【お試し】企業価値向上経営フォーラム人的資本分科会10月例会|船井総合研究所

【お試し】企業価値向上経営フォーラム人的資本分科会10月例会

理念経営を実現するための日本トップクラス事例
【お試し】企業価値向上経営フォーラム人的資本分科会10月例会

このような方にオススメ

本セミナーで学べるポイント

お客様の声

講座内容

講師紹介

未来工業 株式会社

取締役社長

中島靖 氏

1987年3月大学卒業後入社

2013年7月経営企画部長就任

2014年6月取締役経営企画部長就任

2019年6月常務取締役就任

2024年6月代表取締役社長就任


「良いアイデアは、社員一人一人が考えることで生まれます。当社の企業理念は『常に考える』のみです。

今の業務や製品が最善なのか、当社の社員には常識すら疑って殻を破ってほしいと常に伝え続けています。」(中島社長談)

株式会社 ティア

代表取締役社長

冨安徳久 氏

1960年、愛知県生まれ。大学進学を辞退し、18歳で葬儀社に就職。2年半の勤務を経て、地元・静岡県の葬儀社へUターン転職。

25歳で名古屋支店の店長に抜擢されるも、会社の経営方針に疑問を感じ、独立を決意。葬儀の社会的意義を高めるという自身のビジョンに賛同した数名の支援を受け、1997年に株式会社ティアを設立。

翌年1月、1号会館「ティア中川」をオープン。2014年には東京証券取引所市場第一部に上場。

2025年5月時点で、ティアグループとして会館数は212店となる。年間施行件数は24,545件(2024年9月期)。
近著に「愛ある経営」、「最期の、ありがとう。ぼくが葬儀屋さんになった理由(わけ)」(いずれもWonderNote刊)などがある。

株式会社 船井総合研究所

宮地 建守

船井総研に新卒で入社。社内の人事制度や評価・給与制度の構築・運用による社内の組織開発や若手社員、幹部社員の教育・育成を行うことを得意としております。特に、不動産、住宅、リフォーム・塗装といった営業会社や介護業界など幅広くお手伝いしております。成果・実績として、人事・評価・給与制度や育成研修を通じて、社員の昇進速度の向上(1年後に昇級事例、500名の企業で社内表彰事例、2年後に店長輩出事例、新卒社員の生産性200%アップ事例など)

株式会社 船井総合研究所

宮花 宙希

2013年に新卒で船井総合研究所に入社。採用・育成・評価・組織活性など様々なテーマを手がける。
現在はHRコンサルティング部署の責任者を担当し、日々様々な業界・業種に対して人事および組織関連のご支援に携わる。人材採用から育成、評価制度構築、管理職育成などを手がけ、大手企業まで総合的なマネジメント強化による業績アップを得意としている。

参加料金

日時・会場

会場

日にち

時間

場所

申し込み

東京会場

2025/10/08 (水)

10:00~17:00



「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!


セミナーのよくあるご質問はこちら
関連する無料ビジネスレポート
関連するセミナー