。

法人のRE100達成のために、自家消費型太陽光販売のマーケティングに注力している。

株式会社 船井総合研究所

非住宅チーム

大橋 優介

設備工事に関わるメーカーや施工業者、建設現場と対峙する前職にて経験を積み重ね、船井総合研究所に入社。

経営者がぼんやりと言葉にできない不安や悩みを対話の中でキャッチアップし言語化・整理し、改善の道筋を体系化することを得意とする。

前職の経験を活かし、各々の立場や想いを汲んだ″対峙から対話へ″シフトしたコンサルティングスタイル。

経営者が気づかなかった問題を指摘しアナログな設備工事業界へデジタルアレルギーを最小限に抑え、経営者だけではなく従業員を巻き込んだ企業の伴走者としてDX化を推進するコンサルティングに定評がある。

株式会社 船井総合研究所

建設チーム1 コンサルタント

神戸 翔

建設業に特化人材紹介業務に従事。その後、中途にて船井総合研究所に入社。

全国の中小企業の建設会社/建機レンタル会社向けに採用コンサルティング支援業務に従事している。

参加料金

日時・会場

会場

日にち

時間

場所

申し込み

オンライン
【Aレーン】

2025/02/20 (木)

13:00~16:30

オンライン
【Bレーン】

2025/02/20 (木)

13:00~16:30

オンライン
【Aレーン】

2025/02/25 (火)

13:00~16:30

オンライン
【Bレーン】

2025/02/25 (火)

13:00~16:30



「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!


セミナーのよくあるご質問はこちら
関連する無料ビジネスレポート
関連するセミナー