このような方にオススメ
- ナビも合説もスカウトもやり切っているが、それだけでは採用できないと感じる
- 新卒採用が厳しすぎて、コスト、工数ばかり掛かっていて上手くっていない
- 他の企業は気づいていないが、上手くいくワザがあれば知りたい
- 今年だけでなく、厳しくなり続ける時代でも勝ち続ける方法を学びたい
- 挫けそうなほどに厳しい新卒採用市場だが、大切なので諦めたくない
本セミナーで学べるポイント

新卒採用市場はなぜこれまでに厳しいのか?採用成功のカギはスタート地点にあった
・コロナ明けによる採用戻り&「特効薬がない…」が市場激化の根本
・特効薬は本当にないのか?いや、それがあったんです。中小企業でも勝てる応募獲得法
・採用強者企業は何をしているか?じっと学生を見ています。

ナビにもスカウトにも合説に頼らない新時代の応募獲得方法とは?
・学生の情報収集に寄り添った媒体は「口コミ」媒体だった
・採用版「口コミ」媒体”ワンキャリア”が学生ウケし、応募獲得に有用である証拠
・ワンキャリアをフル活用しただけで、ナビもスカウトも合説も要らなかった圧倒的コスパ事例

学生の情報収集・意思決定を知らずして、何を知る!?応募獲得のキモはここにあり。
・いつでも採用はマーケティング。市場にいる人が何を見て、どうやって決めるかを見極める
・同じ学生や先輩がどのように決めたかを見ている。口コミが人を集め、内定を承諾させる
・マーケットインでZ世代ど真ん中学生を攻略する!

いつだって先駆者はいる。成功事例から見る採用激化時代における勝ち筋とは
・有効求人倍率はコロナ前以下。なのに厳しいのはなんで?人気企業が独占しているから。そんな中でも勝ち続ける常勝企業は中小企業でもありました
・「え、こんなこと?」と思う些細なこと。それが意思決定に超重要だった。座談会は多人数×短時間×高頻度
・リアルとWEBのハイブリッドは前提。WEBで検討させ、リアルで決めさせる。情報発信としてのWEBイベント活用術

人財”超”重要時代における人財獲得・育成・定着方法
・人財は「定着する企業」にしか集まらない。残れば育てればいいか、という発想を捨てる
・第一投資を人にする覚悟はありますか?人がいなければ回らない事業戦略を認識する
・人材強者の発想は「何よりもヒトというリソースを押さえる」人中心で回る経営とは
講座内容
第1講座 | スカウトもナビも絶望時代到来!「口コミ」に勝つ会社が勝つ時代とは? ・新卒採用市場激化時代における地方中小企業の勝ち筋は「口コミ」だった!? ・Z世代の購買志向に合わせた媒体の構造とは? ・企業数に対して、学生数が圧倒的多数の「魅力的な市場」で勝ち切る ・中小企業の採用の勝ち目は「買い手市場」を見つけること 株式会社 船井総合研究所 藤井 蓮 |
第2講座 | 内定獲得している学生でも関係なく、一網打尽!学生の行動様式&意思決定フローを逆手に取った応募獲得と選考フローとは? ・就活終盤からでも大逆転!600応募のさばき方 ・イマドキの学生は何を見て、何に時間を使って、決めるのか?逆手に取れば、勝てる ・誰でもできる、しかしやらない。長所伸展、一点突破で勝ち切る解禁後の戦い方。 株式会社 HRForce ゼネラルマネージャー 押田 裕太 氏 |
第3講座 | 新卒採用は企業圧倒的不利時代。それでも勝ち続ける「採用常勝企業」をルール化。圧倒的事例量で勝ち筋を見つける。 ・口コミを味方に付ければ、こんなに簡単に学生は集まるのか…無名企業でも学生に好まれる企業になれる方法 ・学生から簡単に排除される「選ばれない」企業にならないための情報発信と立ち回り ・学生に選ばせきるための方法は接触回数?接触人数?頻度?面談の方法?事例から学ぶ 株式会社 船井総合研究所 藤井 蓮 |
第4講座 | まとめ講座 ・採用激化時代における中小企業の勝ち筋とは?時流を読み解く ・採用もマーケットインの考え方。企業が提供できる学生にとっての価値とは? ・明日から何をすればいいのか?今日の学びを2026年卒採用活動から成果に変える 株式会社 船井総合研究所 滝本 千晶 |
講師紹介

株式会社 HRForce
ゼネラルマネージャー
押田 裕太 氏
2012年大和証券株式会社に新卒入社後は新規開拓営業に従事。
2014年創業期の株式会社ZUUに入社し、副編集長として旧マザーズ上場までの組織の急拡大フェーズにおける金融経済メディアの成長を牽引。
2019年株式会社HR Forceに入社後は、新規事業やPRチーム立ち上げ等を経験した後、現在はHR/PR領域のマネジメントを担当。
HR領域として、新卒採用の統括を行い、2025年卒は母集団形成期間たったの3か月で、応募を600名獲得し、9名に採用に成功した。

株式会社 船井総合研究所
藤井 蓮
横浜国立大学卒業。新卒で船井総研に入社後、採用・育成・評価のコンサルティングに従事し、幅広い業界でWEB活用による人材育成の支援を行っている。

株式会社 船井総合研究所
滝本 千晶
青山学院大学経営学部卒業後、船井総合研究所に入社。年間30件以上の評価・賃金制度構築、運用をお手伝いしている。評価制度構築・運用については、評価項目作成に限らず、評価基準の落とし込みや基準すりあわせ等のサポートや 考課者研修の経験がある。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2025/01/27 (月)
14:30~17:30
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら